小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

人生100年なら古いマンションも寿命を延ばすべき?

2018年01月02日 19時28分42秒 | 日記
人生100年というのは今の若い人から40歳台くらいの人だと思うけど、今の中高年の人もそれなりに長生きすると思う。
寿命の延びはこのところ停滞ぎみだけど・・・。
自分の場合は一人で孤立しているので、長生きしないと思うけど、近所の中高年の人は今より長生きすると思う。

そうすると、マンションの寿命が仮に60~70年程度とすると微妙な問題になると思う。
この寿命は、自分で想定した最低限の物理的なものです。
何等かの対策をすると伸びると思う。
また、社会的というかマンションの競争力については分かりません。
こちらもグレードアップすると伸びると思う。

私の住んでいるマンションがどれくらい持ちそうなのか、持たせたいのか、長期修繕計画の内容すら分からないので、なんとも言えません。
私のマンションでは長期修繕計画を配布していません。
住民はマンションをどうしたいか、ほとんど無関心です。

個人的には建て替えは難しいので、寿命を延ばす方向しかないと思っています。
寿命がくれば、解散する方法もありますが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。