goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

葉山・花の木公園 つつじ満開

2018-04-17 16:41:00 | Weblog

葉山の花の木公園のつつじが、早くも満開になっています。すばらしいですよ。

逗子から山回りの葉山行きのバスに乗り、葉山小学校前で降りれば、すぐそこがツツジで有名な花の木公園。まず、目に飛び込んでくるのが、公園入口からはじまる役場通り沿いの色とりどりのつつじ。例年だと4月下旬だが、4月16日現在でもう、満開!ここだけ見て帰っても損はないほどの見事さ。

全貌

そして、メインのつつじの丘を望む。

新旧の株が左右に分かれる。約15000株。

旧株を中心に。

若い株を中心に。

すばらしい景観!


葉山めだか

葉山町役場からつつじを見る。

素晴らしい葉山・花の木公園のつつじでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局・桜の通り抜け 後篇

2018-04-17 10:10:46 | Weblog

おはようございます。

造幣局の桜の通り抜けの後篇です。

まず、花より団子の人にも人気。串団子のような六高菊


里桜のパンダ、蘭蘭

なんまいだ、数珠掛け桜。

園里黄桜

大手鞠

紅華

そして、いよいよ登場。”今年の花”の大提灯。


提灯のようにぶら下がって咲く

以下、終盤を飾る名花たち。

楊貴妃


造幣局


松前琴糸桜

簪(かんざし)桜

奈良八重桜

作並山

うずまき

そして、今年は東博庭園、新宿御苑、大船フラワーセンター、そしてここの計4か所で見ることのできた、名花、兼六園菊桜で〆たいと思います。

桜の通り抜け出口から大川沿いを天満橋まで戻る。途中、屋台で焼きそばをいただく。

つつじが咲き始めていた。

京阪で淀屋橋まで出て、最近オープンした中之島の香雪美術館でゆっくりした。

フェスエバルタワーの4Fにある。


展覧会については、後日、改めて紹介します。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする