お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

緊急事態・地球が「臨界点」

2019年11月30日 20時55分30秒 | Weblog
本当に怖いヤフーニュースです。
むかしから言っていたことが現実に?
「経済活動をやめてでも対処しなければ」
と言っていたことがニュースになりました。
本当に行動しなければいけません。
その一つの方法が世界平和実現です。



>地球が「臨界点」超える危険性、
 気候科学者が警鐘
11/30(土) 16:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00010001-nknatiogeo-env

「私たちに残された時間がどれほど短いか、
 人々はわかっていません」
地球は緊急事態にあると、気候科学者らが警鐘を
鳴らしている。
複数の地球システムが連鎖的に「臨界点」を超え
ることで、地球全体が後戻りできなくなる可能性
があるという。
これは「文明の存亡の危機」だと(以下略)

(途中の見出しを書きます)

・かつての理論は今や現実に
・北極から全世界へ広がる影響
・気候の緊急事態宣言
・優先される経済
・明るい兆しも


(気になる文章を抜粋します)

現時点で少なくとも9つの臨界点を超えつつある
ことを裏付ける証拠があることから、すでにいく
つかは手遅れだと言う。


「私たちに残された時間がどれほど短いのかを、
人々はわかっていないのだと思います」


「臨界点を超えることは、資産や経済安定性、
それに今の私たちの暮らしにとって非常に大き
なリスクです」


「こうした社会的な変化が1つの大きな動きにな
ることで、2020年代は人類史上最も急速な経済
的転換期になるかもしれません」
(以上)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化の危機とイチョウ並木

2019年11月29日 21時27分43秒 | Weblog
連日のように温暖化のニュースがあります。
こんなにヤフーニュースが取り上げているのに
テレビでも報道したら良いのにって思います。


12月2日からスペインのマドリードで
第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)
が行われます。
世界平和実現しか解決策はありません。


僕が日本代表で参加するなら?
「世界平和提案書」を読むんだけどね。
と考えながら
農作業の合間にイチョウ並木を歩きました。



>地球の半分を人間のいない土地として保護する
 「ハーフ・アース」計画が必要な理由
11/23(土) 19:00配信ギズモード・ジャパン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000003-giz-sctch


>温室ガス排出量、過去最高 削減5倍増を
 国連
11/26(火) 17:09配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000094-jij-int


>18年の温室効果ガス排出量、過去最高に
「今すぐ大幅削減を」 UNEP
11/27(水) 10:02配信AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000008-jij_afp-sctch


「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームの倒産が止まらない

2019年11月28日 20時34分47秒 | Weblog
深刻なヤフーニュースがありました。
老人ホームの倒産は身近な問題です。
お金の要る社会は早く終わらせた方が良いです。
世界平和実現と同時に考えた方が良いです。



>「社会福祉法人」相次ぐ破綻…
それでも会計監査「先送り」の違和感
11/28(木) 9:01配信現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00068739-gendaibiz-soci
(一部抜粋)
老人ホームの倒産が止まらない
回答した6930の社会福祉法人のうち、24.8%に
当たる1716法人が赤字だった。
赤字の社会福祉法人の比率は2015年度21.3%、
2016年度23.2%と年々上昇しており、経営が
厳しさを増していることを示している。
(以上)



>「債務漬け」の世界 史上最大の250兆ドル
 に膨張、来年は不安も
11/28(木) 7:30配信Forbes JAPAN
世界が借金に溺れている。
国際金融協会(IIF)の調べによると、
世界全体の債務残高は2019年4~6月期に
250兆9000億ドル(約2京7200兆円)と、
過去最高に膨れ上がった。
(以下略)



>日本経済は「長期的な縮小過程」に入った
 可能性が高い理由
11/28(木) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン
(一部抜粋)
「景気対策」では 問題は解決されない。
賃金が上昇せず、物価が上昇しない状態を、
金融政策で変えようと思っても、できないのは
当然だ。追加緩和などということを言っている
時ではない。
いまこそ、
構造改革のために全力を挙げるべきだ。
(以上)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードとベーシックインカム

2019年11月27日 20時58分45秒 | Weblog
ヤフーニュースです。
生活に関係するマイナンバーカードの話です。


>マイナンバーカード未取得「理由提出を」
 各省庁職員に
11/25(月) 5:00配信朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6343457
政府はマイナンバーカードを2021年3月から
健康保険証として使えるようにする計画で、6月
に閣議決定した「骨太の方針」に、国と地方の公
務員らによる今年度中のカード取得の推進を盛り
込んだ。
22年度末までに国内のほとんどの住民がカード
を保有するとも想定し、「普及を強力に推進する」
としている。
(以上)



政府はどうしても全国民に持ってもらいたいと、
作戦を練っているようです。
その作戦が
マイナンバーカード=健康保険証
ということですが。


僕の提案だけど。
ベーシックインカムを導入して
マイナンバーカードに毎月お金を送金する。
金額は年令によって違い5万~15万円とする。
カードを作らないとお金が入金されない。
というのはどうでしょう?


個人情報の漏洩(ろうえい)があったら?
漏洩した者は懲罰に処す。
そして
ベーシックインカムは半額以下に減額される。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチウム空気電池と温度差発電

2019年11月26日 21時33分10秒 | Weblog
今回は素晴らしいヤフーニュースを見ました。
地球温暖化対策(?)にもってこいの情報です。



>容量はリチウムイオン電池の5~10倍?
 リチウム空気電池の開発はソフトバンクと
 NIMSで…
11/20(水) 6:50配信Impress Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000170-impress-sci

(一部抜粋)
エネルギー密度はリチウムイオン電池と比較した
場合、2019年時点で5~10倍と目算されている。
電気自動車やドローンの電源、ウェアラブルデバ
イス用の電源の小型化のほか、低価格化もキー。
もちろん、スマートフォンなどのモバイルデバイ
スにも恩恵がある。
(以上)




>「温度差発電」は
 IoT向き?5℃の温度差で70μW/cm2
11/21(木) 6:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000022-impress-sci

(一部抜粋)
わずかな温度差でも発電可能と実装条件は緩い。
5℃の温度差で70μW/cm2といった例が展示され
ていた。
温度・湿度センサーを搭載したBluetooth Low
Energy接続の通信機器の動作に成功しており、
(以上)



いろんな発電がありますが、
できれば
フリーエネルギー発電が実用化して欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減速する世界経済と家庭菜園

2019年11月25日 20時10分49秒 | Weblog
経済活動っていずれ限界を迎えるんじゃないか。。
むかし
そう思っていました。
なぜなら
自国だけでお金儲けが行き詰まると
外国に経済発展を求めるようになるんです。
それは
まるでガン細胞が広がっていくように。
ヤフーニュースも取り上げています。


>新興国も失速、減速する世界経済 
 極めて深刻との認識が必要
11/23(土) 7:15配信SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000502-fsi-bus_all

国際通貨基金(IMF)は10月15日発表の
「世界経済見直し」で世界経済の2019年の
成長率を3.0%と前回7月の予測(3.2%)
から0.2%下方修正した。
(中略)
◆新興国も失速
◆保護主義が貿易直撃
◆「長期停滞」の予測も
(以下略)


最後に次の文章でくくっています。
「いずれにせよ、世界経済が極めて深刻な状況
 に陥ってきていることは確かなようなのだ」


この記事を読んで下記のコメントを書きました。

         記

人類はお金に頼るシステムから卒業しなければいけない。
お金がないと何も出来ない。
お金がないと生きていくことさえ出来ない。
こんな社会は文明社会じゃない。
(以上)



ところで
庭の家庭菜園にキャベツの苗を植えました。
先日EMボカシで生ゴミを発酵させたぼかし合えを
入れた所に女房が植えたんだけどね。
まだ臭うから途中でやめたって。(笑)
半分はまだ黒マルチで押さえています。
野犬や野良猫が掘ってはいけないので。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で6000日目です

2019年11月25日 13時07分58秒 | Weblog
楽天ブログ「世界平和とお金のない世界」が
11月25日で連続6000日目になりました。


ブログURL
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/
開設日数 6000日(開設日:2003/06/22)
日記記入率 100%


6000日毎日更新です。
我ながら「あっぱれ!」です。
これは世界平和実現までの通過点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の借金とトマトのトンネル

2019年11月24日 20時22分26秒 | Weblog
こんな情報もヤフーニュースになっていました。
借金しないと政治が出来ないの?
と考えてしまう。(笑)
日本なんか借金が増えても関係ないみたいです。
それなのに
年金は減らされるし増税で国民が苦しむ。


「いい加減にこんなシステムをやめなければ」
って思いませんか?
お金がないと何も出来ない社会は変ですよ。
参考までに記事の一部を転載します。



>すべての政府が抱える借金は合計7620兆円。
 世界の債務残高を図解してみたら、
 意外な台所事情が見えてきた
11/20(水) 20:05配信FINDERS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00010002-finders-bus_all

日本の膨れ上がる借金は度々議論に挙がり、
論争の種となる。
しかし、債務残高を増やしているのは決して日本
だけではない。
国際通貨基金(IMF)の最新のデータによると、
すべての国の債務残高の合計は20年前、
20兆ドル(約2200兆円)だったにも関わらず、
現在は69.3兆ドル(約7620兆円)に達している。

トップ10は下記のようになった。

1位 アメリカ 21.5兆ドル(約2362兆円) 対GDP比104.3%
2位 日本 11.8兆ドル(約1300兆円)対GDP比237.1%
3位 中国 6.76兆ドル(約744兆円)対GDP比50.6%
4位 イタリア 2.74兆ドル(約302兆円)対GDP比132.2%
5位 フランス 2.74兆ドル(約301兆円)対GDP比98.4%
6位 イギリス 2.46兆ドル(約270兆円)対GDP比86.8%
7位 ドイツ 2.44兆ドル(約268兆円)対GDP比61.7%
8位 インド 1.85兆ドル(約204兆円)対GDP比68.1%
9位 ブラジル 1.64兆ドル(約181兆円)対GDP比87.9%
10位 カナダ 1.54兆ドル(約169兆円)対GDP比89.9%
(以上)


ちなみに
先日やっとトマトのトンネルを解体しました。
けっこう長くトマトが実っていたんですよ。
茎が枯れ始めたので解体しました。

いつもなら
白菜を植えるんだけど白菜は違う所で植えました。
「ここは何を植えるの?」
「さあ」
だって。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代は不要…!

2019年11月23日 20時51分29秒 | Weblog
ヤフーニュースを取り上げます。
人員整理が大企業にまで及んでいるようです。


>50代は不要…!大企業でいよいよ「バブル世代
 切り」が加速し始めた
11/23(土) 11:01配信現代ビジネス
普通に生きてきたつもりなのに、入社した時代の
イメージが拭えず、上からも下からもバカにされる。
挙げ句の果てに、人減らしが始まればいの一番に
削減対象にされる――。もう目も当てられない。
(中略)
すでに三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)と
三井住友FGはそれぞれ1万人、5000人相当の業務
量削減を掲げている。
みずほFGに至っては1万9000人の人員削減を目指す。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191123-00068441-gendaibiz-bus_all



むかし会社員だった頃思ったことだけどね、
50歳以上は高給取りなのに仕事量は少ない。
それなら
若い社員を二人雇って働いてもらった方が良い。
仕事の内容で出来ないこともあるけどね。
今は
それを実践しているような気がします。


そしてこんな文章もありました。
「現在、銀行は既存の定型的な業務をAIに置き換
 え、人員の効率化を進めている真っ最中。」
金融業ならなおさらですね。


人工知能(AI)が多くの場所で活用されると人の
仕事が無くなっていきます。
そうすると何が起きるか?
労働者が余るんだから一人当たりの仕事が半分に
なりますよ。


収入が半分になる?
いいえ
お金がなくても社会が成り立つんです。
いわゆる
ボランティア社会が出来上がるんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界大戦」

2019年11月22日 20時48分46秒 | Weblog
ぶっそうなヤフーニュースがありました。
今のままでは世界大戦が起きるかもしれない。
そういう警告でしょうね。
記事の下にコメント欄があったので
世界平和提案のコメントを書きました。
そして
いつもツイートしている文章も書いておきます。


>米中対立激化なら「世界大戦」
 キッシンジャー氏、北京で警鐘
11/22(金) 14:40配信時事通信
21日の米ブルームバーグ通信によると、キッシン
ジャー元米国務長官(96)は20日、米中の対立が
制御を失えば、世界大戦のような惨事につながる
恐れがあると警鐘を鳴らした。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000075-jij-n_ame


<コメント>


今こそ
日本政府がリーダーシップをとって世界平和実現に行動を起こしたほうが良いです。
今なら
世界中が賛同してくれると思います。
「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA


以前からツイートしている文章が下記文章です。


アメリカと中国の覇権争いが激しくなりました。
アメリカは「宇宙軍」の創設を決めています。
日本の平和を守るためには
日本が中心となって
世界平和を実現することが最善と思います。
貿易戦争が大きくなる前に実現して欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義の次はどんな社会?

2019年11月21日 20時43分07秒 | Weblog
ヤフーニュースが資本主義を取り上げました。
内容は会話形式でのお話です。


>人類は資本主義を本当にこのまま続けられるか
11/21(木) 6:10配信東洋経済オンライン


長文なので気になる所だけ抜粋しました。


「むしろ、資本主義を終わらせて、次の社会を
自分たちの手で作っていかなくてはなりません」

「できるだけ「閉じた経済圏」をつくって、ヒト
・モノ・カネがあまり動かないようにする必要が
あります」

「なぜ日本で気候変動に対するアクションが大き
くならないかというと、やっぱり定常社会や脱成
長というと、どこか清く貧しくというイメージが
強いからかもしれません」

「だったら、生み出されたモノやサービスを社会
化して、共有の財産としてみんなでシェアしよう
と」
(以上抜粋終わり)



この記事の下にコメント欄があったので
下記の内容でコメントを書きました。


        記


今の世はお金の要る社会です。
お金は物々交換を便利にした単なる道具。
資本は自然や人なのにお金を資本としてきた。
自然や人よりお金を大切にしてきた。

「お金は自由を得るための道具です」
と言う経済学者がいました。
お金がないと何も出来ないからです。
お金がないと生きていくことさえ出来ない。
こんな社会は文明社会じゃないと思う。

資本主義社会の次は?
それはお金のないシステムです。
交換システムのない社会です。
環境に良いもの
健康に良いもの
すべての人が
健康で充実した生き方ができるように生産する。

これは
世界平和を実現すると可能になります。
「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリアとガンゼキの修理

2019年11月20日 20時39分01秒 | Weblog
我家の庭には皇帝ダリアが花盛りです。
女房が狭い庭に4ヶ所に植えたものです。
普通は背の高い茎が伸びるんだけどね
場所によっては背の低い茎もあるんです。
目の高さにある花をドアップで撮りました(笑)


ところで
義兄の所で使っていたガンゼキ(竹製の熊手)が
壊れて使っていない数本を持って帰りました。


新しいのを買っては使っていたけどね。
焼却処分するにはもったいないから修理します。
といっても
バラして作り変えるのは難しいです。(笑)


何年か前にもやったことがあるけどね。
一本やったけど残りはやめました。(笑)


今回は何本出来るか?
時間をかけてやってみます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ番組にお願いしました

2019年11月19日 20時26分29秒 | Weblog
テレビ報道なら多くの人に伝わると思い
下記のテレビ番組にお願い投稿しました。
内容は下記の通りですが
投稿先で字数の制限があるので少し違います。


TBSサンデーモーニング
NHKクローズアップ現代
日本テレビ所さんの目がテン!
フジテレビLive News α
テレビ朝日報道ステーション
テレビ東京ガイヤの夜明け


          記


世界の現実を多くの人たちに知って欲しくて
メディアの皆さんに取り上げて頂きたい情報があります。
食料自給率の低い日本の将来のためにも
世界平和実現が求められます。


>1万人以上の科学者が訴えた「緊急事態」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000001-binsider-int


>2050年、50億人が食料と飲料水の危機に直面する
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00010000-nknatiogeo-env


>グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67794



>「2040年夏には北極の氷は見られない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00034971-hankyoreh-kr


>化石燃料関連の新規融資停止へ
 欧州投資銀、21年末で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000175-kyodonews-soci


>今年も「世界最悪」を記録した
 インド・ニューデリーの大気汚染
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010000-wedge-asia


>大規模森林火災の豪州、
シドニーで水不足の懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-35145480-cnn-int


>中国、「水で走る車」経営危機 
 傘下企業が破産
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000083-kyodonews-int



「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
「ユーチューブ用」
https://www.youtube.com/watch?v=B0F-eObp8UA



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーニュースで世界を見る

2019年11月18日 21時18分00秒 | Weblog
近頃気になるヤフーニュースを取り上げます。
テレビやラジオで取り上げて欲しい話題です。
国民に危機感を煽ってはいけないけど
世界で何が起きているのかを知って欲しいです。


温暖化による気候変動が起きています。
それは誰もが知っていることです。
そのために未来がどうなるのか?
それも誰もが知っていることです。
そのために何をすれば良いのか?
それも誰もが知っていることです。
それでも
経済優先が解決できない状況を作っています。


必要な情報なら多くの人に伝えてください。
「なぜ教えてくれなかったの?」
と言われないように。



>「2040年夏には北極の氷は見られない」
11/17(日) 12:04配信ハンギョレ新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00034971-hankyoreh-kr

今世紀半ばの2040年以降、夏場に北極の氷が消え
るという新たな気候予測シナリオが公開された。
これは従来の予測より時期を繰り上げたもので、
同じ時期に南極の氷も消え、地球自ら温暖化を増
幅させることになるだろうという分析が出ている。
人類に残された生存期限がそれだけ前倒しされた
という話だ。
(以下略)



>化石燃料関連の新規融資停止へ
 欧州投資銀、21年末で
11/15(金) 21:36配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000175-kyodonews-soci

EUの融資機関の欧州投資銀行(EIB)は14日、
環境対策の一環として、石油や石炭など化石燃料
に関連する事業への新規融資を2021年末で停止す
ると発表した。
(中略)
EIBは30年までの10年で、気候変動対策や、環境
面で持続可能な事業に1兆ユーロ(約120兆円)を
融資する方針も決定。
「パリ協定」に基づき、各国が温室効果ガスの削
減を20年から本格始動させるのに合わせた形だ。
(以下略)



>今年も「世界最悪」を記録した
 インド・ニューデリーの大気汚染
11/16(土) 12:12配信Wedge
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010000-wedge-asia

インド最大のお祭り「ディワリ」も終わり最初の
週末となった11月2日と3日、インド北部のニュー
デリーは真っ白な霧に覆われた。
(以下略)



>大規模森林火災の豪州、
シドニーで水不足の懸念
11/15(金) 18:30配信CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-35145480-cnn-int

オーストラリアが大規模な山火事と過去数十年で
最悪の干ばつに見舞われる中、500万超の人口
を抱える大都市シドニーで水不足の懸念が広がっ
ている。
(以下略)



>中国、「水で走る車」経営危機 
 傘下企業が破産
11/18(月) 15:15配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000083-kyodonews-int

中国で「水だけで走る車」を開発したとして話題
となった自動車メーカー、青年汽車集団が、傘下
企業の破産などにより経営危機に陥っている。
中国メディアが18日までに伝えた。
(中略)
報道によると、傘下企業は10月に破産手続きを終
え、経営破綻した。青年汽車集団も債務の返済能
力がないなどとして、債権者らから破産を申し立
てられているという。
(以下略)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギと食料不足

2019年11月17日 20時56分30秒 | Weblog
昨日に続いて会社の畑にタマネギを植えました。
今回は女房と一緒に
白タマネギを150本植えてジャガイモに追肥。


「明日は雨が振りそうだから」と女房が言うので
二人でやると一時間半で終わりました。


ところで
20年前は家庭菜園の普及活動をしていました。
生ゴミを堆肥化して家庭菜園をするんです。
普及活動は数年でやめましたけど
これから先世界的に食料不足が起きるそうです。


家庭菜園は出来る人はやったほうが良いです。
家庭菜園が出来ない人たちは大勢います。
日本の食料自給率はとても低すぎます。


2050年、50億人が食料と飲料水の危機に直面する
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/101700597/
という記事も
1万人以上の科学者が訴えた「緊急事態」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000001-binsider-int
という記事も
多くの人はどのように見ているんでしょうね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする