probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

Soul, R&B備忘録(#7 Goodie)

2024-05-19 11:10:48 | 懐かし洋楽
R&Bチャートではヒットしたのに、
Popチャートでは、
まったくノーリアクションだった、
曲やアーティストを取り上げて、
ウダウダと語ってみるという、
このコーナー、今回は、
Goodieというアーティストの、
この曲を取り上げることにしました。



1982年に、R&Bチャートで、
最高位14位を記録したという、
"Do Something"です。



日本のディスクガイド本にも、
けっこう載っているらしいので、
ご存じの方も多いかもしれませんが、
80年代に、The Gap Bandや、
Yarbrough & Peoplesに、
大きな成功をもたらしたレーベル、
Total Experience Recordsから、
82年に、この曲を収録したアルバム
"Call Me Goodie"で、
デビューした人みたいですね。

まさに、この曲のゴリゴリした感じは、
The Gap Bandのサウンドを
思い出させてくれますが、
プロデューサーが、その、
The Gap Bandを手掛けていて、
レーベルの創始者でもあった、
Lonnie Simmonsさんだったのですから、
さもありなんという感じです。

アルバムでは、The Gap Bandの、
CharlieとRonnieに、
Yarbrough & Peoplesの2人も、
曲作りに参加したナンバーもあって、
とくに、Ronnieさんは、
"Come Into My Life"という曲で、
作プロデュースをしているようですね。

Goodieさんは、本名を、
Robert Whitfieldというようで、
アルバムからは、もう1曲
"You And I"というナンバーが、
R&Bチャートの30位まで
上昇していたみたいですが、
これが、打って変わった、
メロウチューンで、いいんですよね。



アルバムは、未CD化のようで、
自分は、レコードも入手していませんが、
いつか見かけたら、
ぜひレジに走りたい感じです。

また、84年にリリースした
2ndアルバム "I Wanna Be Your Man"
からのシングルで、R&Bチャートの、
67位まで上がっていたという、
"Because Of You"という曲は、
Yarbrough & Peoples作みたいですが、
これまた、イカシておりますねぇ。



※次回は、reminiscing
("true one-hit wonders")
第39回です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiroo)
2024-05-19 12:06:22
レコードを持っていたのですが手放していました(;^_^A
おそらく自分にはポップ過ぎたのとジャケットがいまいちに感じたからだと思います。
が・・・今聴くとYou &Iっていいナンバーですね。やらかしたか(笑)
おっと、 (maki)
2024-05-20 17:07:36
お持ちだったことがあったのですね。
手放す前に、お貸しいただきたかった。
(笑)

たしかに、このジャケからは、
メロウな空気、ゼロですもんねぇ。(^^;)
これまた (DE)
2024-05-23 21:33:04
全然知らない人でした
最近マニアックすぎて敷居が高くなって
いるような...
そういや... (maki)
2024-05-24 17:35:19
以前は、コメントはなくても、
いいねボタンだけ押してくれる方が、
何名か、いらっしゃったのですが、
みんな去っていったやうな?(^^;)

次回のこのコーナーは、
超有名アーティストの曲の予定なので、
見捨てないでくださいまし。(笑)

コメントを投稿