マイコー雑記

行き来するもの書き留め場

子供の「エンゲージレベル」を高めるカリキュラム作り、 これまでが今へ、そしてこれからへ

2017年10月24日 | お知らせ

毎日、アップダウンと本当にいろいろなことが起こりますが、

少しでも、心の奥に常にある静かな温もりに

全身を包み込むひと時をとっていきたいですね。

 

さて、ここ最近、

状況がどんどん変化していく中、

ブログにどう向き合っていくのか、

考えています。

 

これまでも嵐のような日々でしたが、

それでも、嬉々として寝不足になりながら、

時間とエネルギーを絞り出して、

ブログを書き続けてきました。

 

それでもここ最近は、

その絞り出してきた「限られた時間とエネルギー」が、

もっぱら、「生徒のエンゲージレベルの上がるカリキュラム作り」で、

いっぱいいっぱいになっています。

 

ちなみに、「エンゲージレベル」というのは、

こちらに説明したのですが、

子どもの「エンゲージ」レベルを観る大切さ、「アクティブな学習」であるほどその子自身のものとなる

「生徒の頭と心が活発に動いて目の前の取り組みが自分のものになる」レベルのことです。

 

教室にいながらつくづく思います。

 

指導者が前に立ち、

まるで生徒が「空っぽの器」のように知識を流し込むといった「伝統的な教授法」では、

エンゲージが難しい生徒っているんですよね。

 

まさしく私自身も、そうでした。

とにかく中学高校と、

「頭も心もここにあらずの白昼夢」で過ぎていきましたから。

 

では、そうした子にとって、

どんな学習環境が理想なのだろう?

 

そう模索を続けてきて、

今、「プログレッシブ教育」や

「日本の伝統的な学校スタイル」の特徴って例えば何でしょう?「そうしたスタイル」に合わない子が伸びていく場とは?「プログレッシブ教育」トレーニング始まりました

「アクティブ・ラーニング」について

勤務先の学校にて、ベテランの先生方を見上げながら、

具体的に実践&学んでいます。

 

そして、このじわじわと湧き上がる思い。

 

これまでの全てが、

ここに立つためだったんだなあ。

 

そして、今ここに立っているのも、

これからに向けての準備なのだなあ。

 

 

 

ブログを書いてみなさんにお伝えする時間を

日々たっぷり取れたらどんなに嬉しいか、

そう思い描きつつも、

身体はひとつ、1日は24時間。

 

私自身の力の限界から、

あれもこれもは、できません。

 

とはいえ、みなさんに

お話しできるこのブログをストップすることは、

とても考えられません。

 

みなさんにシェアし、

読んでいただくことで、

どれほど励まされているか!

 

ということで、

細々ではありますが、

引き続き、どうぞ‘よろしくお願いします。

 

 

 

次のようなオンラインでできることも、

いつか、実現していきたいなあと思っています:

 

・子育てについて、互いの思いや気持ちを話し合い、共に考えていく場づくり。

『虹色教室』の奈緒美さんTamakiさん、Tomoeさん、米国シアトルでの『虹色教室』コラボレーション担当Eさん遊びのアトリエのレオさんと現在週に一度しているチャットを、もう少し拡大した場を築いていきたいねと話し合っています。

 

・子育てについての私自身大切に思うポイントを、テーマ別に、一緒に考え学べる「アクティブラーニング」形式でまとめる。

 

 

「したい!」ことが溢れつつも、

今は、とにかくこの目の前の課題

「生徒のエンゲージレベルの高まるカリキュラム作り」に取り組み、

日々、踏み出していきます。

 

 

 

先週、70代の方と話していたら、

「まだあなたは“若い”から、そんなに焦る必要もないのよ。

まだまだいろんなことができる。

身体を大切に、こつこつとできることを積み重ねていけばいいのよ」

 

「若い」「もう若くない」というのが、

いかに「相対的」かを

思い知った瞬間でした。

(ちなみに私は40代半ば)

 

人には、おかれた状況、性質などから、

できること、できないことがあります。

私にできることを、こつこつと積み重ねていきますね。

 

読んで下さる皆さんに感謝を込めて。

 

 

次男のサッカー練習のたびに合う子犬の友達。

 

 

みなさん、よい日を!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。