お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

仕事=遊び=心の範囲

2014年06月30日 23時47分00秒 | Weblog
楽しい生活は仕事と遊びのバランスですよね。

仕事ばかりじゃ疲れるし

遊びばかりでも疲れるし

ご飯とおかずのバランスに似ている気がします。



好きなことが仕事だったら?

仕事が遊び感覚で出来る。

いつまでも仕事を続けても楽しい。



いろんな仕事をして思うんです。

自分がやっていることが
「どの範囲まで役に立っているのか?」って。

どういう意味かわかりますか?



産業廃棄物の運搬をした時

罪悪感を感じながら仕事をしました。

経済活動のためにお客さんのために

給料をもらえるからやっていました。



自分がやっている仕事が

人間の役に立っている
地球の役に立っている
宇宙の役に立っている

すべてを含むと心が喜ぶんです。



お金を使った経済活動を見ると

どうしても

おもちゃの人生ゲームとしか見えないんです。



お金持ちを目指して

投資したりギャンブルしたり借金したり

いろんな経験して成長していく。



お金のために騙し合ったり殺し合ったり奪い合ったり

これが地球のためになるの?

これが宇宙のためになるの?

経済活動ってレベルの低い宇宙人でしょう。



日本でも貧困が増えているそうです。

お金の要る社会は罪悪感を感じるシステムですね。

意識改革は人間のレベルアップと同意のような気がする。


<we are the world>
https://www.youtube.com/watch?v=6OeXIXw3QEw&feature=related

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くて、きれいで、正確に、そして

2014年06月29日 23時55分04秒 | Weblog
僕が若い頃からやっている仕事を楽しくする方法です。

「早くて、きれいで、正確に、そして・・・・かっこよく」

これを若い同僚に言う時はかっこよくの時に

右手の親指と人差し指を伸ばしてあごの下へ。

けっこう受けます♪



草を刈るときも風や鳥たちと語り合いながらかっこよく。

今はツバメが楽しそうに周りを飛んでいます。

風は土ほこりが顔にかからないように吹いてくれます。



収入にならない仕事だけど

ご先祖さんたちも喜んでくれると思うから辛くないです。



でもね

お金のない社会だったらいいのにって思うよ。

一緒にやってくれる仲間が多いと思うから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨はにぎやか

2014年06月28日 23時54分30秒 | Weblog
我が家の小さな庭はにぎやかになりました。

いったいどんな植物があるのか?

女房に聞いてみました。

キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、黄色パプリカ、
ネギ、スイカ、シソ、パセリ、ニラ、かぼちゃ
ホリホック(たち葵)、バラ、アジサイ、セイジ、南天、
朝顔、夕顔、皇帝ダリア、ランタナ、ゼラニウム、
松葉ギク、アガパンサス
ブルーベリー、サクランボ、ぐみ、きんもくせい


朝起きると空気がきれいです。

グミの木のてっぺんから新芽が次々と伸びてきてるので

高枝バサミで切っていると隣のバラの花が揺れているんです。



女房に「バラがすごく揺れているんだけど」と言うと

「風でも吹いているんじゃないの?」

「風がないのに揺れたよ」

「グミの木の枝を切っているとき揺れたんでしょ?」

「うん」

「グミの木とバラは紐でつながってるよ」



今年はブルーベリーがたくさん出来そうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子孫に残すもの

2014年06月27日 23時50分45秒 | Weblog
国の借金は「子孫に残してはいけない」って言われます。

国の借金は無くなることはありえないのにね。

国の借金は国民のお金を国民のために使ったから

国の借金は国民の借金と同じこと。

何だか馬鹿げた話じゃないですか。(笑)



「子どもに何か残すものあるの?」

友人に聞かれて

「何もない(笑)」

子どものために資産を残す人が多いみたいです。



子どもの将来を考えて何を残すか?

お金で苦労しないですむように

資産を作るよりお金のない社会にしたほうがいい。



自分だけ助かるのではなく

すべての人が助かる社会にすることが良いんです。



子どもに残すものは、どんな社会になっても良いように

「人が喜ぶことをしよう」

「必要とされる人になりなさい」

それだけ言っています。


お金のない社会ではシンプルに生きていけるんですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖指数

2014年06月26日 23時47分58秒 | Weblog
初めて聞いた「恐怖指数」。

知っていますか?


・恐怖指数(ウィキペヂィアより)
シカゴ・オプション取引所(CBOE)が、S&P500を対象とする
オプション取引のボラティリティを元に算出、公表している指数。
数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされる。
通常は10から20の間で推移する。


お金の要る経済活動をしている間は

恐怖を感じながら生きているんですね。


僕が恐怖指数を採用するなら

人間が地球上で生きていけない危険度を恐怖指数とします。



経済がどうなろうとどうでもいいじゃないすか。

地球とすべての人が健康で暮らせるように

そこに知恵を出し合うことが地球人の在り方じゃないですか?


もう一つの指数があります。

・地球幸福度指数(ウィキペヂィアより)
イギリスの環境保護団体が紹介した、
国民の満足度や環境への負荷などから「国の幸福度」を計る指標である。


地球上のすべての人に生活に必要なものが行き渡れば

「足るを知る」を実感できます。



恐怖指数から思いついた言葉「危険度指数」。

経済活動のお陰でレッドゾーンに入ってしまいました。

経済活動を止めないと明るい未来が創造できません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化すればお金は要らない

2014年06月25日 23時47分02秒 | Weblog
お金は便利な道具だと誰かが言っていた。

それは原始的な社会だから言えるんですね。

なぜかって?
物々交換の社会は原始的な社会だからです。

お金が出来たお陰で文明社会になったと言う人もいます。

お金が物々交換を便利にしただけです。(笑)



募金活動はなぜ必要か知っていますか?

お金がなくて困っている人たちを助けるから。

それは

現在では常識ですよね。

お金で必要なものを手に入れることができるから。



でもね

いくらお金があっても

お金が野菜を作ることはできません。

お金が家を建てることもできません。

お金がパンを作ることもできません。



お金は何をしてくれるのでしょうか?

お金は何もしてくれないんです。



野菜を作るのも家を建てるのも

パンを作るのも何をするにしても

すべては人がやっていることなんですね。



人が人に何かをしてもらうために

お金が使われるんですよ。

知ってますよね。



人を助けるのはお金ではなく人なのです。

お金がないと何もできない社会は

お金で人が苦しんでいるんですよ。



お金がなくても助け合って生きていく。

たったそれだけのことがなぜできないんだろうね。



お金がなくても助け合って生きていける社会

お金を稼ぐのではなく人のため社会のために

自分を活かせる社会

それが本当の文明社会です。



お金を稼ぐことから卒業しましょう。

地球のために進化しましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳が止まらない

2014年06月24日 23時47分05秒 | Weblog
風邪ではないから高熱も寒気も鼻水も出ないのに

咳だけが止まらない。

女房の症状が一週間後に僕に移ったようです。



女房は病院嫌いですべて自力で治しています。(笑)

僕はチョットでも異常があれば病院に行くけどね。



耳鼻咽喉科へ行って薬をもらったけど

4日経っても変化しないので

改めて耳鼻咽喉科へ行ったら違う薬をもらいました。


薬の副作用で眠くなるんですよ。

女房とテレビを見ていたら一瞬夢を見るんです。

夢の中で僕が何かを語ろうと声を出し始めたとき

自分の声で目が覚めました。


たった一つの声で目が覚めたので

女房が僕の顔を見たので言葉になりませんでした。


女房は
「私が10日で治ったんだからあなたももうすぐ治るわよ」
だって。

免疫力は下がらないようにしないといけませんね。

昼の農作業をしている時は咳は治まるんですけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠々自適

2014年06月23日 23時50分54秒 | Weblog
あこがれの生活を人に聞いてみると

「悠々自適な生活がいい」って言っていました。



・悠々自適(ゆうゆうじてき)(ことばライブラリーより)
俗世界のわずわらしさなどを避けて、
のんびり平穏に日々を過ごすこと。ゆったり過ごすこと。



そう考えると義兄がそういう人です。(笑)

義兄は公務員を定年退職して
実家の米作りと家庭菜園をして暮らしています。

義兄一人で生活しているので

寝る時間も起きる時間も決まりはすべて本人の自由です。



僕だったらそういう生活はつらいです。(笑)

寂しがり屋なんです。(笑)



人と接点を持ちたい
人から感謝される生き方をしたい
誰かに必要とされる人物になりたい。



お金は自由を得るための道具だと言う経済学者もいます。

自由を得るためにお金は必要なんですね。

お金を持っていない人は奴隷に似ている?



僕は働くことが好きです。

自分が役に立っているって実感するからです。

だから

僕の悠々自適は居心地のよいところで働くこと。(笑)



みなさんも家庭菜園をやってみませんか?

悠々自適な生活を実感できますよ。

悠々自適の基本は「健康第一」ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば患なし

2014年06月22日 23時48分54秒 | Weblog
近ごろ「備えあれば患なし」の言葉を耳にします。


・備えあれば患なし(大辞林 第三版の解説.)
平生から準備ができていれば,
万一の事が起こっても心配することはない。


大震災や大津波の危険性が高くなっているからでしょうね。

災いはいつ起きるかわからないから
予めお金や食料など蓄えておくこが勧められています。

いつも不思議に思うのが
備えは蓄えをすることしかしないんだろう?

お金の要る社会だから仕方の無いことかもしれませんね。



移住するにもお金は要るし
災害時に困ったときもお金は要るし
生きるためにはお金を持つことが必要だからですね。



お金の要る社会での備えは備蓄ですが

お金のない社会での備えは移住ですよ。


近いうち起きるであろう
命を奪うほどの危険地帯には誰も住みませんよ。

映画の「ポンペイ」を見てそう思いました。



お金の要る社会での
不思議な常識を探してみてください。


あ!
カジノで経済効果を上げると言うのも馬鹿げた話です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年の軌跡と近未来の予感

2014年06月21日 23時49分49秒 | Weblog
楽天ブログ「知恵の輪」が6月22日で11年になります。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

総アクセス数 505911アクセス
(平均126アクセス/日)

開設日数 4017日
(開設日 2003/06/22)

日記記入率 100%



11年間毎日欠かさず更新しました。

環境蘇生化運動から生き方考え方の提案。

お金のない社会の実現へ向けての仲間つくり。

仲間も増えてきました。

多くの人が増えてきた頃に何かが起こる。

100匹目の猿現象が起きるかもしれない。



10年経ったらブログをやめようと思っていました。
それが
11年経ったときこう言う記事を目にしました。

「6月13日付けのハフィントン・ポスト紙のインタビューで、
フランシスコ・ローマ法王は、
もうじき世界経済が崩壊すると警告しました。」



崩壊することは多くの人が言っていたことですが

責任ある立場の人の言葉は大きいです。



突然崩壊するとパニックになることは避けられません。

奪い合いの社会では当然と言えば当然ですが。

今からでも良いから

与え合いの社会をみんなで考えることは必要だと思います。



未来型の思考で考えてみませんか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理責任

2014年06月20日 23時57分01秒 | Weblog
人間社会には所有権と言うものがあります。

昔の人が汗を流して開墾した山の中の田んぼ。
...
減反政策で昔の人の努力が水の泡になってます。

所有する以上管理する責任があります。

たとえ使用しなくてもね。

減反政策で田んぼに栗の木や梅の木を植えています。

それでも草刈は欠かすことの出来ない作業です。

ここはこれより上に道がありません。

だから

水路の水はきれいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話が未来を創る「分水嶺」

2014年06月19日 23時47分25秒 | Weblog
「分水嶺」という言葉を知っていますか?

今は亡き船井幸雄さんの出版物で始めて目にしました。


・ぶんすいれい【分水嶺】(デジタル大辞泉の解説.)
1 分水界になっている山稜(さんりょう)。分水山脈。
2 雨水が異なる水系に分かれる場所であることから、
 物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。



「昔から節目節目で使ってきた言葉なんでしょうね」

「今までは人間社会での節目で使ってきた言葉だけどね
これからは地球規模で起きるような気がするよ」

「自然淘汰って言葉があるじゃない?
地球規模で言うなら自然界に迷惑をかける生き物ってこと?」

「よく人間のガン細胞に例えることがあるよね」



「ガン細胞を考えると居て欲しい存在、居ては困る存在
そのように考えてしまうよ」

「ノア 約束の舟の映画を見たらそんな気がするよね(笑)」

「これから先同じようなことが起きるかもしれないけど
『どちらを選択しますか?』って問われる時期が起きそうよね」




「どちらを選択するかって?」

「今のままで良いのか? 今を変えるのか? ってね」

「今を変えるならどう変える?」

「それは地球さんに聞いてみなくちゃ(笑)」



「地球さんってレベルアップするんじゃないの?」

「人間も地球さんに合わせる努力が必要ね」

「自然に合わせないといけないよね」

「自然に合わせるって?」



「自然界に迷惑をかけないことが必要だよね」

「自然界にないお金を使って経済活動も迷惑になるってこと?」

「地球さんの気持ちになって考えないといけないと思うよ」

「命を大切にしない人類って動物以下かもしれないわね」


地球の変化は人間の都合なんて関係ないよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話が未来を創る「曙」

2014年06月18日 23時50分11秒 | Weblog
横綱の話ではないです。(笑)


・あけぼの【曙】(デジタル大辞泉の解説)
1 ほのぼのと夜が明けはじめるころ。
 「朝ぼらけ」より時間的に少し前をさす。
 夜明け。東雲(しののめ)。
2 新しく事態が展開しようとする時。「日本歴史の―」


人類は過去何年にも亘(わた)って平和を望んできました。

それでも世界平和は実現していません。

それは自国の平和ばかりに力を注いできたからです。

どの国も「国益」を優先するから駆け引きに意識が向きます。



「どうして曙を話題に取り上げたの?」

「地球温暖化も異常気象も飢餓も貧困も民族紛争も
この地球上での問題は解決不可能の域に達してるよ」

「それで?」

「日本の財政問題と似てるよね」

「もうどうにもならないってこと?(笑)」



「曙とどういう関係があるの?」

「現在の問題は過去の生き方考え方から来ているよね」

「意識改革が大切って言うの?」

「多くの人が意識改革は必要だと言ってるよね」



「どのような意識に改革すればいいのか?」

「それが問題ね」

「人間は環境に変化するから環境を変えることが早いと思うよ」

「意識を変えて環境を変えるか、環境を変えて意識を変えるか
そう言う話題は以前も言ってたね(笑)」



「そこで『曙』が登場するんだよ(笑)」

「わかった! 新しい世界を創ろうってことね」

「そうなんだよ、 日本が世界に訴えるんだよ・・・
『世界平和のために世界からお金を無くそう』って」

「世界を一つにしようってこと?」

「一つしかない地球の上で助け合うのは当たり前なんだよね」



「今の日本なら世界は受け入れてくれるかもしれないよ」

「日本の技術や和を尊ぶ教育は世界のお手本になると思うね」

「素晴らしいお金のない世界をもっと知ってもらおうよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話が未来を創る「脳力」

2014年06月17日 23時47分13秒 | Weblog
人間の脳は100%使っていないという説は過去の話です。

でもね

100%の力を使い切れていないのかもしれません。

それは

パソコンを充分使いこなせないのと同じようなもの。

脳を使いこなせる能力とは?



「今の人間にすべての能力が身に付いたらどうなる?」

「我欲の強い人が宝くじに当たって億万長者になるようなものよ」

「ハハハハ・・・何となくわかる(爆笑)」



「脳力を100%使わせないように洗脳しているって聞いたよ」

「宇宙を管理している神(?)のモントークだってね」

「いろんな情報があるから何を信じてよいのやら(笑)」



「お金があれば幸せに暮らせるというのも洗脳でしょ?」

「人間の行動に制限を与えることも必要だったかもしれないね」

「お金のない社会になったら制限が無くなるってことじゃないの?」

「さっきの宝くじの話と同じね(笑)」



「人間って無いものねだりをする癖があるんだと思うよ」

「能力も無いと思うから自分のために能力を欲しがるってこと?」

「能力が当たり前のようになれば自分のために使わないよ」

「何となくわかるような気がする」



「今の地球だったらお金という制限を取り除くといいと思うよ」

「それでも先進国は反対すると思うけど」

「グッドアイデアを思い付いたんだけどね♪」

「何々?」



「日本が率先して飢餓と貧困を無くす運動をするの」

「どんなことをするの?」

「飢餓や貧困で苦しんでいる国が健康で暮らせるように
日本が国を挙げて援助するんだよ」

「お金がいくらあっても足らないでしょう?」

「すべての国に声をかけて資源と技術の提供をするの
有る所から無い所へ、余る所から足らない所へね」



「お金という制限が無くなれば脳力の制限も解除されるよ」

「知識から知恵へのバトンタッチみたいなものね(笑)」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話が未来を創る「仕事」

2014年06月16日 23時45分52秒 | Weblog
総務省統計局の労働力調査(基本集計) を見ました。

完全失業者数は254万人(平成26年5月30日公表)

労働力不足だから移民を受け入れるって変じゃないですか?

仕事が無くて困っている人が多いようです。



仕事が無いと言うより収入が無いと言うことじゃないですか?

給料を払わなくてもいいのなら仕事はいっぱいありますよ。

仕事って何でしょう?



・しごと【仕事】(大辞林 第三版の解説)
1、するべきこと。しなければならないこと。
2、生計を立てるために従事する勤め。職業。
3、(省略)
4、裁縫。針仕事。
5、しわざ。所業。



「辞書を見れば仕事の意味はわかるけどね(笑)」

「本来の意味ではない仕事を考えてみようよ」

「どんなふうに考えるの?」

「仕事=仕える事」

「仕えるって?」



・つかえる【仕える】(デジタル大辞泉の解説).
1 目上の人のそばにいて、その人に奉仕する。
2 役所などの公的な機関につとめる。官職に就く。
3 神仏に奉仕する。「神に―・える身」



「会社員であれば上司に仕えるってことね(笑)」

「そうね、上司は会社に代わって指示命令をするからね」

「上司が嫌になったとき脱サラしたくなるよね(笑)」

「脱サラして自営業になっても同じ現象は起きるよ(笑)」



「どんな現象?」

「今度はお客さんに仕えるんだよ(笑)」

「会社員より自営業のほうが大変だよ」

「何が?」

「会社員は有給休暇があるけど自営業はないよ(笑)」



「何をするにしても何かに仕えるんだね」

「自分は誰に仕えたほうが良いんだろう?」

「それは『本当の自分』に仕えると良いよ」

「自分が自分に仕えるの?」

「本当の自分はすべてとつながっているからね」



「お金の要る社会では
お金を得るために働くことを仕事って言うんだろうけど
お金のない社会では
すべてのために働くことを仕事って言うんだろうね」

「経済のための仕事は無くなるよ」

「とりあえず金融業は無くなるよ」

「僕は生保も損保も事務や営業で働いたけど
保険会社は社会のためにあると思っていたけどね」

「金融業ってお金を右から左へ持って行くって感じよね(笑)」


お金のない社会になると
本当に必要な仕事だけ存在することがわかりますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする