お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

天使のはしごの中で太陽を見る

2012年10月31日 23時55分35秒 | Weblog
曇ったり晴れたりの一日でした。
義兄の所へ行こうか行くまいか・・・
行ってみたら雨でした。(笑)

農作業はできないから雑談していたら
雨が止んで雲に切れ目が・・
「あ、ひょっとして天使のはしごが」
雲の移動で太陽が見えそうになって。
「久しぶりに太陽を見よう」と。
久しぶりに太陽を直視しました。

「いま天使のはしごの中にいるの?」
天使のはしごは薄明光線と言うそうです。

・薄明光線(はくめいこうせん)は、
太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間
あるいは端から光が漏れ、光線の柱が
放射状に地上へ降り注いで見える現象の俗称。
(Feペディアより)

いつもより光が弱かったので直視できました。
太陽は人間にとって唯一の光なんですね。
「ありがとうございます」って言いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭に支配されてはいけない

2012年10月30日 23時51分44秒 | Weblog
「人間はロボットではない」ってホント?
人間の構造を見るとロボットに見えますよ。(笑)
iPS細胞が出来たらなおさらそう思います。

頭の中の脳ってコンピューターに似てますよね。
頭の中のコンピューターは
入力された情報で体を動かし考えて生活します。
生き方考え方は
頭の中のコンピューター次第っていうことですね。

頭の中のコンピューターは我欲が強いようです。
自分を守るためだからでしょうね。
しかも
外部からの情報で自分を見失うことも。

心と魂は同じものかどうかわかりませんが
頭の中の脳(コンピューター)とは違うようです。

時々一人静かに自分を見つめるのは
頭の脳から離れて心や魂に問うのかもしれないよ。

脳の役割はいっぱいあるけど
心や魂の管理のもとで使ったほうがいいと思う。

個性(頭)は全体のためにあると思う。
心や魂は全体とつながっていると思うから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々成長する人に魅力を感じるね

2012年10月29日 23時51分55秒 | Weblog
競争社会はイヤだと言うくせに競争が好き。(笑)
負けず嫌いなんですね。♪

誰にも負けたくない気持ちはあるけどね
誰かと比較することはしないことにした。
負けるのがイヤだという理由があるかも?(笑)

競争が好きなら
他人と競争するのではなく
昨日の自分と競争することが良いと思うよ。

仕事は昨日より早くきれいで正確に。
遊びは昨日より楽しめるように。
運転は昨日より安全に。
身体は昨日より健康に。
時間は昨日より効率よく使っている。

他人より優れているより
日々成長する人に魅力を感じるね。
成長は宇宙の役にたっているんですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分と全体

2012年10月28日 23時51分38秒 | Weblog
物価の安い外国へ移住する話がありました。
僕も賛同する時期があったけどね。
それは
良いことだと思えなくなったんです。

将来のためにお金を貯めることも
物価の安い国に住む計画も
「自分さえ良ければいい」と思っていないのに
「自分さえ良ければいい」と同じことに見える。

それは
一つの細胞と体全体との関係に似ています。
全体の中の一つは全体のために存在するんですね。
全体が壊れればすべてが壊れるんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママゴトと未来世界

2012年10月27日 23時52分43秒 | Weblog
未来世界とママゴトのつながりは何でしょう?
わかりますか?(笑)

・ままごと【▽飯事】(ヤフー辞書より)
子供が玩具を使って
 炊事や食事などのまねごとをする遊び。
 ままごと遊び。

ままごと遊びは家庭を模写して遊びますね。
お父さんを演じたりお母さんを演じたり
社会人を演じたりね。

子供の時に
大人の生き方を疑似体験するわけです。
そう思えば
ままごとの大切さがわかりますよね。

ボランティアをしたことはありますか?
お父さんやお母さんのお手伝いを
お小遣い無しでしたことありますか?

何も見返りを求めないで
誰かの役に立てることをする。
誰かが喜んでくれることをする。

これらは
これから来るであろうお金の無い社会の
疑似体験と言えると思うんです。

自分が出来ることで社会貢献する。
お金が存在しないすべてが無料の世界。
それが未来世界。

未来世界のためにチョボラをしましょう。
チョットだけボランティアをするんです。

報酬がなくても
魂が喜んでくれればいいんです。
お金の無い社会はそういう社会です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の心に透明性

2012年10月26日 23時54分05秒 | Weblog
誰にでも人に言えない秘密ってありますよね。
個人的な秘密は言えないことも多いけど。

いろんな仕事をして思ったんですけどね。
社内的な秘密って無いほうが良いんじゃないか?
ってね。
利害関係があれば秘密も必要なんでしょうね。

政治家や芸能人を見ていると
いろんなスキャンダルで追求されますよね。
ある意味可哀想だな~って思います。♪
普通の人なら誰にも追求されないのに。

自分に置き換えて考えてみたんですよ。
私生活の中でも仕事中でも車の運転中でも
誰かに「どういうこと?」と追求されても
慌てないで対処できる方法。

「いつでも自分の心を透明にしておく」って。
自分に嘘をつかないで言えるように。

間違ったときは「すみません」と言えるように。
誤解されたときは誤解を解くように。
言えないことは言えない理由をきちんと伝える。
心が透明に見えると安心するんですね。
相手も自分も。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさの次の文明は?

2012年10月25日 23時49分22秒 | Weblog
日本は豊かさを求めて経済が発展しました。
ある人は
経済が発展したから豊かになったと言います。

・ゆたかさ【豊─】-日本国語大辞典
(「さ」は接尾語)ゆたかであること。
ゆったりとしていて余裕があること。
また、その度合。ゆたけさ。

今の日本はどうですか?
豊かになったと思いますか?
まだまだ豊かにならないといけませんか?

これからの豊かさは
物ではなく心の豊かさを追求するべきですね。

心の豊かさはどうすれば満たされますか?
人から感謝される。
人から必要とされる。
そういう生き方ができる人。
それで
文明の進化が一歩前進すると思いますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族を養うこと家計を支えること

2012年10月24日 23時50分42秒 | Weblog
結婚する時の約束事があります。
それは
家族を養うために家計を支えることです。

「どういう意味ですか?」
と質問されてわからない人はいませんよね。
きちんと答えられますか?

・かけい【家計】(ヤフー辞書より)
家族が暮らしていくうえでの、
 収入と支出の状態。
家族が暮らしていくための費用。
一家の生計。「―を預かる」「―のやりくり」

・やしなう【養う】(ヤフー辞書より)
1 自分の収入で家族などが
 生活できるようにする。扶養する。
2、3、4、5、6、7(省略)

お金の要る社会では当たり前のことですよね。
何故かと言うと
お金がないと生きていけない社会だから。
お金がないと参加できない社会だからです。

人生の大半がお金を稼ぐために使われます。

お金の無い社会では?
お金を稼ぐために時間を費やすことはありません。
社会のために働くことは必要ですが
人生を楽しむために時間を使うのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オピニオンリーダーの役割

2012年10月23日 23時50分24秒 | Weblog
「オピニオンリーダー」って知っていますか?

・オピニオン‐リーダー【opinion leader】
ある集団の意見の形成に方向づけをする人。
特に、社会全体の世論の形成に影響を与える人。
(ヤフー辞書より)

世の中にはいっぱいいるみたいですよ。

地球規模での
オピニオンリーダーってどんな人だろうね?

近ごろ、宇宙の話題が多くなりました。
地球より優れた文明をもつ惑星の人たちが
オピニオンリーダーだったら?

もしも
あなたが地球のオピニオンリーダーだったら?
どのような地球にしたい?

たくさんの本が出版されています。
その中の一つに
「アミ小さな宇宙人」という本があります。
参考になることがいっぱいあります。

オピニオンリーダーが増えるとどうなるか?
百匹目の猿現象が起きると思いますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考は居場所で変わる

2012年10月22日 23時55分20秒 | Weblog
「まだまだ大丈夫」と思っている時は
「まだまだ何とかなる」という思考。
だから
あまり真剣に考えないんですね。

「どうしよう?」と悩む時の解決策。
自分の居場所で違ってくるんです。

自分の居場所って場所もあるけどね
深刻さのレベルのことでもあるんです。

悩んで考えて精魂尽き果てた時
思考を捨てたくなる時がある。
「どん底」って言うやつですね。

・どんぞこ【どん底】(ヤフー辞書より)
いちばん下の底。
また、物事の最悪・最低の状態。「貧乏の―」

どん底では
憎しみも悲しみもどうでも良くなってくる。
そして
すべてが愛おしくなってくる。

どん底は
生き続けることを諦めるのではなく
生き続けることを楽しむんです。
なぜなら
これから良くなることしかないからです。

資本主義社会はまだどん底ではないんですね。
早くどん底になれば
みんなが楽しく生きていける社会が来ると思う。
みんなの思考が変わるから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想的な生き方

2012年10月21日 23時49分35秒 | Weblog
僕には夢がいっぱいありました。
ほとんど夢は叶っていません。(笑)
夢は叶わなくても
理想的な生き方をしています。

あなたには理想がありますか?

・りそう【理想】(ヤフー辞書より)
1 人が心に描き求め続ける、
 それ以上望むところのない完全なもの。
 そうあってほしいと思う最高の状態。
 「―を高く掲げる」⇔現実。
2 理性によって考えうる最も完全な状態。
 また、実現したいと願う最善の目標
 あるいは状態。

「理想」の反対は「現実」です。
知っていましたか?

現実の生活の中で
理想的な生き方をするのは簡単ですよ。
でもね
現実の生活の中で
理想的な生き方を維持することは困難です。

みんなが
それぞれの理想的な生き方をするには
理想的な社会を作ることです。

理想的な社会を作るということは
現実社会を変えることです。
それは
資本主義社会を貢献主義社会へ変えること。

「お金の要る社会からお金の無い社会へ」
です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年下の母親

2012年10月20日 23時55分14秒 | Weblog
父親が若い人と再婚したんじゃないよ。(笑)
31年前の10月20日が母の命日です。

とっくに母親の年齢を超えてしまったからね。
若いお母さんの思い出しかないです。

両親の墓へ行って
「ありがとう」って言ってきました。
毎日言っている言葉だけどね。♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に必要なものは変わらない

2012年10月19日 23時54分27秒 | Weblog
あなたにとって必要なものは何ですか?
その必要なものっていつまで必要ですか?

「本当に必要なものって何だろう?」
って考えてみたんですよ。

お金?
お金があったら欲しいものが買えますよね。
だから
お金は必要なものと言える。

では
本当に必要なものはお金ですか?
お金の要る社会では
「お金」と答えるでしょうね。

避難するときも通帳と印鑑は持って逃げるし
「命の次に大切なもの」って言うしね。

「物」も「エネルギー」も
すべて自然から無料で手に入れることができます。
だから
本当はお金なんか必要ではないんです。

お金がなくても生きていける社会だったら?
本当に必要なものは何ですか?
「物」ではなく「者」なんですね。

本当に必要なものは価値が計れないんです。
自然であり人なんだから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値を下げると音を上げる

2012年10月18日 23時48分16秒 | Weblog
競争社会ではよく見られる価格競争。
消費者はありがたいことだけどね。(笑)

ガソリンスタンドが激減しました。
百貨店もスーパーも。

昔は百貨店やスーパーが出来たおかげで
小売店が激減したのにね。

販売不振は「死活問題」と言います。
競争に負けると「音を上げる」って言います。

・音(ね)を上げる(ヤフー辞書より)
苦しさに耐えられず声を立てる。
弱音を吐く。降参する。

「根を上げる」って思っていませんでした?
植物の根を引き上げると枯れてしまうみたいに。
僕はそう思っていましたよ。(笑)

大型店舗は
大量の資源を使って建てているんですよね。
もったいないな~って思います。

産業廃棄物の運搬をしたとき
家屋の解体をしたことがあります。
まだまだ使えるのにほとんど捨てるんですよ。
分別するにも再利用するにも
お金がかかるからやらないんです。

経済活動の裏側を見ると罪悪感を感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点が多いと未来予測が容易にできる

2012年10月17日 23時53分01秒 | Weblog
「湯呑みです、取っ手はありません」
「取っ手はありますよ」
「飲み物は入りませんよ」
「取っ手もあるし飲み物も入りますよ」

いったい何を言っているんでしょうか?
答えは「マグカップ」です。
一つのマグカップを
上下左右から見てもらっての意見交換です。

議論をするとき
会話が噛み合わないことがよくあります。

第三者の立場で聞いていると
「あなたたち同じことを言っているよ」
って言いたくなることがありますよね。

持論を持つことは大切なんだけどね。
「いろんな立場に立って考えることも必要」
そう言われて気付くことは多いです。

先が読める人は
視点が多い人とも言えると思うんです。
将棋や碁を打つ人のように。

こう言えば相手がこう答える
相手がこう答えれば自分がこう言う
そして・・・
と言うようにね。

それは
未来を予測することにも似ているんです。
自分の人生も
社会の未来も
このまま続けるとどうなるのかってね。

だから
解決方法もなんとなくわかってくるんですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする