goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま、気の向くまま

人生楽しく行こうじゃないか、山よりデッカイ獅子は出ん、何事にも挑戦するぞ!

不満なき1週間でした

2016-11-12 13:59:44 | Weblog



 高齢者二人っきりの我が家、病むことなく、争うことなく、悩み事もなく、成すべきことは全て
成し終え、穏やかに過ぎた1週間が終わろうとしています。

 現在の不満なき境遇に感謝し、これから先も今まで同様でありたいものと思う週末になりまし
た。


ポケモンgoはダメですよ

2016-11-11 17:35:09 | Weblog

 10月31日、「ポケモンgo」をしながら車を運転して女性2人を跳ね、死傷させた交通事故
の裁判が徳島地裁で行われ、運転していた男に禁錮1年2月の実刑判決が言い渡されたと
の報道がありました。

 その記憶もまだ鮮明と思われる11月に入って早々のことでした。

 大阪市内で大型観光バスを運転中に「ポケモンgo」をしている様子がネット上に掲載され、
新聞記事にもなりました。

 それから数日後、今度は、京都市内で路線バスが交差点で右折の際に方向指示器を出さず
曲がるのを不審に思った市民の申告で、ドライブレコーダーを調べたところ運転手が「ポケモン
go」をしていた事実が判明しました。

 とっさには小回りの効かない大型バスのこと、事故になれば大事故になるであろうことは、ど
ちらもプロの運転手であれば充分に承知のことと思いますが、自分自身の置かれている立場や
責任感を何と心得ているのか私には理解に出来ません。

 運行している会社の社員教育はどうなっているのかも疑いたくなります。

 遅ればせながら大阪のケースにあっては「業界や会社の信用を失墜させた」として懲戒解雇
処分にしたようですが、今後は再発防止を厳守し、安心して利用できる市民の足としてのバス
であることを望みたいものです。


新品に替わりました

2016-11-10 16:11:45 | Weblog

 我が家のインターネットへの接続環境は「フレッツ・光ネクスト」を介して行っていますが、
今から5日前のこと、光信号を電気信号に変換する「ONU」にトラブルが発生し、原因を調
べているうちに自然回復し、原因不明のまま使用していたところ、今朝になり再びトラブル
が発生し、出来る限りのチェックをするも回復不能となり、故障受付に修理を手配しました。

 技術者が来宅して測定器でチェックして貰ったところ「ONU」の故障が確認され、新しい
「ONU」に取り替えとなり、完全回復となりました。

 「形あるもの何時かは壊れるもの」です。

 10年近く働きづめの電子機器、寿命と思い「ご苦労さん」と廃棄処理することになりました。


これからの日本は?

2016-11-09 17:34:44 | Weblog

 4年毎に行われているアメリカの大統領選挙、過去に行われた選挙にあっては結果はとも
かくも開票速報等には殆ど関心がなかった私ですが、この度の選挙では、マスコミ各社の大
々的な扱いにも刺激されたのか、その成り行きに一喜一憂してしまいました。

 選挙運動中の下馬評は、僅差ながらクリントン氏優位と伝わっていましたが、オハイオ州を
制したトランプ氏が過去の歴史を覆すことなく、当選確実となりました。

 選挙運動中には、日本に対する厳しい発言もあり、今後の日米関係はどうなるのか心配して
しまいます。

 早くも世界経済の先行きに不安感があるとして、株安・円高が進み、日本経済に影響が出て
来ています。

 政治・行政・軍事に全く経験のない人物が行うことになる超大国アメリカの舵取りに注目です。


投函するのみ

2016-11-08 16:30:50 | Weblog



 「立冬」も過ぎて”喪中ハガキ”が届く時期になってきました。

 我が家では、その喪中ハガキを出す側になっており、鋭意作成を進めていたのですが、
完成したので、近々投函することにします。

 年の瀬に向かっての仕事が一つ片づきました。


火災予防を実践

2016-11-07 17:30:05 | Weblog

 昨日のこと、東京・神宮外苑で行われたイベントに展示された「木製ジャングルジム」が火
災を起こし、5歳になる幼稚園児が巻き添えになり焼死したという痛ましい事故がありま
した。

 その状況に付いては新聞やテレビが詳細を伝えていますが、火災の原因の大元は文明
社会にはなくてはならない「電気」でした。

 同様に、その電気が大元の原因になる身近な火災の1例に「トラッキング現象」による火
災があります。

 どこにでもある「コンセント」とそれに接続する「プラグ」との隙間に「ほこり」が溜まり、特に
湿気の高い場所に設置されている場合にあっては「ほこり」が水分を吸収して通電状態に
なり、ショート・発熱・火災になるケースが発生します。

 また、家具などの影になり、日頃の清掃ができない場所にある場合も目につかない間に
大量のほこりが堆積し火災を起こすことは十分にありうることです。

 我が家では日頃からそれなりに注意を怠らないように気を付けてはいますが、今回の火
災を反面教師として念のため掃除機と刷毛により、すべてのコンセントの「ほこり」を取り払
い、絶対に「トラッキング現象」の発生が起きないよう清掃をしました。


自然回復しました

2016-11-05 17:52:07 | Weblog

 今朝のこと、何時もの通りメールのチェックをするべくパソコンを立ち上げるもインターネット
に接続できず、IP電話も通話できません。

 調べて見ると、フレッツ光ネクスト回線に接続している「ONU」の電源ランプは点灯している
が他の点灯しているのが正常なランプは消灯しています。

 当然のこと、次段に接続している「CTU」も電源ランプのみ点灯している状態が確認できまし
た。

 初めてのケースで、光回線自体に何らかの不具合が出ているのではと思い、故障係りに確
認すると回線は正常との回答がきました。

 以前から気にしていたのですが、設置している「ONU」は比較的高熱になる装置で、果たして
過熱が原因かと思いながら電源のON/OFFなどを繰り返している内に自然回復となり、原因不
明のまま一件落着となりました。

 形あるもの何時かは壊れるといいますが、その何時かは、まだまだ先になってからにしてほし
いものと思うトラブルでした。


辞任は当然

2016-11-04 17:22:17 | Weblog

 輸入関税を原則撤廃することになるという「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」の今国会
で承認を図るべく政府与党にあっては禁句となっていた「強行採決」なる文言を担当大臣にも
関わらず発言して与野党双方からの猛反発を受け、国会で発言の取り消しと謝罪をした山本
農水大臣でしたが、それから約2週間後、舌の根の乾かない内にまたもや、「強行採決」発言は
冗談だったと述べ、更には、利益誘導まがいの発言をして仲間内からさえ「しゃべってすぐに謝
るくらいならしゃべるな」とか「大臣としての資質・資格がない」と批判されています。

 そのため、野党からは辞任要求がでるなど、審議のための特別委員会も開くことができず空転
状態となっています。

 誠に、お粗末極まりない事態に、協定の承認に対しては当然のこと賛・否両論ありますが、真摯
な論議の場が機能不全に陥ってしまう不用意な配慮のない失言に国民の一人として怒っていま
す。


今日も元気でした

2016-11-03 17:16:07 | Weblog

 穏やかに明け、穏やかに暮れなずみつつある「文化の日」です。

 私の日課のウオーキングの折り返し点の300mほどの海岸線には、家族連れの太公望
100人ほどの人が釣りを楽しんでいました。

 私も、顔なじみになった散歩人と肩の凝らない世間話をかわし、気分をリフレッシュして元
気に明日を向かえることができそうです。


教訓は生きるか

2016-11-02 17:25:27 | Weblog

 東京5輪の会場問題や衆議院議員の補欠選挙で、マスコミねたから遠ざかっていた感の
あった豊洲新市場の「盛り土問題」について都庁の第2次事故調査報告が小池知事により
行われました。

 調査には限界があるとは言え、当時の幹部8人の責任と当初計画から変更した時期がほ
ぼ明らかになりました。

 当時の最高責任者である石原元知事の知らぬ、存ぜぬは以ての外ですが、一定の節目の
整理がついたものと思われます。

 今後は、この度の、無責任極まりないお役所仕事で信頼を大失墜した都庁の組織・体制を立
て直すことに全職員が重要課題として認識し、取り組んで欲しいものです。

 また、全国の他の多くのお役所にあっては、この事態を「他山の石」して見過ごすのではなく貴
重な教訓として、お役所仕事からの脱却に努めて貰いたいと思う出来事でした。


韓国のこと

2016-11-01 17:42:46 | Weblog

 韓国の朴大統領の知人女性との不透明な関係が大問題となっています。

 不人気の大統領が更に支持を下げ、今や首都圏では支持率1桁台になったと伝わってき
ています。

 国民は辞職を求めてデモが行われている事態になっていますが、韓国と聞いて私の脳裏
に真っ先に浮かぶのは、今から37年前の事件があります。

 私は、まだ若き41歳という現役当時のことでした。

 職場の若い社員と韓国旅行をしたことがありました。

 ソウルに到着した翌日の朝のことでした。ホテル内が異常な雰囲気で、嗚咽している従業
員が目につき、窓の外に目をやると、そこには公道を走る戦車が見えました。

 全く想像外の風景に一体何がどうなったのか全く分かりません。

 その内、伝わって来たのが、現在問題の主役である現大統領の父親の朴大統領が暗殺さ
れたとの知らせでした。

 空港は閉鎖され、外出は制限され、とても観光どころではありません。

 何をすることもできず成り行きを見ているだけの状態でした。

 幸い空港閉鎖は長くは続かず、予定どおり帰国できましたが、今なお韓国に対して私の持っ
ている悪いイメージを払拭することが出来ません。

 今回の問題がどのような解決されるのか、韓国内の問題とは言え、日本にとっての影響は
どうなるのか懸念されるところです。