お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

ふと思ったこと(640)

2024年09月01日 17時02分55秒 | Weblog
>未来は平和な世界だと思っています。
未来の人が今のテレビを見て何を思うんだろう?
「平和に暮らしている人が多いのに戦争してる」
不思議に思うんじゃないかな?
 
 
>「世界がどうなっても構わない」
そんなこと思ってもいないのに
そんな生き方を続けている。
「自分さえ良ければいい」
そんなこと思ってもいないのに
そんな生き方をしている。
 
 
>子供の頃友達が自分のお菓子を後ろに隠して
「一つ頂戴」
と手を差し出すんです。
「お前の分あるじゃないか」
と言うと。
「ケチ」
と怒るんです。
自分の分を残しておいて後で食べるんです。
良いとか悪いとか
そういう話ではないんです。
 
 
>未来をまだ来ない未来として見ている人
未来を過去のようにして見ている人がいる
未来をより良くするために何が必要か?
 
 
>「遊んで暮らしたい」
と言う人はけっこういます。
遊んで暮らすことが幸せなのか?
働くことが幸せなのか?
どっち?
 
 
>働けることは幸せだと思う。
「健康であること」
「自分の居場所があること」
「人から感謝される機会があること」
「人に必要とされる喜びを感じられる」
「やりがいや生きがいを感じることができる」
だから
働けることは「感謝」の気持ちが湧いてくるんですね。
 
 
>心を落ち着かせたい時は
癒しの音楽はとても役に立ちますね。
 
 
>いまの世の中で
お金のいらない生活ができるとしたら?
それは
お金を持っている人の支えで生きているんです。
自立できない子どものように。
だからこの世は
お金を稼げる人も自立した人と言われる。
 
 
>言葉は必要だけど
言葉に頼らない関係に憧れるね。
言葉の問題いろいろ
ふさわしい言葉が見つからない。
言葉だけでは思いが伝わらない。
言葉が誤解を生んで争いになる。
 
 
>テレパシーに憧れるけど。
心が丸見えだったら?
困ることが多い(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(639)

2024年08月31日 16時12分09秒 | Weblog
>やる気があれば頑張ることが苦にならない。
人は褒めて育てると良いって言われますよね。
褒めるとやる気が湧いてくるんでしょうね。
 
 
>交換システムの中で生きているとね、
自然と損得勘定が湧いてくるんですよ。
見返りがないとなんだか損をしているような(笑)
何ごともやらされていると思うとやる気なし。
「経験値を増やせばレベルアップになる」
と思えばやる気も湧いてくるもんですね。
 
 
>人間の能力の差って何だろうね。
能力の差より個性で区別したほうがいいかも?
僕は絵を描くのは下手だけどね工作は得意です。
より良くなるために考えるのも得意です(笑)
世界平和をイメージできるのも得意です(笑)
 
 
>助け合いの社会は支え合いの社会と言えますね。
支え合うことは
体を支えることもあれば
経済的に支えてあげることもあり
精神的に心の支えもあります。
ボランティアをやって思うんですよ。
支えている人も心が支えられているって。
 
 
>国会の予算委員会を見て思うんだけどね。
お金のない社会だったら
国会での議論はどのように変わるんだろう?
予算委員会も予定委員会に変わる?(笑)
これからの政策はどうあるべきかを議論する。
 
 
>お金は何をしてくれるんでしょうか?
お金が野菜を作ることはできません。
お金が家を建てることもできません。
お金がパンを作ることもできません。
お金は何もしてくれないんです。
すべては人がやっていることなんですね。
 
 
>人を助けるのはお金ではなく人なんです。
お金がないと何もできない社会は
お金で人が苦しんでいるんですよ。
お金がなくても助け合って生きていく。
たったそれだけのことがなぜできないの?
 
 
>資本主義の道と社会主義の道があるとすれば、
ボランティアの社会は第三の道。
お金のない貢献主義社会です。
 
 
>動物たちの調教は餌を与えて褒めて芸を教える。
人間の場合はお金を与えて褒めて成長を促す。
なんだかお金は餌のよう。
馬の前にニンジンを見せて走らせるように、
人の前にお金をちらつかせて頑張らせるみたい。
 
 
>成長の仕方の違い。
お金の要る社会は義務教育の社会
お金のない社会は義務教育を卒業した社会
義務教育の学びは与えられた試練です。
社会人の学びは自分が与える試練です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(638)

2024年08月30日 13時56分03秒 | Weblog
>成長のために他人や他国と競うのではなく
より良くなるために知恵を出し合うことがいい。
意見の違いをまとめることは難しいですね。
民主主義って難しいね。
 
 
>「頑張る人が報われる社会」
という言葉はよく耳にします。
この言葉の裏側が気になりますよ。
頑張りたくても頑張れない人も多いです。
 
 
>「健康のためなら死んでもいい」
って誰かが言っていたけど。
死ぬまで健康でいたいですね。
近所に住む叔母は96歳だけどまだ元気です。
 
 
>人間って認められたいと願う生き物でしょうね。
「ありがとう」って感謝されると嬉しいし。
「頑張ったね」って褒められても嬉しいし。
 
 
>黄砂が飛んでくるたびに思うんですけどね。
中国で原発の事故があったら?
日本が放射能汚染で住めなくなりますよ。
 
 
>行動は思考から始まるって聞いたことがあるけど。
その思考は何から始まるんだろうね?
それは
夢や理想を掲げた感情から始まる?
 
 
>結婚式を挙げる時
「誓いのことば」を言うことがありますよね。
宣言ですね。
あれほどみんなの前で誓ったのに
別れるカップルも多いです。
我慢して別れない人も多いです。
 
 
>見通しの悪い信号機のない交差点は
不思議と事故が少ないんですよ。
誰もがゆっくり交差点に入り充分注意するから。
相手の気持ちを考えること
自分の気持ちを押し付けないこと
愛の行動なんでしょうね。
 
 
>人生って楽しいです。
知らないことを知り
解らないことが解り
気付かないことを気付き
体験しなかったことを体験する。
教わることはレベルを上げるには大切なことですね。
 
 
>今よりもっと
自分のレベルを上げるために何をするか?
それは
他人のレベルを上げるために努力すること。
自分がしてもらった良いことを
他人にもしてあげることなんですね。
簡単なことだけどとっても難しいことです♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(637)

2024年08月29日 14時35分44秒 | Weblog
>生きているときにあの世に行けるとしたら?
あの世の世界を見てきてみんなに報告したい(笑)
 
 
>「幸せになれば感謝する」
と言う人がいました。
その人にとって幸せとは
「自分に良いことがあれば幸せ」
なんですね。
 
 
>喜怒哀楽は地球人に共通にある能力なんですね。
人を苦しめれば自分が苦しみ
人を喜ばせれば自分が喜ぶ。
地球人ってそういうものだと思う。
 
 
>自然の中で働きたい人は増えているようです。
それなのに
農業も林業も盛んにならない。
お金儲けにならないからなんですね。
 
 
>温暖化対策で電気自動車が普及するって。
それなのに電気自動車がなかなか売れない。
温暖化対策よりお金を大切にするんですね。
 
 
>子供にご褒美のお小遣いをあげる。
ご褒美のお金が頑張る糧になっているんですね。
お金がもらえるから頑張れる。
お金がもらえないのなら頑張らない。
お金は見返りの道具になってしまう。
 
 
>親から感謝されて育った子どもは
大人になったら感謝される生き方なると思う。
それが、
しあわせな生き方だと思っているから。
 
 
>若いころこんな知人がいました。
「定年退職したら外国旅行へ行きたい」
って。
彼は体力がなくて旅行はできませんでした。
 
 
>あとでできることなら今やらなくてもいい。
そう思ってなんでも後回しにすると
できなくなる状況もあるんですね。
だから
今できることなら今やったほうがいい。
 
 
>世界平和実現も早く行動を起こせばいいのに。
外国の戦争に巻き込まれてから
「あの時世界平和実現に行動を起こしておけば」
と後悔しても遅いんだけどね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(636)

2024年08月28日 15時39分15秒 | Weblog
>お金の要る社会では
お金を集めることが助け合いの一つなんですね。
誰もがお金に困らない社会だったら?
助け合いは簡単だと思うんですよ。
自分が出来ることで社会貢献すれば。
 
 
>首都直下地震の話があるたびに思うんです。
「お金のない社会になったら良いのに」って。
都会から地方への人口分散が簡単に出来るのに。
 
 
>紛争や戦争は混沌とした世界になりますね。
「これから世界はどうなるんだろう?」
と不安になります。
これって傍観者のような見方ですよね。
自分が世界の一員だったら?
「これから世界をどうするか?」
って自分のことのように考えると思うんですよ。
 
 
>世界平和を祈る人は多いです。
「自分は大それたことはできない」
そう思うと
「周りの人も同じようなもんじゃないか」
「救世主に頼むしかない」
って思い込むんでしょうね。
それが世界が変わらない理由かもしれませんね。
 
 
>自然界ってゴミが存在しないんですよね。
人間社会でもゴミが存在しないのなら?
自然界と共存できるということかな?
大規模リサイクルセンターが出来たらいいのに。
 
 
>ストレスのために病気になる人が多いそうです。
ストレスのない生活は不可能だろうけどね。
ストレスの少ない生き方は出来ると思う。
まずはお金で苦労しないことかもしれないね。
お金のない社会ならストレスは少ないよ。
 
 
>経済大国は先進国と言われています。
日本も先進国なんだろうけど。
日本がベーシックインカムを導入したら?
国民誰もがお金で困ることのない社会になる。
先進国から一歩進んで先新国になる(笑)
 
 
>大震災や原発事故が起きた時思いましたよ。
「時間が戻せるのなら起きる前に戻して欲しい」
これから先日本が戦争に巻き込まれたら?
やはり思うでしょうね。
「世界平和実現に行動を起こしておけばよかった」
って。
 
 
>未来の予測って出来ますか?
1年後、5年後、10年後、20年後。
自分は生きているのか?健康なのか?
世界は戦争が起きているのか?平和なのか?
いつまでも健康で平和に暮らしたいですね。
そのための努力は必要だと思う。
 
 
>日本では経済を発展させるために
物質的豊かさを重んじるようになりました。
大量生産、大量消費が支えてきたんですね。
今の日本は心の豊かさが少なくなってきました。
幸せを感じない人が多いんですね。
「幸せはお金で得るものではない」
そう思っている人は多いみたいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(635)

2024年08月27日 17時12分18秒 | Weblog
>古い給与明細を見て改めてビックリです。
毎年1万円くらい上がるんです。
でもね
物価もけっこう上がっていくんです(笑)
これから先どうなるんだろうと思いました。
ちなみに
1966年4月 18000円
1977年9月115000円 
1987年7月210500円
 
 
>「常識は時代や環境によって変化する」
って。
何ごとにも
「本当はどうなんだろう?」
と疑問に思ってみる。
 
 
>大雨や大雪が降ると物流が止まることがあります。
そんな時経済活動が止まると言われます。
僕は生活活動が止まらなければ良いと思う。
経済より生活が優先されるべきだと思うよ。
 
 
>我が家では米作りはやめたけど野菜は作ります。
家庭菜園だけどね(笑)
近ごろ家庭菜園をする人が増えましたね。
わずかな菜園でも社会貢献だと思うんです。
自給率を上げるんですから。
 
 
>お店で売っている野菜は
野菜を作ることができない人が食べる。
そう思うと
家庭菜園は立派な社会貢献ですよね
 
 
>国会議員は政党を作ろうとします。
政党を作らないと政権を取ることが出来ない。
政権を取らないと自分のやりたい政治が出来ない。
やりたい政治って公約のことだけどね。
公約を果たすって難しいみたいですよ。
 
 
>成長の楽しみ方はいろいろですね
出来ないことが出来るようになる
出来ることがたくさん出来るようになる
出来ることがいっぱいあると楽しいです。
 
 
>集団行動を見て思ったことなんですけどね。
「全員がリーダーになったほうがいい」
って。
指示をするリーダーは一人だけど
全員がリーダーの資質を持つことが大切だなって。
リーダーの気持ちになって動くことなんですね。
 
 
>野原で採った山菜も
海岸に流れ着いた流木も
砂浜で拾った綺麗な貝殻も
山の中で見つけた綺麗な石も
欲しい人から見ると価値はあるんです。
タダの物でも高価な値段で売れるんですね。
 
 
>悠々自適な生活ってどんな生活だろうね。
お金持ちじゃなくても良いような気がする。
遊びや働くことのベテランになると
年金生活でも楽しい人生になると思う。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(634)

2024年08月26日 17時39分24秒 | Weblog
>どんな仕事でも
早くきれいに正確にする方法はあります。
人生の生き方でも
魂の喜ぶ生き方はあります。
それは
面倒くさいことを楽しんですることですね。
素晴らしい結果が待っていることがわかるから。
 
 
>人間と宇宙を想像するとおもしろいですよ。
人間の体の細胞たちが
人間の外から人間を見ることが出来ないように
人間が宇宙の外から宇宙を見ることが出来ない。
 
 
>何ごとも思い通りにはいかないって言うけど
期待通りにはいかないって言うことかもね。
自分が思う通りに行動しているんだから(笑)
期待が外れたら残念。当たればラッキー♪
 
 
>人生ゲームって成長するためにあるんですよね。
事業で成功とかお金持ちが目的じゃないと思う。
 
 
>国会中継を見て思うんだけどね。
「これ以上借金はできません」
とか。
「子や孫の世代に迷惑をかけられない」
って言っているけどね。
これから先借金しないと政治が出来ないんですよ。
 
 
>たくさんの経験はあとから役に立ちますね。
産業廃棄物の運搬を一年半やったことがあります。
自分の引越しの時は助かりましたよ。
タンスやじゅうたんや多くの処分したいもの
すべて自分がリサイクルセンターへ持ち込みました。
業者に頼めば数十万かかるところが無料でした。
 
 
>家の修理をしたいとき思うんですよ。
大工の仕事も経験しておけばよかったって(笑)
 
 
>子どもの未来のために何をすればいいのか?
お金や財産をたくさん残すのではなく
自分を社会のために活かして
生きていける社会を作ることだと思う。
 
 
>政治不信で政治家を批判する人は多いです。
言いたい気持ちもわかるけどね(笑)
代替案を提案することが大切だと思うよ。
批判は争いを招くけど
提案は平和な解決を招くと思うから。
 
 
>投票は社会参加の一つだけど
もっと大切な社会参加は
社会をより良くするために知恵を出し合うことだと思う。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(633)

2024年08月25日 17時42分49秒 | Weblog
>経験は多種多様が良いみたいです。
それは
学校の全科目を理解するみたいにね。
 
 
>新しい地球は
新しい思考回路が必要かもしれない。
批判するための思考回路は要らないと思う。
思考回路はワクワクするために使ったほうがいい。
未来はワクワクするためにあるから。
 
 
>政権を取っていた時は「政権公約」。
マニフェストを宣言して政権を取った。
当てにならない政権公約と変わらなかった。
誰が政権を取っても良くならないのはなぜですか?
お金の支配から卒業できないからです。
 
 
>考えることは
生きていくためのには必要なんだけど。
考えなきゃいけないこと
考える必要のないもの
人それぞれなんだろうね
 
 
>仕事が遊びのように楽しくできたなら。
みんなが喜んでくれることができたなら。
みんなが自分を必要としてくれたなら。
そういう社会を作るために知恵を出すのも
ワクワクするんですよね。
 
 
>すべての人には寿命というのがありますよね。
人によって寿命は違います。
その寿命を人生での定年退職だと思ったんです。
だから
死は悲しいものではなく
「ご苦労様でした、ありがとうございます」
と感謝することだと。
それでも
涙が出るのは何故でしょう?
 
 
>良いことしか起きないって考えてみた。
「良いことが起きなかったら?」
「悪いことが起きないことが良いこと」
「悪いことが起きたなら?」
「この程度で良かったと思えることが良いこと」
 
 
>忙しい時ついつい言いたくなる言葉。
「寝て暮らしたい」って。
そんなことを言うと寝たきりになるよ。
学校へ行くのも
仕事へ行くのも
幸せなことなんですよ。
自由に動けることに感謝したほうがいい。
老いてくると痛感しますよ。
 
 
>「面倒くさい」って
言葉に出さないほうがいいと思う。
「やらなくてもいい」って
自分を納得させてしまうから。
 
 
>「今やれることは今やる」
は大切だけどね。
「早めにやれることは早めにやる」
ことも大切だと思うよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(632)

2024年08月24日 17時26分53秒 | Weblog
>今の社会は交換システムだから価格があります。
価格って価値の評価で決まるんですね。
人や物がお金で評価されるのは辛いです。
 
 
>わからない時は質問をしますよね。
質問をしない時わかっていると思われる。
何を質問してよいのかわからないのに(笑)
わからないことがわからないんですよ(笑)
 
 
>半クラッチの話なんだけどね。
知らないことを知ること
知っていることを理解すること
理解すれば実践して体験すること
自動車学校の仕事を思い出しました(笑)
 
 
>ローン地獄って経済活動の犠牲者だと思う。
物持ち貧乏は
家にはたくさんの物が溢れているのに
生活が苦しい人です。
立派な家に住みながらローンが払えず
ホームレスになる人がいるそうです。
 
 
>ビデオで過去の映像を見て思ったんですけどね。
未来の映像も見ることが出来たら良いのにって。
アカシックレコードを思い出しました。
 
 
>あこがれの生き方があります。
若者にバカにされても笑顔でいられる老人。
本当の成功は
自分が自分らしく生きていけることだと。
批判することはしないで
良いと思うことを提案する。
バカになるって
バカにされても平気になれることだと思う。
 
 
>お金持ちになった成功者に聞いたお話です。
金持ちになって今までの友達と遊べなくなった
生活レベルが変わってしまうと友達が敬遠するそうです
収入が多いから支払いはいつも出してあげるんだけどね
心の中で隔たりが出来てしまうんだそうです
孤独感がいつも襲ってくるんですね。
 
 
>孤独も無く不安も無い生き方って何でしょう?
社会がいつまでも必要とする仕事って何でしょう?
すべてはつながっているって言いますよね
すべての人が
「あの仕事は無くては困る」
と言える仕事が良いのかもしれない。
 
 
>奪い合いと与え合いって正反対なの?
与え合っている状況を遠くから見たら?
奪い合って見えるかもしれない。
 
 
>経験が増えていくと
「これからどうなるのか」
というシナリオが何となくわかってくる。
思考回路が同じだと
「何を考えているのか」がわかってくる。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(631)

2024年08月23日 17時31分00秒 | Weblog
>間違ったときは
「すみません」と言えるように。
誤解されたときは誤解を解くように。
言えないことは言えない理由をきちんと伝える。
心が透明に見えると安心するんですね。
相手も自分も。
 
 
>ままごと遊びは家庭を模写して遊びますね。
子供の時に
大人の生き方を疑似体験するわけです。
そう思えば
ままごとの大切さがわかりますよね。
 
 
>何の見返りを求めないで
誰かの役に立てることをする。
誰かが喜んでくれることをする。
こういう体験が多いほど心が豊かになる気がします。
これらは
これから来るであろうお金の無い社会の
疑似体験と言えると思うんです。
 
 
>競争が好きなら
他人と競争するのではなく
昨日の自分と競争することが良いと思うよ。
仕事は昨日より早くきれいで正確に。
遊びは昨日より楽しめるように。
運転は昨日より安全に。
身体は昨日より健康に。
時間は昨日より効率よく使っている。
 
 
>他人より優れているより
日々成長する人に魅力を感じるね。
成長は宇宙の役にたっているんですね。
 
 
>天使のはしごは薄明光線と言うそうです。
天使のはしごの下では至福を感じますよ。
太陽は人間にとって唯一の光なんですね。
「ありがとうございます」
と言いたくなります。
 
 
>人間の見える波長は可視光線。
可視光線の波長の範囲が広がれば?
今まで見えなかったものが見える。
もっと見えたほうがいいのか?
見たからってどうってことはないのにね。
見ることは大切だけど
感じることはもっと大切かもしれない。
地球の気持ちも人の気持ちも見えないから。
 
 
>終活で身辺整理がほとんど済みました。
必要なものが不要になっていくと
新しく
必要なものが現れてくるんだと思います。
新しい必要なものは
形がないから心の中で整理するだけです。
 
 
>自然が自分の思い通りにならないように
何ごとも
思い通りに行かないのは当たり前
上手く行かないのも当たり前
そう思うとけっこう安心しますね(笑)
だから
少しでも思い通りになったら
少しでも上手く行ったら
すっごく嬉しくなるんですよ。
 
 
>努力しないと健康になれないのも当たり前。
だから
健康でいられることも嬉しいんです。
何にでも感謝できるって
幸せな生き方かもしれませんね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(630)

2024年08月22日 17時19分54秒 | Weblog
>親が若いころ亡くなると親が年下になる。
僕の年齢は両親より年上になっています(笑)
 
 
>自分の夢は叶わなくても
自分にとって理想的な生き方は出来るもんですね。
とりあえずお金に困らない生活ですね。
 
 
>異常気象や大震災などを考えている時
「まだまだ大丈夫」
と思っている時は
「まだまだ何とかなる」
という思考が働くんでしょうね。
だから
あまり真剣に考えないんですね。
 
 
>個人的な問題や諸問題を抱えている時
悩んで考えて精魂尽き果てた時
思考を捨てたくなる時があるんです。
「どん底」って言うやつですね。
どん底では
憎しみも悲しみもどうでも良くなってくる。
そして
すべてが愛おしくなってくる。
 
 
>どん底は
生き続けることを諦めるのではなく
生き続けることを楽しむんです。
なぜなら
どんな体験でも楽しむ用意が出来ているから。
 
 
>もしも
あなたが地球のオピニオンリーダーだったら?
どのような地球にしたい?
オピニオンリーダーが増えるとどうなるか?
百匹目の猿現象が起きると思いますよ。
 
 
>結婚する時の約束事があります。
それは
家族を養うために家計を支えることです。
お金がないと参加できない社会だからです。
人生の大半がお金を稼ぐために使われます。
 
 
>日本は豊かさを求めて経済が発展しました。
ある人は
経済が発展したから豊かになったと言います。
これからの豊かさは
物ではなく心の豊かさを追求するべきですね。
 
 
>心の豊かさはどうすれば満たされますか?
人から感謝される。
人から必要とされる。
そういう生き方ができる人。
それで
文明の進化が一歩前進すると思いますよ。
 
 
>政治家や芸能人を見ていると
いろんなスキャンダルで追求されますよね。
ある意味可哀想だな~って思います。
普通の人なら誰にも追求されないのに。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな雲

2024年08月22日 11時07分27秒 | Weblog
義兄の所で草刈りを終えて空を見ると雲が。
「こんな形の雲がある」
ということで写真を撮ってみました。
 
 
盆が過ぎた21日なのに熱中症が怖いです。
秋の空のように見えるけど暑いです。
数日すると台風10号が接近するそうです。
義兄の所では米作りをやめたけどね。
近所の田んぼが無事であれば良いけど。
来月は稲刈りです。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(629)

2024年08月21日 17時02分36秒 | Weblog
>赤ちゃんを見ると
「この子は何をしに生まれてきたんだろう?」
と思うことがあります。
 
 
>すべての存在は
「必要とされるから存在するんだ」
と思うんです。
 
 
>男の子って大人になると
父親との会話が少なくなります。
小さい頃は
「なんで?」「どうして?」って
何でも聞こうとするのにね。
大人になると
自分の力で親を越えようと頑張るんですね。
それに
親の言葉は説教に聞こえるんです(笑)
 
 
>新聞や雑誌には「読者の声」欄がありますね。
読者が言いたいことを文章にして出す。
口から発する声ではないのに「声」なんです。
 
 
>インターネットは
自分の声が世界中の人に伝わるんですね。
僕の声は文章だけど
どのくらい届いているんだろう?
 
 
>議論をするとき
会話が噛み合わないことがよくあります。
第三者の立場で聞いていると
「あなたたち同じことを言っているよ」
って言いたくなることがありますよね。
持論を持つことは大切なんだけどね。
「いろんな立場に立って考えることも必要」
そう言われて気付くことは多いです。
 
 
>先が読める人は
視点が多い人とも言えると思うんです。
将棋や碁を打つ人のように。
 
 
>競争社会ではよく見られる価格競争。
消費者はありがたいことだけどね(笑)
ガソリンスタンドが激減しました。
百貨店もスーパーも。
 
 
>産業廃棄物の運搬をしたとき
家屋の解体をしたことがあります。
まだまだ使えるのにほとんど捨てるんですよ。
分別するにも再利用するにも
お金がかかるからやらないんです。
経済活動の裏側を見ると罪悪感を感じます。
 
 
>お金がなくても生きていける社会だったら?
本当に必要なものは何ですか?
「物」ではなく「者」なんですね。
本当に必要なものは価値が計れないんです。
自然であり人なんだから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(628)

2024年08月20日 17時38分25秒 | Weblog
>学校では教科書に基づいた勉強をします。
人生はどうですか?
人生には教科書はなく
あるのは参考書だと思うんですよ。
本屋さんに行けば
人生の参考書は山ほどあります。
 
 
>人生には指針があるとブレないんですね。
使命感を忘れないでいると
誰かが喜んでくれているような気がします。
 
 
>「不可能を可能にするために我らは存在する」
聞いたことはないですか?
常識から外れたことを考える人
不可能を可能だと堂々と言える人を
異端児と言われることがあります。
 
 
>「世界平和を実現する」
と言ったら?
戦争をなくすより難しいですか?
異端児が増えると簡単かもしれませんよ。
実現するために行動するんだから。
 
 
>暗闇の中で迷ったことはありますか?
どこに向かって歩いたら良いのか?
小さな光でも見つかったとき嬉しくなりますよ。
希望が湧いてくるんです。
 
 
>一人で不安になっているとき
誰かがそばにいてくれるだけで
不安はなくなります。
 
 
>誰かの一言で不安になったり
希望が持てることもあります。
 
 
>自分を大切にすることは
自分を愛することになるんですね。
自分を愛する生き方って
自分を大切にする生き方ですよね。
 
 
>お金を稼ぐために自分を活かすのではなく
「ありがとう」のために自分を活かすこと。
それが
自分を愛する生き方だと思う。
 
 
>昔はうわさ話が情報源だった。
今ではインターネットが情報源。
何を信じて良いのか?
あまりにも多すぎますよね。
見ないことが良いのかもしれないけど
井の中の蛙にはなりたくはないしね(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思ったこと(627)

2024年08月19日 17時53分03秒 | Weblog
>親戚へ行った時の会話です。
「これから先どうなるんだろう?」
「もっと悪くなると思うよ」
「もっと悪くなったら困るよね」
「もっと悪くなったらもっと良くなるよ」
「?」
「困らないと良くするための行動をしないよ」
 
 
>「わたしの意見をどう思います?」
「そうですね」
「わたしと同じなんですか?」
「いえ、僕はちょっと違うんですよ」
「え?違うんですか?」
そうですねという言葉は
「あなたの意見は理解できるんですけどね」
という
僕にとっては”合いの言葉”でした(笑)
 
 
>人生の役割を考えたことがあってね。
人にはそれぞれ役割があって生まれてくる。
そう考えると
「大きな目的があるんじゃないか?」
って。
僕の人生の目的は
「地球を健康にすること」
だと思っているけどね。
すごくギャップを感じるんです。
自分には手に負えないって(笑)
 
 
>人生のお手本はあったほうがいいと思う。
参考にすることが出来るからなんですね。
できれば
悪いお手本より良いお手本のほうがいい。
悪いお手本は反面教師にすればいい。
 
 
>僕の人生は誰をお手本にしたんだろう?
失敗が多かったのは
良いお手本が少なかったからかも?(笑)
 
 
>産業廃棄物の運搬をしていた時の話です
老夫婦が住んでいた空家を片付ける時
ご子息が「これ以外は全て捨ててください」って。
これとは通帳類でした。
元警察官だったのでしょう。
感謝状や表彰状がたくさんありました。
台所の下には大きな梅干の瓶が5本くらい。
母親が家族のために作ったものでした。
すべて捨てましたよ。
悲しかったですね。
 
 
>地球上に今まで何人の人が生きてきたんだろう?
人の数ほどの思い出の品があり肉体があった。
ほとんどが残っていないんです。
 
 
>働くことの種類
社会のために働くことは仕事
自分のために働くことは遊び
 
 
>「武器を持つことで平和が保たれる」
武器は抑止力になるそうです。
だから
「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ」
という言葉が生まれるんですね。
 
 
>平和を守るのは抑止力ではないと思うよ。
敵を作らないことがいい。
交流を続けることが平和を保つことですね。
直流のように一方的ではダメなんですね。
誰もが行き来ができるシステムがいい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする