お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

時代を変える方法「継続は力なり」

2015年06月30日 23時48分22秒 | Weblog
時代は変化することに違いはないんだけどね。
急がなくてはならない変化を求められることもあります。
それは「今でしょ」♪
どうすれば変化が起きるんでしょう?
2007年10月の日記です。


     時代を変える方法「継続は力なり」



継続してやっと理解できました。
「継続は力なり」という本当の意味が。


境蘇生化運動が完結したわけじゃないけどね。
環境破壊商品から環境蘇生化商品に変える人がいます。
有効微生物群を知らない人が使う人に変化していくんです。
知らない人が知り使わない人が使い始める。
行動することで変化が起きるんです。


お金の無い社会の話題をいろんな所でやってみました。
バカにする人も批判する人も考えてくれるんです。
考えもしなかったことを考えてくれるんですね。
意見を出さない人も考えてくれる。
ただ見ているだけの人も考えてくれる。
考えてくれる人がいっぱいになったらどうなりますか?


「百匹目の猿現象」って知ってますか?
何が起きるかわかりますか?


「努力・根性・忍耐」って人生には必要なんですよ。
継続のためには無くてはならないアイテムだから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノルマ」って何だろうね

2015年06月29日 23時48分59秒 | Weblog
仕事のノルマと人生のノルマを考えたんです。
「ノルマは必要なのか?」って。

ノルマは嫌いなのに
ノルマがあると頑張る。
頑張ることがつらくなるとノルマが嫌いになる。
でも
ノルマは必要だと思う。
2007年9月の日記です。


     「ノルマのある仕事とない仕事」


難しい話をするつもりはないんだけどね。
会社で働くとノルマってあるんですよ。
事務員は一定時間内で与えられた仕事をこなす。
営業マンは一定期間内に与えられた売り上げを果たす。


ノルマって与えられないと仕事をしないもんだね。


サラリーマンは自営業にあこがれるよ。
自分で自分のノルマを決められるんだから。
早い話が自由なんですよ。
ところがこれが落とし穴でね。
サラリーマンがうらやましくなる。


ノルマはなぜ必要なんだろう?


お金の要る社会だと
お金がたくさん儲からないといけない。
支出より収入が多くないと赤字経営なんですね。


お客さんが必要だから作るんじゃないんですよ。
お客さんに買ってもらうために作るんです。
お客さんに買ってもらうにはどうするか?
お客さんに必要と思ってもらえるための努力がいるんです。
営業マンの腕の見せ所です。(笑)


車屋さんに行くと中古車がいっぱいありますよ。
雨ざらしになってね。
それでも車は毎日作り続けている。
電気製品もマンションも。


受注生産って知ってます?
お客さんが欲しいと言うから作るやりかたです。
すべての商品を受注生産したらどうなるんだろう?
まだまだ使える中古がある間は新しい製品は作らないとか。


ノルマの無い仕事って無いの?
本当に必要な仕事って何だろうね?
今の社会は必要の無い仕事が多いような気がする。



     「人生にノルマはあるの?」


どう思いますか?
人生にノルマはあるのか?


僕ね思うんですよ。
人生にノルマはあるって。


寿命を全うすること。
健康を維持すること。
己の使命を果すこと。


これは万人に与えられたノルマじゃないかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

否定から生まれること

2015年06月28日 23時48分40秒 | Weblog
時々むかしを思い出すことがあります。
人生を変えた「自分を見る」と言う自己啓発セミナーです。

その中の一つに「自己否定」がありました。
それを経験して思ったこと
「すべてを否定して見たらどのように意識は変わるのか?」
2007年1月の日記です。


    「否定から生まれること」


自分を否定することはいけないこと?
自分を肯定することは良いこと?


自分を否定して見る時と
自分を肯定して見る時と
まったく違う自分がいるんですよ。


自分をけなしさげすみ生きてることも否定した時
自己主張する自分が目覚めてくるんです。
「僕はここに居るんだ」って。


自分を誉めたたえ生きてることを賞賛した時
自分を否定する自分が主張するんです。
「お前は何をしているんだ」って。


人から自分を否定されたら?
「僕だって立派に生きているんだ」って言いたくなる。
どんな生き方でも自分が自分として生きていれば良い。


社会を良くしたいと願う人は多いです。
何故良くしたいと願うんでしょう?
それは「今の社会が良くないから」ですね。
今の社会を否定するからじゃないかな?


本気で良くしたいのなら全面否定することが良いかも?
「お金のご利益」を求める間はお金の呪縛から開放されない。
「お金が無くても助け合って生きていく」と宣言した時
お金の呪縛から開放されると思うね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き方・考え方が決まる時

2015年06月27日 23時51分26秒 | Weblog
意識改革を考えたときいつも思うんです。
人間は成長すれば自然と意識改革はできるって。
でもね
急がなければならない場合もあるんですね。
2006年9月の日記です。


    「生き方・考え方が決まる時」


子供の頃夫婦喧嘩が絶えなかった時。
「喧嘩をしない夫婦になろう」って決心し。
貧しくて欲しい物さえ買えなかった時。
「大人になったら金持ちになろう」と決心し。
かっこいいバスの運転手を見た時。
「バスの運転手になろう」と決心し。
子供の頃の決心はよく覚えているもんです。


でもね歳と共にいろんな決心が変わるんですよね。


子供の頃と違って同じ情報でも受け取り方が違います。
飢餓の問題も戦争の問題も環境問題も失業問題も・・
みんな自分のこととして考えなきゃいけないんですね。


自分の世界が広がってくると自分がどう生きるか?
自分が自分のためにどう生きるかではなく
自分が全てのためにどう生きるかを考えるようになります。


少子化問題解決のために真剣に取り組む人もいます。
世界平和のために真剣に取り組む人もいます。
年金問題や医療・介護など老人対策も心配する人もいます。


地球は人が住めなくなるんじゃないかと危惧されています。
それを考えたら何を成すべきか?
今までの生き方・考え方が変わらないといけないんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人は子どもの心にならなければならない

2015年06月26日 23時51分39秒 | Weblog
「親の心子知らず」と言うことわざがあります。
対義として
「子の心親知らず」と言うことわざがあります。

子どもの気持ちになって親や社会を見てみました。
2008年4月の日記です。


  「大人は子どもの心にならなければならない」


大人は子どもの心を忘れてしまった。
だから
子どもの心がわからなくなってしまった。


大きな夢を持ってワクワクしたあの気持ちを忘れてしまった。
大人になったら何でも出来ると思っていたのに。
大人になったら出来ない理由ばかり言っている。


人を大切に家族を大切にと言っているのに。
隣近所の付き合いなんて無いし顔も知らない。
仕事が忙しいからと家族一緒に晩ご飯を食べてくれない。
お父さんは単身赴任で家では母子家庭みたい。


子どもは風の子と言われて外で遊ぶのが当たり前なのに。
外で遊ぶ場所を奪ってしまった。
子どもはケンカをして育つと言われているのに。
大勢で遊ぶことすら出来ない。


やりたくも無い仕事をしてストレスをためて病気になって。
そんな大人を見たら働きたくない。
何でやりたい仕事をして楽しく働かないの?
やりたい仕事はお金にならないから?
お金のためにやりたくない仕事をやるの?
それが大人の社会なら大人になりたくない。


いつも家族が一緒に生活するって出来ないの?
いつも家族が一緒に食事するって出来ないの?
お父さんもお母さんも自分のやりたい仕事が出来ないの?


苦しそうな大人たちを見ていると大人になりたくないと思う。
働いても楽しくないのなら働きたくないと思う。
そんな大人たちに相談しても求める答えは来ないよね。


お父さんもお母さんもお金の心配が無く楽しそうだったら?
お父さんとお母さんがケンカしても仲良しだったら?
そういうお父さんやお母さんになりたいと思う。


お金で苦しまない社会をなぜ作らないんだろう?
子どもたちに
働かなくてもお金を稼ぐ方法を教えないで欲しい。


しあわせはお金で手に入れるものではないんだから。
みんなが仲良く楽しく暮らせるだけでいいんだから。


お金は便利な道具だけど
お金がないと何も出来ない社会なんて不便だよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に困らないと人は変われない

2015年06月25日 23時52分19秒 | Weblog
「自分を変えることは難しい」と言われる。
「他人を変えることはもっと難しい」と言われる。
「社会を変えることはもっともっと難しい」と言われる。


本当は簡単なことなのにね。
「変わります」と決めるだけですから。(笑)


なぜ変われないのか?
それは
「変えたくない」という気持ちがあるから。
「面倒くさいから」ですね。(笑)


世界が平和になれない理由を考えたんですよ。
それは
平和になるための行動を起こさないから。
戦争をしない方法ばかり議論しているんです。


財政健全化、少子化対策、医療費削減、年金支給高齢化、
失業対策、温暖化対策、地震対策等など多くの社会問題。
解決方法知っていますか?
お金のない社会にすればすべて解決できますよ。
世界平和もです。


多くの人は経済活動が良くないことは知っています。
でも
経済活動は人間社会を支えるシステムだと信じている。
なぜなら
お金は血液のように喩えられているから。
「お金がないと生きていけない」という大きな思い込みです。


多くの人は
理想を語るけど理想を実現するための行動を起こさない。
何をすれば良いのか知っていても行動が伴わないんです。
ここで言う意味とは少し違うけど
ある言葉を思い出します。


>知行合一(ちこうごういつ)
※日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

陽明(ようめい)学の命題の一つ。
知ることと実行することとは本来二つには分けられない、
(中略)
知っているだけで実行しないのはまだ本当の知とはいえない、
とし、実践のうえで知と行とが一致することを要請する
実践重視・体験重視の立場(事上磨錬(じじようまれん))を
とっている。



そして
こんなことわざを思い出します。


>苦しい時の神頼み(故事ことわざ辞典より)
<意味>日頃は神も仏も拝んだことがない信心のない者が、
苦しい時や困った時や災難にあったりしたときにだけ、
神仏に頼って助けを求めて祈ること。


>言うは易く行うは難し(故事ことわざ辞典より)
<意味>何をするにしても、口で言うのは簡単だが
それを実行するのは大変難しいということの教え。


「私が変われば世界が変わる」
それは
「私は世界だから」
ですね。


大震災や大噴火や大津波や原発事故や戦争が起きる前に
お金の要るシステムを終わりにして欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち組みでもなく負け組みでもなく

2015年06月24日 23時50分33秒 | Weblog
経済活動を維持させるためには競争が欠かせませんよね。
競争社会では勝ち組と負け組みが存在します。
会社も勝ち組になるように頑張っています。


個人的には夢の実現が勝ち組のように言われます。
中には「成功者」という表現もあるようです。
お金のない社会だったらどんな生き方になるんだろう?
2008年1月の日記です。


   「勝ち組みでもなく負け組みでもなく」


「夢は叶えたか?」
「夢はあきらめた」
「負け組みになったか?」
「いや、負け組みじゃないよ」
「そりゃあ負け惜しみを言ってるんだろう?」
「価値組みになっただけよ」
「ん?」


昔の友達に会うといつも冷やかされるんです。
大きな夢を描いていたからね。


最近は自分を活かす生き方にこだわるんですよ。
自分の価値を大切にしたいってね。


お金も物も体も知識も持ってるだけじゃダメだよね。
使ってはじめて価値があると思うんですよ。
でもね
自分のために使うより人のために使ったほうがいい。
僕はそう思うよ。


「勝ち」を「価値」に変えた生き方がおもしろいと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肯定もするけど否定もする心

2015年06月23日 23時55分23秒 | Weblog
「今のままでも良い」と「今のままじゃいけない」と
二つの意見を自分の中で思ったことはないですか?

いろんな立場で考え方は変わってきます。
2008年1月の日記です。


    「肯定もするけど否定もする心」


関心を持つことと関心を持たないことを考えました。
興味の無いことでも気になれば関心を持ちますよね。

二十歳の頃毎年給料が上がっていて不安に思ったんです。
給料だけ上がって物価は上がらないはずはないって。

自分が稼いで自分の欲しいものが自由に買える。
大人へのあこがれが実現すると苦悩の始まりです。(笑)



若い頃は「お金を貯めて欲しいものを買う」が普通でした。
ところが・・・・
クレジットという分割払いが簡単に出来るようになった。

欲しいものを手に入れるために努力すること。
から
欲しいものを先に手に入れて支払いに努力する。

どっちがいいのかわからんけどね。
支払いが出来ずに放棄する人も多いんですよ。



それを考えた時「地球温暖化」を思うんです。
楽しむだけ楽しんで対応に苦しんでいる。

楽しむことが悪いんじゃないんです。
贅沢が悪いんじゃないんです。
結果のことまで考えていないことが悪いんです。



「今のままでいいけど今のままじゃいけない」
肯定もするけど否定もする心が必要じゃないかって。

結果は原因が何かで決まってきますよね。
良い結果だけ予想するのではなく
悪い結果も予想する心が必要じゃないかって思うんです。



現状が悪いのなら原因を変えることも考えないとね。
それはある意味「過去を否定する」と言うことだと思う。
過去に原因があるんだから。



「肯定もしないけど否定もしない」ってどう言うこと?
無関心って言うこと?
関心も無関心も必要な心かもしれないね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗が一斉に手を振ってくれました

2015年06月22日 23時55分55秒 | Weblog
農作業が終わって家に帰ろうと車に乗ったら

目の前の三つある田んぼの苗が一斉に左右に揺れている。

風が吹いているのかな~って思っていたけど。

田んぼの中の苗が一つ残らずすべて揺れているんです。



一ヶ月前に田植えが終わって

ひ弱な苗もしっかり育ってきました。

その苗たちが手を振っているように見えるんです。

まるで

幼稚園児が両手を挙げて左右に手を振っているみたいに。



車を走らせて近くの田んぼを見てみると

他所の苗はまったく揺れていませんでした。



風だったら風上から風下へ苗がなびくのに

風も吹かないのに苗が小刻みに左右に揺れている。

やっぱり

あれは手を振っていたに違いない♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4383日現在進行中

2015年06月21日 23時49分35秒 | Weblog
12年間を日数にすると4383日ですって。

楽天のブログ「知恵の輪」を始めてちょうど12年です。



ブログ名:知恵の輪

総アクセス数:578350 アクセス
(平均 132 アクセス/日)

開設日数:4383日
(開設日:2003/06/22)

日記記入率:100%



お金のない世界を実現させるためにブログを始めました。
その後
ミクシィ、アメーバ、ヤフー、FC2、エキサイト、
ウェブリブログ、ココログ、gooブログ、はてな、ライブドア
フェイスブックと増やして全部で15個のブログを作りました。



目指すは
「The world without the money」
お金のない世界です。



なぜ「お金のない世界」が良いのか?
なぜ「お金のない世界」にしないといけないのか?
それは
地球のため人類の未来のためです。


毎年
区切りの良い時期に止めようと思ってまだ続いています。(笑)
お金のない世界は多くの人の意識改革にかかっています。
「継続は力」
もっと多くの人が
お金のない世界を取り上げてもらえるまで続けます。♪

http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳は役に立つ道具だけど

2015年06月20日 23時51分00秒 | Weblog
子どもとの約束が守れなかったとき
「仕事があるから」と言い訳をしたことがあります。

夢を実現すると言って夢が叶わなかったとき
「お金がないから」と言い訳をしたことがあります。

「言い訳」って自己弁護するときに使うみたいです。(笑)



>言い訳(デジタル大辞泉の解説より)
1、筋道を立てて説明すること。
 ア、自己の事情を説明して、弁解をすること。弁明。
 イ、物事の筋道を説明すること。解説。
2、(言い分け)言葉を別々の意味に分けて使うこと。
3、過失・罪などをわびること。謝罪。



お金のない社会なら言い訳が少なくなりますよ。
「仕事が忙しいから」ということがほとんど無いです。
「お金がないから出来ない」ということはあり得ません。(笑)



平和な国「日本」が戦争に巻き込まれたら?
政府はどんな言い訳をするか想像できますか?


大震災や大津波による原発事故で多くの犠牲者が出たら?
政府はどんな言い訳をするか想像できますか?



言い訳をしなくてもすむ方法は?
武力を使わない本当の積極的平和主義で世界平和に力を注ぐこと
経済活動を辞めてお金のない社会にすること
それを実現することで戦争も、震災被害も原発事故も防げます。


予測できる災難は「今の行動」で防ぐことができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つの提案<教育>人として生きるために

2015年06月19日 23時50分10秒 | Weblog
教育問題を真剣に考えたことがあります。
未来を良くするためには
今を生きる大人たちの生き方にかかっています。
2004年7月の日記です。


  「一つの提案<教育>人として生きるために」


以前教育委員会にも出した事があるんですけどね
あまりにも「いじめ」が減らないんで
「人に迷惑をかけないように」という教育方針から
「人が喜ぶことをしよう」の教育方針にして欲しい


人は人と関わることで成長するんですね
でも人に迷惑をかけない生き方は
極力人と関わり合いにならないことを助長するみたいです


今の大人の生き方が近所付き合いを出来なくしてしまった
それを子どもたちが真似てしまうんです
大震災があり大洪水があり隣近所の人たちの協力が必要です


たくさん勉強していっぱい知識を入れて記憶力のテストで
成績順を決めて上の学校へ進学していく
生きていくためにはお金を稼がなければいけない


人と協力し合っていては競争社会に順応できなくなってしまう
「人を見れば泥棒と思え」「自分以外はすべて敵だ」
そう言われながら育っていく子どもたち


同じ競争なら貢献し合う競争になったらいいと思う
「人が喜ぶことをどれだけできたか?」
子どもの頃からそういった教育をしておけば
災害時でも安心できる社会になると思う


地域の活性化って行政が言ってるのはいったい何だろう?
住民同士が助け合う生き方が素敵な活性化だと思うけど
なぜそれが実現しないんでしょうか?
お金の安定収入を得る方法を教えてばかりで
本当の生きる術(すべ)を教えていないからです


「募金活動」も考えさせられます
「あなたの手の温もりとあなたの一言が欲しかったのに」
人と人との交流はお金じゃないんだよね
助け合うことが目的で、お金を支払うことが目的ではない
「同情するならお金をくれ」
こんな情けない言葉が流行ったりするんですよね


ボランティアの皆さんに敬意を払います


まだまだお金が無いと生きてはいけない社会だから
高校生にはアルバイトを奨励したらどうでしょう?
お小遣いを自分で働いて手に入れる


社会参加が出来るから社会への進路がはっきりする
親子の会話が増えてくる
働く意義目的が解かってくる
マイナス面もあると思うけど
プラス面を大切にしていければいいと思う


楽しい生き方は
自分らしく社会のために役に立つことが自由にできること。
そう思う近ごろです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊をして徳を取れ

2015年06月18日 23時50分26秒 | Weblog
田植えが終わるころになると、ある老人を思い出します。
2005年10月の日記より。


     「尊をして徳を取れ」


エビでタイを釣るって言いますよね
「わずかの元手で大きな利益を得ること」
損をして得を取れっていう意味と同じですかね?


(注)損して得取れ(故事ことわざ辞典より)
一時的には損をしても、将来的に大きな利益になって返って
くるように考えよということ。
(注)海老で鯛を釣る(故事ことわざ辞典より)
小さな投資や労力で大きな利益を得ることのたとえ



お金の要る社会は損得勘定は当たり前ですよね
赤字ばかりじゃ生活出来ないもんね
はじめは損があっても黒字になればOK
これが商売の基本ですよね


もう亡くなられた知り合いのお爺さんの話ですけどね
無農薬のお米と野菜を作って遠くまで売りに行ってました
僕とは共鳴しあって飲んだり話をしたことがあります
お爺さんはいつも「徳を積みなさい」って言ってました


お爺さんの話はけっこう難しかったけど
お爺さんの生き方を見たらよく分かりました
自然中心の生き方なんです


語る時は魂から語ってる感じがしました
相手の魂に語りかける感じですね
ずけずけ言うんですよ
だから嫌う人もいました


お爺さんは利益を上げることは考えていなかったです
だから奥さんは大変だったみたいです
生きていくためには損をしないで得を取らないといけない
お爺さんは尊をして徳を取っていたんじゃないかな?


お金の無い貢献社会なら誰もが「尊徳」で生きていけるのに


自分が大切なら周りを大切にしたほうが良い
それが自然的生き方だと思います
自然的生き方は地球を大切にする生き方でもあります
地球をもっと大切にしましょう(以上)


「損得勘定の生き方から尊徳感情の生き方へ」ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの貧困と世界平和

2015年06月17日 23時50分14秒 | Weblog
文明社会になったのに
お金欲しさに人をだます詐欺や人を殺す犯罪が絶えません。
本当の文明社会では無いんですね。


本当の文明社会は物々交換システムは存在しません。
お金は物々交換を便利にした単なる道具ですからね。


ところで
お金の無い社会ではあり得ないニュースがあります。



>小1「貧困」把握、親の年収・学歴調査…足立区
読売新聞6月17日(水)配信

子供の貧困の実態を把握するため、東京都足立区は7月、
区立小学校69校のうち数校の小学1年生の家庭を対象に、
保護者の年収や学歴、子供の生活環境を尋ねる
アンケート調査を実施する。
(中略)
厚生労働省の調査では、2012年の全国の子供の貧困率は
過去最悪の16・3%で、ほぼ6人に1人の割合だ。
(中略)
10月に残りの学校で行い、最終的に小学校1年生のいる
約5400世帯全てで調査する考えだ。(以上)



>子どもの貧困とは(ウィキペディアより)
その国の貧困線(等価可処分所得の中央値の50%)以下の所得で
暮らす相対的貧困の17歳以下の子どもの存在及び生活状況を言う。



お金の要る社会では
「経済が行き詰ると戦争をしたがる」と聞いたことがあります。
国会では貧困を無くすことより戦争のできる法案に終始しています。


日本は武力を使わない積極的平和主義に力を注いで欲しい。
世界の貧困を無くすことです。
そうすれば
お金のない世界平和が実現します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様ゲーム&心の目の視力

2015年06月16日 23時52分14秒 | Weblog
青い地球を見るといつも思うんです。
「もしも ~~だったら?」と。
2004年1月の日記を取り上げて見ます。


     「神様ゲーム」

王様ゲームってやった事無いけど
楽しそうですね♪
その場ではすべての権限を持ってるゲームね


神様ゲームってどうだろう?
「あなたは神様です、すべての権限を持ってます」
「この地球をどうしますか?」
「このままでいいですか?」
「何か変えたい事はありますか?」
「変えるとしたら何を変えたいですか?」
「あなたの指示を待ちます」


青い地球を眺めながら
何を考え何を誰に指示しますか?
指示された人はそれを実行しなければいけない


神様のクジを引いたのはあなたですよ
そう・・・あなたです



     「心の目の視力」


あなたの目は何処にある?
顔に付いてるじゃないですかって?
そう!当然顔に付いてるんですよね


目線って人によって様々
目の高さが違うから当然違いがあるよね
遠くまで見える人と近くしか見えない人


でもね物の見方が違うことってないですか?
これは目線とは違うんですよね
この目はどんな目なんだろう?


心の目って聞いたことがあるよ
心の目って何だろうね?
「私はそう思う」とか「私はそう感じる」
それを心の目で見るってことなのかな?


考えイメージして状況が浮かんだ時
それが心の目と言えるのかもしれないね
心の目も人によって高い所から見る人もいるんだろうな?
心の目が高い所から見えるようにするにはどうすればいいんだろう?


考えイメージすることがたくさん出来る人なのかもしれない
体験がそれを手助けするんだろうね
でも気づきが無かったら体験も空回りになるんだろう
心の目は気づきが多いほど視力は良くなるかもしれないよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする