お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

チャンス到来か!?(夢です)

2017年06月30日 23時06分01秒 | Weblog
久しぶりに記憶に残る夢を見ました。
場面は大きなホテルのロビーです。


大勢の人の中にみのもんたさんがいます。
みのもんたさんは数人の人と雑談していました。
せっかく有名人に会ったんだから
自己アピールをしようとそばに行きました。


「みのさん、みのさん」
みのさんのそばで声をかけたけど
会ったことのない僕を見て
「うん?」と言うだけです。


数秒でも記憶に残る言葉を言おうと
「お金のない社会、12歳の少年が世界を変える」
それだけを2回言って
「インターネットで検索」
と言って離れました。


そして
前方に60歳くらいの白髪頭の男性がいました。
テレビで見た人です。
宇宙の話や日本の将来、世界の将来について
多くの本を出版した人です。


名前はわからないけど
さりげなくそばに行って
「お金のない世界、興味あります?」
って聞いたら、驚いた顔をして
「興味あります!」
って即答したので
「小説を書いたので読んでみてください」
そう言うと
「読みます読みます!」


「インターネットで検索してください」
「どうすればいいですか?」
「12歳の少年が世界を変えるです」
「わかりました、読んでみます」


この人なら多くの人に紹介してもらえる。
もしかしたら
テレビで話題にしてくれるかもしれない。
そう思って別れました。


それからオーガニックのレストランに入り
なぜか
次男と二人になっています。
レストランの奥に案内されて
丸い小さなテーブルのそばに二つの椅子が、
それも
事務所で使うような回転する椅子です。
「なんでやねん(笑)」


椅子に座って次男に話しかけました。
「小説が有名になれば出版するかも?」
「出版する前に少し編集したほうが・・・」


そういう会話をしていたら
レストランの屋根が無くなり
夜空と商店街と大勢の人たちが見えます。


「何があったの?」
レストランの屋根をかすめて何かが落ちた。
「隕石?」
そのとき目が覚めました。


~~~~~

世界平和とお金のない世界を実現する小説。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
多くの人に紹介してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(14)

2017年06月29日 23時25分20秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中から
「そうだよね」と思う部分を転載します。


古い日記を読んでみて
日記の一部を書き綴ったものを
日記の一部のその一部を書いて
「古い記事を読むと楽しい♪」を連載しています。
ところどころ
「これでわかるかな」と思う文章もありますが、
しばらく続けますね。



2012年09月22日
都会の中で一人でいると寂しいと感じるのに
自然の中で一人でいても寂しいとは感じない。
なぜ?


2012年09月25日
健康とは「健体康心」とも言います。
健やかな体に康らかな心と言うことなんですね。


2012年09月29日
「今のままじゃもっと悪くなるけどね
 困らないと良くするための行動をしないよ」
「悪くなることで希望が持てるの?」


2012年10月05日
いずれ
自分もご先祖さんと同じになるんですね。


2012年10月12日
誰かの一言で希望が持てることもあります。
その誰かとは?
あなたです。


2012年10月18日
先が読める人は
視点が多い人とも言えると思うんです。


2012年10月19日
お金がかかるからやらないんです。
経済活動の裏側を見ると罪悪感を感じます。


2012年10月22日
「理想」の反対は「現実」です。
知っていましたか?


2012年11月10日
収入のほとんどが支払いに消えていく。
物持ち貧乏は
家にはたくさんの物が溢れているのに
生活が苦しい人です。


2012年11月26日
ところで
宇宙は神様だって誰かが言ってたような。


2012年11月27日
「無料」と「ただ」の
根本的な違いを考えてみました。
「ただ」って自然らしい表現かもしれないよ。
「ただ、あるがまま」って言うじゃないですか。


2012年11月30日
後輩は喜んでやったほうがいいです。
苦手が少なくなるとレベルアップするんです。
先輩よりもね。


2012年12月08日
何ごとにも
「本当はどうなんだろう?」
と疑問に思ってみる。


2012年12月13日
家庭菜園は立派な社会貢献ですよね。


2012年12月14日
政党が
過半数を取っても
公約を果たすとは限らないけどね。


2012年12月17日
全員がリーダーの資質を持つことが大切。
リーダーの気持ちになって動くことなんですね。


2012年12月18日
「オークションに出してみたら?」
「ダメだよ~♪」
「なんで~?」
「うちの三才の娘の落書きなんだから(笑)」


2012年12月23日
「すべてがひとつ」を実感すると
「世界がどうなるか?」とは思えないんです。
「世界をどうするか?」になるんです。


2012年12月25日
愛を感じられない時がありました。
お金を稼がない時でした。(笑)
お金を稼ぐ人が必要とされる社会なんです。


2012年12月29日
これからの先進国は
先に進化した国です。
先新国と言ったほうがいいかもしれない。♪


2013年01月09日
人を苦しめれば自分が苦しみ
人を喜ばせれば自分が喜ぶ。
地球人ってそういうものだと思う。


~~~~~

世界平和とお金のない世界を実現する小説。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
多くの人に紹介してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(13)

2017年06月28日 22時34分37秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。



2012年07月03日
お金の無い社会では
使うことを前提に生産されます。


2012年07月04日
選挙公約は信じたほうが良いのか?
選挙前は話をいっぱい聞いてくれたのに
当選後は聞く耳を持たなくなった。


2012年07月05日
「知っていたのに何故伝えなかったの?」
「知っていたのに何故行動しなかったの?」
後から責められることってありますよね。


2012年07月12日
すべてのコストは?
人件費ですか?


2012年07月14日
お金の要る社会は子供の社会
お金の無い社会は大人の社会
そう思うんです。


2012年07月16日
何かをするために生まれてきたのに
何もしないでいることが苦痛になってくる。


2012年07月19日
生産する楽しみのほうが充実すると思うよ。
どんな仕事も商売するから苦しむんだね。


2012年07月23日
理想の満足は
周りの人に喜んでくれることで満足するんです。


2012年07月24日
「常識で作られた社会がおかしいのなら、
常識はずれをまじめに考えるべきだ」


2012年08月01日
何かを得ることで喜ぶより
何かを与えることで喜ぶほうがいいと思う。


2012年08月04日
人はお金に頼るのではなく
人は人を頼って生きているんです。
これが本当の助け合いなんです。


2012年08月19日
中国の原発が事故を起こしたとき
黄砂のように放射能が偏西風に乗ってくるんです。


2012年08月21日
「愛は地球を救う」は間違いないけどね。
お金では救うことは出来ないよ。


2012年08月23日
人間が安心して生きていけるのは
植物も動物も菌も自然に存在してくれるから。
だから
自然に感謝するのは当然のことなんだね。


2012年08月24日
お金がないと自由になれない社会ですか?
だとしたら
お金の要る社会は奴隷社会と言えますか?


2012年08月25日
人は考えることが出来ます。
人は生産することが出来ます。
お金に頼らなくても人に頼れば良いのです。
それが人間社会だと思いますよ。


2012年08月29日
赤子を育てる母親を見て思うんですよ。
赤子から見れば母親は支配者であり
母親は赤子の奴隷のように世話をするんです。


2012年09月02日
一段ずつ階段を上がるように
気付けば気付くほど上に上がって行く。
上に上がるほど遠くまで見える。
広い範囲まで見えるようになるんですよ。
これから先どんな生き方をしたら良いのか?
たくさん気付かないとわからないかもしれない。


2012年09月04日
すべての人が
「自分が満足できる」と思える社会。
それが理想郷ですかね。


2012年09月11日
夢も希望も持たない人がなぜ多いのか?
それはね
夢も希望も実現しないと思っているからです。


2012年09月20日
人は環境によって変化するもんです。
だから
環境を変えて人を変えることが良いと思う。


~~~~~


拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
拡散して話題にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(12)

2017年06月27日 22時47分46秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。


2012年04月14日
サボることで楽になる方法はあるけど
サボると困るのは自分なんですね。


2012年04月16日
自然から資源を取り
自然から電気を作り
自然から作物を獲り
人々が働いて製品が出来上がりお店に並びます。
そこにお金は必要ですか?


2012年04月22日
否定的な意見を言う人は
考えるきっかけを作ってくれる協力者ですよ。


2012年04月23日
素的は素敵と同じ意味だそうです。


2012年04月25日
そして
お金ではなく人が自由に活動できる社会。
システムを変えるだけで未来は明るくなります。


2012年04月29日
自由に生きるとは
わがままに生きることではない。
自分を活かすことができることである。
そう思うんです。


2012年05月09日
原発が無くなったら交付金がもらえない。
交付金が廃止されても賛成するんでしょうか?


2012年05月10日
返せる可能性がないのに
国債を黙認する国民は幇助(ほうじょ)犯?
お金の要る経済活動を維持するためには
いろんな罪が容認されるんでしょうか?


2012年05月12日
どんな環境でも
いつも幸せと感じている人がいました。
それは
感謝の心を持っている人でした。


2012年05月13日
ご先祖さんや自然に見守られていると思うと
面倒くさい作業も頑張れる気がします♪


2012年06月01日
複雑に慣れてくると
シンプルが不安になるんですね。
自然界で生きてみると
シンプルさの素晴らしさを実感しますよ。


2012年06月02日
お金の無い社会では
適材適所は自由に変化します。
自分の居心地の良いところで働くことです。


2012年06月07日
実現しないと思えば何も行動しませんが
実現すると思えば実現させるための行動をします。


2012年06月15日
表面的に解決策を考えても
根本を変えない限り問題は何も解決しないよ。


2012年06月16日
競争させてどちらかを倒産に追い込むより
今のままでもいいから
消費者が喜ぶサービスの向上をすればいいんですよ。


2012年06月19日
先進国とは
経済大国になることではなく
世界のお手本になることだと思うんです。


2012年06月20日
人から感謝されたり
人が喜んでくれたり
楽しい時間を過ごせたら?
遊んでいるのと同じ感覚になりますよ。


2012年06月22日
良いことをしようと努力する前に
悪いことをやめる努力は大切だと思う。


2012年06月27日
向上心って
現状に不満を持っているのではなく
現状に感謝しながら現状をより良くすること。


2012年07月02日
お金の要る時代は知識の時代
お金の無い時代は知恵の時代
そう思いますよ。


~~~~~

拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(11)

2017年06月26日 23時14分07秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。



2012年02月15日
世界各地ではお金で苦しんでいます。
お金で秩序を保っていたのに
お金が人々を混乱させているようです。


2012年02月16日
総理大臣もいっぱい替わったのに
良くならないのはなぜですか?
「世の中を良くしたいのなら政治家になるな」って。
そう言われても仕方がないよね。


2012年02月18日
開拓は侵略だと言うこと。
環境破壊は侵略から始まるんですね。


2012年02月20日
未来を考えながら生きているんですね。
歩く時も一歩先の未来の足の位置を考えてね。(笑)


2012年02月21日
水の惑星にはお金は必要ないのです。
金星になってはいけないのです。(笑)


2012年02月25日
今の社会は病んでいます。
お金の存在が病の元です。


2012年03月03日
「すべての資源は自然からでしょ?」
「そうね」
「自然界にお金を払う人はいるの?」
「いないわね(笑)」


2012年03月04日
「お金の価値と人間の価値とどっちが大切なんだ」
「それは・・・・」
「まともな人間が考えればすぐわかることだろ?」


2012年03月06日
「自分のための夢や目標が達成したのは
 成功ではなく達成だと言うの?」
「そうだよ。
 誰かが自分を必要としてくれるだけで
 成功者だと言えるんだ」


2012年03月07日
「宝物って、誰にでも役に立ち
 いつまでも存在して欲しいものなんだね」


2012年03月09日
考えてみれば
偉人って、普通の人が信念を貫くことだと思う。


2012年03月18日
「簡単に未来人になる方法はあるの?」
「未来から来たと思って今の社会を見るといいわよ」


2012年03月20日
他人のために動くことは良いことだけどね
それが
損得勘定を考えると行動することが少なくなる。


2012年03月24日
働くとは他人のために自分を活かすことです。


2012年03月26日
「進化を続けていくと新化となる」って。
新化は
今まであったものを無くすことから始まります。


2012年03月28日
大災害が起きるまでに
お金の無い社会を創ったほうがいいよ。
自然と共に生きるならお金は障害になります。


2012年04月02日
今のままじゃいけないと気付いているのに。
今のままをいつまで続けるのかと。


2012年04月04日
頭も体も使う仕事が人生を楽しくする。
苦労すると頭が寄り良くなるような気がする。(笑)


2012年04月08日
出来ないことが出来るようになった時
ベテランの気持ちもわかるようになるんです。


2012年04月09日
自分が誰かの役に立つこと
それは
利用されているんじゃないんですね。


2012年04月12日
その大人たちが
子どもたちに理想の未来を託すのではなく
理想に向かう姿勢を見せることじゃないかな~?


~~~~~

拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(10)

2017年06月25日 23時20分55秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。



2011年12月25日
進化でもなく退化でもなく新化するんです。
新しい社会システムを創るんです。


2011年12月28日
明るい明日は明るい未来
明るいことを思い
明るいことを語れば
明日は明るい日になれる


2011年12月29日
すべての存在は特別だけど
特別ばかりが集まると普通になるんです。
普通の中にいるから安心するんですね。


2011年12月30日
だからね
自分の未来が保証されるのは
みんなの未来のために働くことなんです。


2012年01月13日
楽しい生き方は
遊びも仕事も
自分を活かすことが出来ること。


2012年01月16日
学びは疑問から始まります。
疑問があるから
答えを求めて学ぶんですね。


2012年01月18日
夢や理想に向かっていることが楽しいんです。
ちなみに
「絵に描いた餅は味はないけど夢がある」


2012年01月19日
未来の人たちに
感謝してもらえるような
生き方をしたいものですね。


2012年01月22日
「どんな夢でもね
出来ない理由ばかり言ってちゃ
簡単な夢も実現できる訳が無いじゃないの」


2012年01月24日
あなたの人生は
自分の中の自分が満足する人生ですか?


2012年01月27日
「どうすれば物も者も活かすことができるの?」
「それはね、お金を無くすことなんだよ」


2012年02月01日
お金が欲しくて人を殺す犯罪があり
お金を守るために殺される人もいる。
大切にするものが違うんじゃないですか?


2012年02月04日
自分がやることが多くなると
自分がやれることが多くなる


2012年02月05日
根本が変わらない限り良くならないんです。
それは
社会システムです。


2012年02月07日
リーダーの立場を経験すると
批判ではなく
改善策を真剣に考えるんですよ。
批判は何も生まないんです。


2012年02月08日
壊れて欲しいものは経済です。
経済優先が自然を破壊してしまいました。


~~~~~


拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ局へ提案投稿しました

2017年06月24日 22時47分10秒 | Weblog
久しぶりにテレビ局へ提案投稿しました。
投稿先と投稿内容は下記の通りです。
字数の関係で詳しくは書けませんでした。


・NHKオンライン
・テレビ朝日 報道ステーション
・日テレ 真相報道バンキシャ
・TBS サンデーモーニング
 
        記


 「そろそろ世界平和を実現しませんか?」


テレビ局で取り上げて欲しい話題があります。
それは
本当の世界平和が実現する方法です。

戦争や貧困の実態だけではなく
「世界平和はどんな世界なのか?」
「どうすれば世界平和が実現するのか?」
それを考えるきっかけを作って欲しいのです。

世界平和が実現すれば
戦争も軍隊も難民も貧困も無くなります。

私は国連本部で演説するつもりで
「世界平和提案書」を書いてみました。
世界中が参加する国際支援団の活躍で
世界平和が実現する方法です。

国際支援団の仕事は
それぞれの国と地域の代表が
「自分の国が出来ること、出来ないこと」
「自分の国に足るもの、足らないもの」
「自分の国が必要なもの、して欲しいこと」
シェアをし合います。
そして
世界中で生産と技術を分かち合うのです。

提案書はこちらです↓
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(9)

2017年06月23日 23時08分15秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。


2011年10月01日
何を伝えるにしても
自分がお手本になっていることを知ることだと思う。


2011年10月02日
これは多くの人に知って欲しいことです。
「待たせても安全確認を優先すること」です。


2011年10月08日。
飢餓や貧困で
毎日数万人が死んでいることを知って欲しいですね。


2011年10月12日
お金が無いと生きていけない生活習慣病は
お金を無くさない限り治ることはないんです。


2011年10月16日
主張してばかりじゃ良くならないって。
行動することが大切なんだって。


2011年10月23日
自然も自分の体も
すべては借り物であることを理解すること。


2011年11月03日
あなたは
必要とされて生まれてきたんです。
これは間違いのない事実です。


2011年11月07日
どこにも
社会人はお金を稼ぐ人とは書いていないです。
社会人は社会で働くことで社会参加するんです。


2011年11月08日
今行動を起こさなければ後悔する。
良い結果にならなくてもね
行動しなかったことに後悔するよ。


2011年11月09日
物々交換は見返りを求める行為なんですよ。


2011年11月10日
自然の中で「もっと自然を」と求めるように
今を不満に思ったり感謝しなければ
いつまでも幸せを感じないんだろうね。


2011年11月13日
自分の中の自分が
「なるほどね~」って思ってもらえるといい。
それが
「腑に落ちる」って言うやつね。


2011年11月14日
新しい人間はどんな人間か?
地球を大切にする人間です。


2011年11月16日
僕はこう思うんです。
本当に平和を維持したいのなら
相手を成長するように支援をすること。
そう思います。


2011年11月21日
「いくらお金があれば解決しますか?」と。
僕はいつも思うんです。
「お金さえ無くなればすべては解決する」って。


2011年11月29日
あなたの子供が仕事を選ぶとき
ギャンブルで生活費を稼ぐことを教えますか?


~~~~~

拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(8)

2017年06月22日 23時09分43秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。


2011年08月13日
経済活動を戦争だと思ったことはありませんか?
競争に負ければ死活問題ですからね。


2011年08月14日
自分を活かす生き方が自由に出来る社会は
理想社会と言えませんか?


2011年08月16日
本気で生きる時
経済なんて考えちゃいませんよ。


2011年08月23日
新しい「第三の選択」を考えましたよ。
第三は人の心の流通で成り立つシステムです。


2011年08月24日
不法投棄の処理費用に大金を使うくらいなら
無料回収所を作るんです。


2011年08月25日
病気になったら治療する前に
病気の原因をやめることなんだけどね。


2011年08月27日
こんな経験して思うんだけどね。
人間の体って神様が作ったロボットじゃないかって.


2011年08月30日
自然の中にいると
一番強い生き物なんて存在しないし
支配なんて存在しないんですね。


2011年09月02日
相手に合わせるけど
自分を自分らしく活かすことが大切だよ。


2011年09月05日
予測してそれを受け入れることが出来れば
「ほら、やっぱりね」って
がっかりすることはないよね。


2011年09月06日
「教わることは何も無い」と思う心の広さと
「教わることばかりだ」と思う心の広さは違うよ。


2011年09月12日
何が良いことなのか?
何が正しいことなのか?
思考で考えるより
神様の気持ちになって考えたほうが良いと思う。


2011年09月15日
「あの人なら大丈夫」と言ってもらえるように
頑張ろう!♪
僕は頑張ることが好きなんです♪


2011年09月17日
お金がもらえないと働かないのも
儲からないから生産しないのも
正しい行いじゃないよ。


2011年09月20日
本当の自分たちは互いを守ろうとする。
助け合いが当たり前の社会になるんですね。


2011年09月22日
あなたが生まれたのは(地球に来たのは)
どんな役割があって生まれた(来た)んでしょう?
歯車もよく磨いていないと錆びますよ。(笑)
僕はかなり錆びてきたみたい。(笑)


2011年09月24日
失敗を恐れず思っていることをやってみる。
そういう人が「憧れの人」になるんだろうね。


2011年09月25日
互いに成長するために出会うんだよね。


2011年09月27日
「政治家を目指す者は理想を語り
政治家は現実を維持しようとする」


~~~~~

拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
拡散して話題にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれ!5114日皆勤賞

2017年06月22日 21時04分01秒 | Weblog
楽天ブログ「知恵の輪」が14周年になりました。



ブログ名
お金のない世界 知恵の輪
ブログURL
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/
開設日数
5114日(開設日:2003/06/22)
日記記入率
100%


5114日毎日日記を書き続けたんですね。
日記記入率100%です。
我ながらあっぱれです。


始めたころは環境運動をしていました。
波動を学んだこと自己啓発で感じたこと
いろんな話題にあふれていました。


10年位前から
お金のない社会の話がメインになりました。
そして
世界平和の実現に意識が向き、
まだまだ続きそうです。



初めて書いた日記記事です。


「いただく時は感謝して」2003年06月22日


いただく時は感謝を込めて
ありがとう
叱られた時も感謝を込めて
ありがとう
気付かせてくれて
ありがとう
辛く当たられた時も
ありがとう
辛くされたらどんな気持ちになるか
教えてくれて
ありがとう
どんな事が起きても
僕がいただいたもの
だから
ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(7)

2017年06月21日 22時56分44秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=5eEd6KAactk&t=22s
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。


2011年05月21日
行動すると夢に一歩近づくけど
それだけ自分も成長するんですね


2011年05月22日
お金の要る社会でね
お金の無い社会にしようと言うのは
戦時中に戦争反対を叫ぶようなものだ
と思ったことがあるよ。


2011年05月28日
ウルトラマンが地球に来たけど
怪獣はどこにもいなかった。
地球の敵は人間ですか?
ウルトラマンは何をすればいいんだろうね。


2011年05月31日
知らないおうちへ行って
「ごめんください、お腹が空いたんですけど」
「いいわよ。食べて行きなさい」
すべてが無料だから暖かく迎えてくれます。


2011年06月01日
すべての人に必要なだけお金をあげる

すべての人がお金を必要としない社会を作る
かです。


2011年06月29日
自分の子供に
「お金で苦労させたくない」という気持ちがあるなら
すべての子供たちに
「お金で苦労させたくない」という気持ちになることです。


2011年07月02日
自分が自分に命令したらどうなる?
自分が自分に命令すると
やらなきゃならないから命令したくない?


2011年07月08日
もしも
一年間病気をしないで健康を維持出来たら
「報奨金を上げます」と言ったら?
報奨金欲しさに病気が激減しませんか?


2011年07月12日
過去は何のためにあるのか?
それはね
未来のためにあるんだと思うよ。


2011年07月23日
「やるべきことはお金に関係なく早くやれよ」
って言いたいね。
政治家は資金繰りを考えるのが仕事なの?


2011年07月24日
より成長するために何が必要ですか?
それはね
プラス思考だと思うんです。
前向きな心ですね。
だから前に向かって前進するんだと思います。


2011年07月25日
僕はお金の無い社会を望んでいるから
経済の不活性化に期待しています。
不謹慎ですね。(笑)


2011年07月27日
戦時中に「戦争に負けますよ」と言う言葉も
日本国民に「日本は倒産しますよ」と言う言葉も
言ってはいけない言葉かも知れないけど
本当のことを勇気を持って伝えなければいけない。


2011年08月04日
いくら理想を掲げても
無理だと思えば理想を実現させることは出来ない。


2011年08月12日
お金の無い社会は
個人主義でもないし全体主義でもありません。
「全体のために個を大切にする社会」です。


~~~~~

世界平和とお金のない世界を実現する小説。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
多くの人に紹介してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアが出来る理由

2017年06月20日 23時01分02秒 | Weblog
古い記事の中にこんなのがあります。
「お父さんの仕事はボランティアです」
そう言われたら不思議に思いませんか?
「生活費はどうして稼いでいるんだろう?」って。


ボランティアとは
無償で自発的に社会活動に参加したり,
技術や知識を提供したりする人のことを言います。


今は安定した収入があるから
安心してボランティア活動が出来ますが、
むかしは
収入が無いのに環境運動をしていました。


そのころ
出先で野菜をもらって帰ったとき
女房に言われた言葉
「野菜で電気代は払えないのよ」って。
「ボランティアするくらいなら働いてよ」って。


女房に言わせると
ボランティアは働いたことにはならない。
お金を稼ぐことが働くことなんですね。


お金のない世界ではボランティア社会です。
すべての人が無報酬で働きます。
その代わり
すべての商品とサービスが無料です。


この世から人件費が無くなればお金は不要です。
自然界はお金を要求しないからです。
生活費の要らない世界は働くのが楽しいですよ。


~~~~~

世界平和とお金のない世界を夢見て
仲間と一緒に実現するまでの小説を作りました。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
多くの人に紹介してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(6)

2017年06月19日 23時10分18秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。


2011年03月24日
生きるために
お金を出し合うのではなく
知恵と汗を出し合うことがいいと思うよ。


2011年03月27日
僕が思う
生計とは?
自分が楽しく生きるための計画
生活とは?
自分が生きること自分を活かすこと。


2011年03月30日
人類には目に見えない足かせがあるみたいです。
その足かせを外すカギがお金でしょうか?


2011年04月02日
安全なお米と野菜が作れる環境を大切にしてください。
そうしないと
人間は地球を必要とするけど
地球は人間を必要としないかもしれないよ。


2011年04月03日
出来ることをやることは大切です。
でもね
やるべきことをやることを優先するべきです。


2011年04月04日
お金で人の代わりが出来ると思っている。
本当に欲しいのは「人の温もり」なのに。


2011年04月05日
「お父さんの仕事はボランティアです」
と答えたら?
どう思いますか?


2011年04月07日
だったら
未来の人になりきって考えたほうがわかりやすいね。


2011年04月09日
経済云々より
本当に必要なものを生産し
すべての人に行き届くよう物流に
力をいれたほうがいい。


2011年04月17日
考え方次第で未来は良くも悪くもなるんですね。


2011年04月20日
経済活動が本当の文化生活を邪魔をしていたんです。


2011年04月30日
「自分さえ良ければいい」って思っていなくても
結果が「自分さえ良ければいい」と同じなら
罪悪感は感じるものです。


2011年05月05日
やれるだけのことをやれば
どんな結果でも受け入れることは出来るね。


2011年05月09日
夢を持つと楽しくなりますよ。
夢を実らせるために知恵を出すとワクワクします。


2011年05月10日
政治家も一生懸命だけど良くならないんです
大衆が変わることが世の中を変える早道です


2011年05月14日
今までの価値観を変えるにはどうすればいいのか?
それは「今の当たり前を変だと思うこと」です。
正しいと思っていたことも疑問に思うことなんですね。


2011年05月19日
若者がビルの中で働き
老人が自然の中で働く。
これはけしからんことですよ。(笑)
農業、漁業、林業は若者に任せるべきです。
人間が生きるためにやるべきことは
お金を稼ぐことではありません。
自然から食料を得ることです。


~~~~~

世界平和とお金のない世界を夢見て
仲間と一緒に実現するまでの小説を作りました。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
多くの人に紹介してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(5)

2017年06月18日 23時09分26秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。


2011年02月02日
いくら知識があっても活用しない限り
その知識は何の役にも立たないんですね。


2011年02月03日
必要のないものは存在しないんですよ。


2011年02月04日
そして
日々気を付けなければいけないことは
良いことをしようと努力することではなく
悪いと思うことをしないこと。


2011年02月04日
ありがとうございますといつも言ってると
ありがとうございますを言いたくなることばかりです。
福の神は感謝の心が好きなのかもしれないよ。


2011年02月05日
現実を良くしようとしないのは現実逃避なんですよ。


2011年02月15日
修行は理論理屈をいかに取り外すか?
だと思う。


2011年02月22日
転覆させようとすると内乱罪という罪に問われます。
では
財政破綻の日本沈没は罪になるのでしょうか?
罪になるとしたら誰が罪に問われますか?
ふと疑問に思いました


2011年03月04日
息を吸わなきゃ生きていけない。
息を吐かなきゃ生きていけない。
息を吸う=奪うこと
息を吐く=与えること
助け合いって
与えることと奪うことが両立するんです。
それが自然なことなんですね。


2011年03月06日
必要とする人がいるから生産するんでしょうか?
売り上げを上げるために生産するんでしょうか?


2011年03月17日
みんな理想を語っているのに
理想に向かって行動しない。
なぜなんだろう?


2011年03月27日
僕が思う
生計とは?
自分が生きるための計画
生活とは?
自分が生きること自分を活かすこと。


~~~~~~

世界平和とお金のない世界を実現する小説。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
多くの人に紹介してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記事を読むと楽しい♪(4)

2017年06月17日 23時03分06秒 | Weblog
心に残った記事
https://www.youtube.com/watch?v=qjPm6HPDDfA&list=PL9UJQ57g66PGikgZiPe9hymKlgduJF5nd
その中の「そうだよね」と思うものを転載します。



2010年12月25日
疑問は自分を成長させる

質問は相手を成長させる
ですね。


2010年12月28日
わからないことは「わかりません」と言い
知らないことは「知りません」と言い
出来ないことは「出来ません」と言い
忘れたことは「忘れました」と言い
誤魔化さないことです。
自分が自分らしく生きていくためには
人にも自分にも誤魔化さない生き方がいいんです。


2011年01月06日
優柔決断って?
のらりくらりしてても決める時はすぐ決める。
辞書には載ってないです。(笑)


2011年01月13日
平和が好きなら平和な心を持つことです。
批判や愚痴の中に平和な心は芽生えない。


2011年01月15日
誤解しないで下さいよ。
自分のために生きるとは?
他人を犠牲にすることでもなく
自分を犠牲にすることでもありません。
自他共に良くなることなんです。


2011年01月18日
すべての存在を
自分のことのように考えればいいと思うけどね。


2011年01月27日
そして
バカがいいのか?
かしこいのがいいのか?
考えたけどね
「バカになれるかしこさがいい」って。


2011年01月28日
自分の中で明確にすると
どうでもいいことがいっぱいあることに気付くよ。


2011年01月31日
経済活動の犠牲になるのは自然ではなく人間です。
わかりますか?



国連で少年が国際支援団の活躍を訴えます。
拡散したら世界平和が実現するか?
挑戦中です。
世界平和が実現するまでの小説です。
題名「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
拡散して話題にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする