風の向くまま、気の向くまま

人生楽しく行こうじゃないか、山よりデッカイ獅子は出ん、何事にも挑戦するぞ!

街角の彫刻めぐり(その579)

2010-06-30 09:09:40 | 芸術・趣味・特技




作品名 : ほっと一息つける場所
作者名 : 山本 正道



昨日の午後は久しぶりに運動を兼ねてゴルフの練習に行ってきました。

何時も1時間程度は空席待ちするほど千客万来で繁盛しているのですが、昨日は皆さん暑さ
を避けたのか殆ど待ち時間なく良い汗を流してきました。

帰宅してシャワーを浴びて気分爽やかに良く冷えたスイカを食し、小さな幸せ感と満足感に浸
り感謝いっぱいの一日を過ごしました。


大相撲名古屋場所開催

2010-06-29 09:51:34 | Weblog

自浄能力の全くない大相撲協会が外部の特別調査委員会の示した処分勧告を全面受け入
れて名古屋場所を開催することに決めました。

私は、この決定を勧告の内容如何に関わらず協会の眼先の利益のみを考えた最初から「開催
ありき」でことが運ばれていた単なるつじつま合わせのセレモニーだったのではなかったのか
と思っていたのですがその通りの結末になりました。

協会の思惑通りの結末は、膿を出し切るための反省の一歩にはならず「喉元過ぎれば熱さ忘
れる」の例え通り、不祥事が根絶されることは不可能で「またか!」という事態がすぐそこに見
えているような気がします。

さて、場所開催は決定しましたが、NHKが行っているテレビ放送の実施可否は目下検討中で
結論が出ていませんが、世論の6割は放送反対であり、視聴者の受信料で運営されている
NHKであれば今場所くらいは放送中止すべきと私は思いますが結論は色々と屁理屈をつけ
てその逆になると予想するのが正解かも知れません。

もし、そんなことになれば受信料を払うのに抵抗感がつのってくるかも知れませんが、さて
どうなりますやら?
 


街角の彫刻めぐり(その578)

2010-06-28 09:11:28 | 芸術・趣味・特技




作品名 : 手作りの椅子
作者名 : 依田 久仁夫




今朝の新聞紙面ですが「大相撲問題」「サッカーW杯」「参議院議員選挙」に関する記事で埋
め尽くされ、その煽りを受けて隅っこに追いやられたのか、最初から大きく扱うほどのもので
ないのか解りませんが、今日から一部の高速道路区間で社会実験と称して料金が無料開放
されたという記事が小さく掲載されています。

私の身近では「舞鶴若狭道112K」がこれに該当するのですが、この道路の沿線に生活拠点
を置いている知人や友人も多く、私自身も現役当時には仕事で私用で数えきれないほど利用
した経験がある上、社会人として特別な思い出がいっぱいの振り出しの地舞鶴への道でもあ
り人ごととは思えない感慨を覚えてしまいます。

だからという訳ではありませんが、実験中に機会があればその道路を通って昔お世話になっ
た地を訪ねてみたいと思ったりしています。




雀に感動

2010-06-26 08:40:42 | Weblog





私の夕方の日課の散歩コースの休憩場所にしているところには何時も沢山の雀達が集まっ
てきます。

恐らく人を見れば、何か食べ物を貰えることが解っている素振りを見ていると全く知らぬ顔し
て通り過ぎるのは雀達に悪い気がして時折、一握り程の米粒を持参して撒いてやるのです
が野生動物の本能である危険回避の警戒心を示しながらも私の足元まで近寄ってきて米粒
を旨そうについばんでいます。

そんなありふれた光景の中に先日はチョットした感動がありました。

よく見ていると、体つきは殆ど親鳥と違わないのですが、嘴がまだ黄色い子供が一羽混じっ
ていてその子の親でしょうか、ついばんできた米粒を口移しに与えているではありませんか、
誰が教えた訳でもないのにきっと自分が食べたいのを我慢して子供を育てたいという姿を見
て毎日のようにニュースになっている人間社会の子供虐待事件を思い出し、その落差に思い
を致し、小さな体の雀達に見る麗しくも逞しく、その崇高な営みに大きな教訓と感動を受けて
しまいました。



街角の彫刻めぐり(その577)

2010-06-25 17:21:55 | 芸術・趣味・特技




作品名 : 浮くかたち 赤/垂
作者名 : 植松 奎二



スポーツは何でも大好きな私ですが、何故かサッカーだけは好きになれません。

あまのじゃくなのかも、と自己評価していますが、大げさすぎる報道ぶりと、はしゃぎ過ぎるフ
アン?にはいささか食傷気味になっています。

更には、強い人は勝っても素知らぬ顔をしていて欲しいと思いますが間違いでしょうか?



さつき晴れ

2010-06-24 09:15:34 | Weblog

北からの高気圧が列島を覆い、梅雨前線が南下した気圧配置になり今朝は5月の気候を思
わせる大変爽やかな一日の始まりとなりました。

気象予報士の解説によると「さつき晴れ」とは、本来は今朝のような梅雨の合間に現れる爽
やかな天候のことを指すのだそうで、余命両手の指数で十分足りる年になって一つ新しい知
識が増えました。

そんな爽やかな天候とは裏腹に今日は「第22回参議院議員」の選挙公示日です。

今朝時点では当然ながら選挙ポスター用の掲示板には、まだ何もポスターは掲示されていま
せんが間もなく出そろうのものと思っています。

私は、そんな状況を見ながら何時も感じるのは、そこには自己中心の損得勘定や、どろどろと
した生臭さがぷんぷん匂ってきて仕方がないということです。

当落を決めるのは私達有権者の一票に他なりません。

何方が当選して「先生」と呼ばれる身になるか解りませんが、何方がなろうとも有権者の思い
を肝に命じ国家、国民のために働いてもらいたいものです。

 


街角の彫刻めぐり(その576)

2010-06-23 09:22:04 | 芸術・趣味・特技





作品名 : 風の歌を聞け
作者名 : 藤本 由紀夫




今日は朝から小雨模様で正に梅雨景色です。

朝の日課もやむなく中止しました。

老犬リックは、警戒心など微塵もなく、安心仕切った状態で自分用の座布団の上でいびきを
かきながら爆睡中です。

我が家は穏やかに一日が始まりました。


 


人民元のこと

2010-06-22 09:55:56 | Weblog

私には、どうしても好きになれないお隣の国中国ですが、今年中には日本を追い越して世界
第2位の経済大国になると言われています。

その中国が「人民元」の切り上げを実施しました。

その結果、時折報道される中国から日本への旅行客で日本製の電化製品や化粧品などを
百万円単位で買って帰る裕福層の中国人には更に、安値感が出て大きなメリットであろうこ
とくらいは解るのですが、それが私個人にとってどの程度の影響があるのか少々興味のある
ところです。

それが良い方向に向かってくれれば嬉しいのですが・・・・


 


街角の彫刻めぐり(その575)

2010-06-21 09:08:41 | 芸術・趣味・特技




作品名 : 山
作者名 : アニツシュ・カプーア



3種類の目薬を1日に5回点眼することがノルマになっている私ですが、ここ1年ほどは自分の
判断で診察を受けず投薬だけにしていたのですが丁度、薬も残り少なくなってきたうえ担当の
医師が変わったとのこと、セカンドオピニオンではありませんが違った目で診察してもらうのも
良いのではと思い今日は、これから病院にいってくることにします。


雨一休み

2010-06-19 09:49:12 | Weblog

日本列島に折り重なるように横たわる梅雨前線の影響で、今後も大雨の予報が出ている中
しばしの雨上がりを縫って老犬リックと朝の散歩に出かけてきました。

途中での降雨を予測して傘を持参の散歩となりましたが、そんな気配もなく急速に天候回復
模様で時折、薄雲の間から洩れてくる日差しは物影をハッキリと見せるほど明るく、このまま
の天候であってほしいと思いながらの朝一の日課完了でした。

それでもやはり梅雨です。

ゆっくりと歩いているだけですが、梅雨特有の湿った空気に汗が滲み出るほどの多湿には体
全体から全ての力が抜けてしまいそうな感覚になってしまいます。


 


街角の彫刻めぐり(その574)

2010-06-18 09:25:40 | 芸術・趣味・特技




作品名 : 恋人たちの椅子
作者名 : アレシュ・ヴェゼリー




いよいよ選挙モード突入です。

それにしても気になるのは、野党と言われる政党の方々の発言は与党の足を引っ張る発言
ばかりに終始しているように思えてなりません。

他党の事はそこそこにして「自分達は国民のため何をどうするのか」をしっかりアピールする
ことの方がより大事ではないかと思うのですが如何なものでしょうか・・・



梅雨の合間

2010-06-17 09:51:41 | Weblog




日差したっぷりの真夏を思わせる梅雨の合間の朝になりました。

これから夏にかけては耐力のない老人や毛皮を着込んだ超老犬には散歩などで戸外に出る
のは辛い季節になってきました。

かと言ってそれを避けて済むものでもありません。

私は幸か不幸か加齢とともに寝覚めが早くなり早起きが苦にならなくなってきました。

明日からでも大気や路面の温度が上がりきらない涼しい時間帯に繰り上げて散歩しようかと
思っています。

犬にも熱中症があるとか、注意してやりたいものです。
 

 


街角の彫刻めぐり(その573)

2010-06-16 10:01:50 | 芸術・趣味・特技


作品名 : 足を組む女
作者名 : 笹戸 千津子



またもや大相撲界の不祥事です。

地位のある(弱いながらも)大関や指導者たるべき親方までもが不正に手を染めていたとい
う事実を知り世間離れした閉鎖社会のどうにもならない体質に呆れるばかりです。

事が起きる度に、それなりに反省の弁は聞きますが、同じことの繰り返しではもう誰も信用し
ません。

この際、その甘い体質から脱却させるため公益法人格を取り消すのも一つの方法かと思い
ますが如何なものでしょうか?



我が健康に異常なし

2010-06-15 15:54:57 | ヘルス

今月初めに定期健診で「CT検査」「内視鏡検査」「血液検査」を受診していたのですが今日は
その結果の説明を聞きに大阪の病院まで行ってきました。

その結果は自己判断していた通り全く異常なしとのこと、確かな文明の利器を使っての検査で
心強いお墨付きを貰い安心倍増の感じがしています。

更に、今までは半年ごとに検査をしていたのですが、今後は「内視鏡検査」のみ1年ごとで良
いとのこと、「鬼が聞いたら笑う」であろう来年6月の予約をしてきました。

しかしながら日ごとに体力や耐力が衰えてくる年齢です。

油断は大敵と自戒し、これからも毎日をストレスを貯めないよう規則正しい生活を心掛け穏や
かに余生を送りたいものと思っています。
 

 


街角の彫刻めぐり(その572)

2010-06-14 09:19:58 | 芸術・趣味・特技





作品名 : ぼくらの友達
作者名 : ゲオルギー・チャプカノフ




今年のプロ野球セ・パ交流戦が終わりました。

我らの阪神タイガースは残念ながら1つ負け越して勝率5割に届かず、トータルの戦績は貯金を
1つ減らす結果になってしまいました。

それにしても昔から「実力のパ、人気のセ」と言いますが、上位6チームがパ・リーグ、下位6チ
ームがセ・リーグとなれば図らずも言い伝えが証明された今年の交流戦でした。

セ・リーグの皆さん、人気に胡坐をかくことなく、更なる実力を身につけてもらえるよう期待するも
のです。