こんばんわ。
前日、茅ヶ崎美術館の浮世絵・新版画展で亀戸の藤をふたつ、見つけた。小林清親と井上安治の作品。そのとき、そろそろ亀戸天神社の藤を見に行かねばと思った。思い立ったが吉日で今日、早速、行ってきた。よかったです、早くも、見頃の藤棚が!
大船から横須賀線で錦糸町まで一直線。15分も歩けば、藤の名所、亀戸天神社の鳥居が現れる。
太鼓橋を渡る。
太鼓橋の上から藤棚を望む。正面に本殿。
右手の藤棚。
亀戸天神の亀の甲羅干し。かめかめかめかめは。
一番人気の藤棚
二番人気の藤棚と太鼓橋
三番人気の藤棚
ここでは、四番人気の東京スカイツリー。
五番人気の本殿
素晴らしい亀戸天神の藤まつりでした。ここから、バスで30分、根津神社のつつじまつりがまた、素晴らしかった。それは明朝にレポ致しまする。
それでは、おやすみなさい。
いい夢を。
↑ ちょっとだけよ、根津神社