お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

2008年を振り返って2009年の展望

2008年12月31日 11時32分27秒 | Weblog
年末になりましたね~。
今年はどうでしたか?
良いことも悪いこともいっぱいありました。
良いことも悪いことも必要なことばかり。

来年はどうなるのか?
それは来年の行動次第です。
そして行動は意識次第です。

今までより未来を良くするためには
今までの意識を変えなきゃいけない。
意識改革っていうやつですよね。

社会を変えるには
社会のシステムを変えることです。

いまの意識で社会を作っているから
社会を変えるには意識改革が必要なんですね。

僕は相変わらず続けていきます。
環境蘇生化運動の仲間作りと
お金の無い社会の提案です。

社会システムを変えるきっかけは
「大規模リサイクルセンター」の建設だと思います。
完全循環型社会を作ることで
すべての企業が参加し協力し合うシステムです。

助け合いが自然と出来るシステムです。
人は環境を作り
環境で人は作られます。

来る年はより良い年になるよう頑張りましょうね。
今年一年ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長しやすい人と成長しにくい人

2008年12月29日 21時48分18秒 | Weblog
体の成長は途中で止まるけどね。(笑)
心の成長は止まらない。
魂の成長も止まらない。

せい‐ちょう【成長】
1 人や動植物が育って大きくなること。
おとなになること。「子供が―する」「ひなが―する」
「経験が人を―させる」
2 物事の規模が大きくなること。拡大。
「事業が―する」「経済の高度―」

心も魂もまったく成長しない人はいないと思うけどね。
成長しにくい人はいるよ。

自分を大切にすることを勘違いする人。
これは自分でも経験しているんだけどね。
人から悪い所を指摘されて変えるように言われて
「これは自分の個性なんだから」って自己弁護する。

「自分が変われば周りが変わる」って実感したのは
指摘された悪い所を変えてみたら変わったんです。
周りが。

自分を大切にするって謙虚になることですね。
謙虚になるって
「自分はまだまだ成長段階」だと認識することです。

「自分はもう成長したんだ」と思えば成長は止まる。
そう言うことですね。
体は寿命はあるけど、心と魂は寿命は無いの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のNHK特集にメッセージ

2008年12月28日 12時44分18秒 | Weblog
昨夜のNHK特集双方向解説そこが知りたい!
「どう読む2009年の日本}がありました。
深夜11:40~4:15まで。

とりあえず2行ほどメッセージを送りました。

「お金が無くても助け合って生きていける社会。
それが実現できるように知恵を出し合って欲しい」

メッセージを送ってしばらくテレビを見ていたけどね。
睡魔が襲ってきて寝ちゃいました。(笑)

いろんなテレビ番組が意見を募集しています。
みなさんも投稿してみて下さい。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/

経済を何とかするのではなく
「お金が無くても助け合って生きていける社会」
それを提案して欲しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで解決だ、どんなもんだい!

2008年12月27日 22時18分39秒 | Weblog
社会問題ってわかる?

>しゃかい‐もんだい【社会問題】
社会生活に支障をきたすような、社会の欠陥・
矛盾・不合理から生じる各種の問題。
労働問題・住宅問題・公害問題・失業問題・
農村問題・青少年問題・婦人問題など。


社会問題の大半は経済が関係していると思うよ。
だから経済が上手く行かないと社会問題が広がってくる。

経済が上手くいくためには?
お金を血液と同じだと言ってお金の流通を大切にする。
こんな考え方はもうやめないといつまでも解決しないよ。

アメリカでは環境ビジネスや公共工事を増やして
数百万人の雇用問題を解決するんだって。

日本では大規模リサイクルセンターを作って欲しいね。
自動車産業や家電産業などすべての生産業と商店、
流通業が参加して完全循環型社会を作る。

利益を目的としたお金の流通ではなく
助け合いを目的とした心の流通の社会システムがいい。

まだまだお金は無くならないけどね
すべての人が安心して生活できる社会ができるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の幸せを願う前にやるべきこと

2008年12月26日 20時27分51秒 | Weblog
あなたは初詣に行きますか?
僕はもう何年も行ってないです。

初詣に行って何を願いますか?
僕は何を願ったらいいのか迷ったことがあります。
記憶に残るのは
「世界が平和になりますように」です。

心の世界に興味を持ちはじめた時
「大我」という言葉を知りました。

だい‐が【大我】《「たいが」とも》
1 仏語。真如の永遠なる自在の働き。
狭い見解や執着から離れた自由自在の悟りの境地。⇔小我。
2 インド哲学で、宇宙の本体としての唯一絶対の精神。⇔小我。

自分(小我)を大切にすることは大切だけどね。
全体(大我)を大切にしなければ自分がだめになる。
小我は大我の一部だから。

自分の幸せを願わなくても
全体の幸せを願うだけですべてが上手く行くんだと思うよ。

自分のことは「感謝」だけで良いかもしれないね。
全体があるおかげで自分があるんだから。

初詣の気持ちを一年中持ちたいもんだね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達成ばかりが成功じゃないと思う

2008年12月25日 21時01分19秒 | Weblog
最近若い頃の夢をよく見ます。
若い頃は夢を目指していたけどね。

その頃は
夢を目標に変えて・・・
達成すると成功と言われた。
成功哲学の本も読んだけどね。

>成功哲学(フリー百科事典)
成功哲学(せいこうてつがく)とは、
目標を達成するための思想や手法を法則化した
ものである。成功者の行動や思想を分析し、
それを模倣することによって同じ効果を得ること
ができるという考えに基づく。

僕ね本当の成功は違うと思うよ。

>じょう‐ごう〔ジヤウ‐〕【成功】
《公事(くじ)をつとめて、功を成す意》
平安中期以降に盛んになった売官制度。
私財を朝廷に寄付して造宮・造寺などを行った者が、
その功によって官位を授けられるもの。

だから本当の成功は
功によって成すことだと思う。
成すとは?
地位や名誉ではなく「本当の自分の生き方ができること」だと思う。

早い話が「使命を果たすこと」が出来る人は成功者。
自分が自分のやるべきことを自分の体で活かすこと。

夢の中で見る自分がなつかしく感じます。
若い頃に戻りたいと願う人は多いけど
若い頃に戻りたいと思わないね~。
僕の場合。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにごとも先に決めたほうがいい

2008年12月24日 21時46分47秒 | Weblog
仕事も遊びも同じことが言えるんだけどね。
「やるのか?やらないのか?」

何度かハローワークへ行ったことがあるんだけどね。
仕事を探すことが難しい時と簡単な時の違い。
仕事をやる気の無い時は難しかったですね。
簡単で楽で短時間で高給ばかりを探すんだから。(笑)

仕事をやると決めたらけっこう見つかるもんです。
「住めば都」って職場にも当てはまるんですね。
やる気で見つけた仕事はけっこう頑張るもんです。
頑張れば居心地が良くなるんですよ。(笑)

やる気がない時って優柔不断になりますよ。

ゆうじゅう‐ふだん【優柔不断】
気が弱く決断力に乏しいこと。
また、そのさま。「―な(の)態度」

何をするにしても決断って必要ですよね。
出来ることと出来ないことの判断に悩むより
やるのかやらないのかを早く決めたほうがいいと思う。

やると決めたら何とかなるもんですよ。
それを臨機応変って言うんでしょうね。

りんき‐おうへん【臨機応変】
その時その場に応じて、適切な手段をとること。
また、そのさま。「―な(の)処置」「―に行動する」

臨機応変って応用だから知恵が働くんですよ。
人間の成長にはいいと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束は守る努力をするべきですね

2008年12月22日 22時00分34秒 | Weblog
一人暮しの義母の家には義兄が長期滞在します。
年に何回かは東京の自宅に帰るんですけどね。

先週から約3週間義兄は東京へ帰ったため
しばらく義母は一人暮しになります。
だから毎日昼過ぎから夕方まで僕が行きます。

今日は昼過ぎで終わる予定のパートの仕事が
夕方5時までの仕事になりました。

きのう石油ストーブの灯油がほとんど無かったので
「あした来たら入れるからね」って帰ったんです。

いつもだったら夕方まで仕事があれば
義母の所へは行かないんだけど。
ストーブの灯油が無いと困るだろうと思い
夕方から急いで義母の所へ行きました。

義母はあきらめてコタツの中に入って
テレビを見ていたんですよ。
「あれ?来てくれたんか?」って。
「灯油を入れに来たよ」って言ったら
「わざわざ来んでも良かったのに」って。

うれしかったんでしょうね。
「ガソリン代を置いておくから」って
2000円置いてありました。

帰りながら何度も言いました。
「ありがとうございます」って。
お金をもらったことではなく
約束を守れたことです。

約束は守ることは大切だけどね
約束は守れなくても
約束を守る努力は大切だと思う。

喜んでくれたら幸せを感じます。
そう思いませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火をやって思ったこと

2008年12月21日 12時39分27秒 | Weblog
きのう久しぶりに義母の所で焚き火をしました。
枯れ枝や剪定した枝を燃やしました。

焚き火をやって思ったんだけどね。
「この火が暖房に使えればいいのに」って。

近ごろは農家でもガス風呂や電化製品は多いです。
薪(まき)や炭を燃やすことは少なくなりました。

昔は薪でご飯やおかずをこしらえ
お風呂も薪で沸かしていました。
だからと言って温暖化にはならなかった。

温暖化を止めるために節電を訴えています。
それは何故でしょう?
火力発電が温暖化の要因の一つだからですか?
だから原子力発電を作ろうと言うのですか?

火力発電でどのくらいのCO2が出るんだろう?
昔の薪や炭を使った時代と比べて多いのかな~?

多くの人が節電して発電量を減らすことはあるの?
毎日の発電量を公表したらわかりやすいよね。

CO2の多くはガソリン車の廃棄ガスじゃないか?
と思うんですよ。

長距離輸送は電車にし
すべての車を電気自動車に切り替えたら?

田舎ではガスや電気から薪や炭を使うシステムに。
焚き火をやっても温暖化にはならないよ。
大昔からそうだったんだから。

だからといって文化生活が崩壊しないから。
もっと進化する文化生活になると思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安の解消法

2008年12月20日 22時41分05秒 | Weblog
もしいま不安があるのなら
一人でも多くの信頼関係をつくるといいよ。

どうすれば信頼関係をつくれるか?
自分を活かすこと。
誰かのために。

人を助けると
自分が救われるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせになれない理由

2008年12月17日 22時04分19秒 | Weblog
「いつ見てもしあわせそうな顔してるね~」って
会うたびに言われるんですよ。
「何かいいことない?」っていつも言う人です。

この人がしあわせになれないのは何故なんだろう?
わかりますか?

僕ね思うんですよ。
「今がしあわせなのに」って。
「今をしあわせに思えない限り
いつまでたってもしあわせになれない」って思う。

今がしあわせに思えるのは感謝の心なんですね。
今がしあわせに思えないのは不満の心ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの番組

2008年12月16日 21時30分58秒 | Weblog
「緊急特番!!みのもんた通帳を守る100の方法」
役に立つんだろうけど僕には関係ない。(笑)

お金が原因で犯罪が起き人間関係が壊れていく。
損得勘定でしか判断が出来なくなる。
そういう社会をなぜ疑問に思わないんだろうね。

お金を集めて社会貢献をしようと募金活動。
助け合いが大切だと言ってお金を集める。

テレビ番組は
多くの人の意識を変えることが出来ます。
お金がなくても助け合って生きていける。
そういう話題がなぜ番組にならないの?

テレビ局の意識改革が必要なんだろうけど
テレビ局の意識を変える方法はないものかね~。

何度もテレビ局に提案したけどね
名文が書けません。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞与も賃上げも

2008年12月15日 22時38分39秒 | Weblog
冬のボーナスは出ましたか?
そういう時期になっているんですね~。

ボーナスが出るのはいいほうですよ。
ボーナスなんてない人はいっぱいいます。

給料が少なくても給料がもらえるだけでもいい。
リストラで給料さえもらえない人は多いです。

生活費はどれくらい要りますか?
生活費以上の収入が要らなかったら?
すべての人の生活費は行き渡るんじゃないですか?

誰もがお金を心配しないで生活は出来ませんか?

賞与も賃上げも預金も貯金も投資も
収入がない人を犠牲にしていることを忘れないように。

世界中に飢餓で死んでいる人が多いのに
日本では食べられる食品がいっぱい捨てられている。
似てませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いは遠い未来じゃない

2008年12月14日 22時37分29秒 | Weblog
小学生時代を覚えていますか?
小学生だった頃は小学生の時間が長かったね~。

学校を卒業して社会人になって恋をして・・・。
結婚して子供が生まれて子育てが大変だった。
・・・・
そのうち子供たちも自分と同じ歴史を刻む。
学校を卒業して社会人になって恋をして・・・。

人間も自然と同じように繰り返していくんですね。

子供の頃は早く大人になりたいと願い
大人になるといつまでも若くいたいと願い
老いてくるといつまでも健康でいたいと願う。

生きているものはすべて死が待っているんですよ。
親はいつまでも死なないって思っていたけど
気がついたら親は逝ってしまった。

死は他人事じゃないんですね~。
死を知ることも大切だけど
生をもっと大切にすることが必要だね。

時間を大切にすることも大切だけど
自分を活かすことはもっと大切だと思うよ。

若い頃の出来ることと
老いてから出来ることは種類が違う。

今必要なことは
「やりたいことをやる」ことが
「やるべきことをやる」ことへ
シフトするが求められていると思う。

全体が良くなるために自分は何をすれば良いのか?
未来を若者に託すためには
自らお手本を若者に見せないといけないと思うね。

人生・・・
残り時間はどのくらいありますか?
けっこう短いもんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助けるの原理

2008年12月12日 23時47分53秒 | Weblog
え?
パスカルの原理じゃないです。(笑)

助け合いの社会は理想社会ですね。
助け合いの原理って考えてみました。

助け合いは「与え合い」と言えますよね。
奪い合いの反対だと思います。

今の社会は助け合いの社会だと思いますか?
一部だけ助け合いの社会かもしれません。
募金活動がいい例だと思います。

困っている人たちに義援金や
お金で物を買って寄贈する。
でもね・・・
困っていても助けてもらえない人が多いです。

助け合いの社会は?
困っている人を助けることではなく
困っている人のいない社会だと思うんです。

自分ができることで社会貢献する。
人が喜ぶことをする。
これが「助けるの原理」だと思うよ。
これにはお金は必要ないです。
行動するだけですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする