お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

NHKスペシャルに提案投稿

2014年08月31日 23時54分49秒 | Weblog
9月1日は防災の日です。

下記の内容でNHKスペシャルに提案投稿しました。

           記



どんな災害も防ぐことはできないと思いますが

災害から逃(のが)れることはできると思うんです。

それは

所有権とお金を廃止することです。

占有権(使用権)さえあればすべてがうまく行くと思います。

所有権を廃止したら何が良いのか?

一つだけ具体的に書いてみます。

日本全国に空き家はどのくらいあるか知っていますか?

> (日本経済新聞8月21日より一部抜粋)
空き家率、最高の13.5% 13年10月時点で820万戸
国内の住宅総数に占める空き家の割合が
2013年10月時点で過去最高の13.5%になった。
総務省が29日、発表した。

820万戸です。

所有権が無くなれば

すべての家屋が再利用されます。

田んぼや畑などの放棄地が農業希望者に利用されます。

自由に移住が出来るんです。


大震災や大津波、集中豪雨での自然災害が絶えません。

「危険な場所とわかっているけど移転が出来ない」

インタビューである人が答えていました。

理由は「財力がない」ということです。


お金の要る社会も所有権も人の自由を奪っているようです。

お金のない社会は多くの問題が解決しますよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸に意見投稿しました

2014年08月31日 23時23分07秒 | Weblog
首相官邸に下記内容で意見投稿しました


       記


この世はお金を使う経済活動で成り立っています。


経済活動はお金の流通がなければ成り立ちません。


だから


お金は血液のように例えられます。


お金がないと何も出来ないし生きてはいけませんから。



政治家の皆さんにお願いがあります。


それは


お金がなくても助け合って成り立つ社会を創って欲しい。



そのきっかけになる方法を提案したいと思います。


それは


世界平和を実現させることです。



世界が一つの家族になれば世界が平和になります。


そのために


本当の積極的平和主義の実践を行うことが良いです。



・積極的平和主義(ウィキペディアより)
平和学において、「積極的平和」は元来は
単なる国家間の戦争や地域紛争がない状態
に加え、社会における貧困や差別などがない
状況を指している。
しかし、現在の自民党政権が使用している
積極的平和主義とは、平和学における
積極的平和主義とは異なる意味で使われ、
安倍政権の安全保障戦略の基本理念となっている。



そして


世界中の人たちが紛争や貧困で


移民しなくても安心して生きていくために


国境なき医師団を見習って「国境なき支援団」を結成します。


・国境なき医師団(デジタル大辞泉より)

ボランティアの医師・看護師を中心に、
地震、洪水、戦争、飢餓などが発生した場合、
世界中のどこでもかけつけて被災者や難民の
緊急医療活動にあたる団体。
1971年フランスで創設。(後略)



「国境なき支援団」は国連直轄で


日本の迷彩服を着ない自衛隊も参加して


世界中から1000万人規模の有志を募るんです。



最大の目的は「世界から飢餓と貧困を無くす」です。


世界中の地域が自給自足できるお手伝いをすることです。


世界中の技術と資源を無駄なく有効活用します。



もちろん彼らの行動に国境は存在しません。


これが成功すれば世界は一つになれます。


分離することの無意味さを知るからです。





     毎年9月1日は防災の日です。


・「防災の日」は(ウィキペディアより)
1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定された。
9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した
関東大震災にちなんだものである。



災害を防ぐためにも真剣に考える大切な日です。


テレビ番組も特集を組んで考えるきっかけを作っています。



どんな災害も防ぐことはできないと思いますが


災害から逃(のが)れることはできると思うんです。


それは


所有権とお金を廃止することです。


占有権(使用権)さえあればすべてがうまく行くと思います。


所有権を廃止したら何が良いのか?


一つだけ具体的に書いてみます。



日本全国に空き家はどのくらいあるか知っていますか?


> (日本経済新聞8月21日より一部抜粋)

空き家率、最高の13.5% 13年10月時点で820万戸
国内の住宅総数に占める空き家の割合が
2013年10月時点で過去最高の13.5%になった。
総務省が29日、発表した。



820万戸です。


所有権が無くなれば


すべての家屋が再利用されます。



田んぼや畑などの放棄地が農業希望者に利用されます。


自由に移住が出来るんです。



大震災や大津波、集中豪雨での自然災害が絶えません。


「危険な場所とわかっているけど移転が出来ない」


インタビューである人が答えていました。


理由は「財力がない」ということです。



お金の要る社会も所有権も人の自由を奪っているようです。


お金のない社会は多くの問題が解決しますよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象で食糧不足

2014年08月30日 23時50分26秒 | Weblog
野菜の価格高騰のニュースで気になる食糧不足。

我が家の田んぼがイノシシに荒らされ

日光不足で根が張らず倒れた稲が多いです。



専業農家は収入が減るから大変だけど

食糧不足は人間が生きていく糧を得られないことになります。



気になるから「日経ビジネス」で検索してみました。


第1回 食料危機は始まっている
2014年5月12日(月)
一部抜粋
「これらは異常気象や天災による日本国内の、
しかも一時的な事態ではあった。
しかし、実は近い将来、世界中で慢性的な食料不足が
起こることが危惧されている。」

バックナンバー

2014年7月31日
第3回 もはや他人事ではない日本の飢餓

2014年7月30日
第2回 子どもの6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実

2014年7月29日
第1回 日本に広がる新たな飢餓



農地を捨て会社員になった人は多いです。

農地が住宅団地や商業団地、工業団地になった。

経済活動が農業生産をおろそかにしてしまった。

経済活動が温暖化や異常気象を誘発してしまった。



昔の人たちが努力して開拓して作った農地は

回復が不可能の荒地になってしまいました。



お金の要るシステムを早く辞めなければ

本当に取り返しのつかない事態になりますよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「助け合い」と「助け愛」

2014年08月29日 23時48分21秒 | Weblog
「たすけあい」を漢字変換すると

「助け合い」や「助け愛」が出てきました。

助け合いは辞書に載っているけど

助け愛は辞書に載っていません。(笑)



・助け合い(デジタル大辞泉)
助け合うこと。「歳末―運動」


・助け合う(デジタル大辞泉)
互いに力を貸し合う。「―・って危機を乗り切る」



宇宙は愛だから「助け愛」が良いかもしれない。(笑)

どうでもいいけどね。(笑)



どうでもいい話だけど

「助け合い」と「助け愛」の違いはわかりますか?

なんとなくだけど

微妙に違うような気がする。



「助け合い」は募金活動するけど

「助け愛」は募金活動とは縁(円)が無い。

だから

お金の要る社会では「助け合い」と言い

お金のない社会では「助け愛」と言うかもしれない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福はあこがれの生き方

2014年08月28日 23時49分53秒 | Weblog
「幸せになりたい」って思ったことがありました。

それでは

いつまでも幸せになれないことがわかりました。

「今が幸せ」と思った時

幸せの中にいることに気が付きました。



お金さえあれば幸せになれると思った。

お金さえあれば遊んで暮らせると思った。

遊んで暮らせることが幸せと思った。



幸せの上に本当の幸せがあることに気が付いた。

至福です。


・至福(デジタル大辞泉)
この上もない幸せ。「―の時」



生きていることが幸せ。

自分が誰かの役に立つことが幸せ。

健やかな体に康らかな心「健康」でいることに幸せ。

いろんな気付きで成長出来ることに幸せ。

それが「生きがい」であり

魂が喜ぶ生き方だと思うよ。



お金で幸せを買うことができるかもしれないけど

至福はお金が障害になります。

お金がないと生きていけないからです。



お金のない社会では仕事も遊びも至福の中です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対運動は卒業しましょうか?

2014年08月27日 23時46分06秒 | Weblog
この世の中には無くして欲しいものはいっぱいあります。

戦争も原発も軍の基地も無いほうが良いです。



反対運動は必要だと思います。

でもね

これからは

反対運動は卒業したほうが良いです。



反対運動は賛成する人たちと闘わなければいけません。

「闘争」って言うやつです。

「安保闘争」が良い例ですね。


・闘争(デジタル大辞泉より)
1、相手に勝とうとして争うこと。争闘。「―本能」「武力―」
2、社会運動や労働運動などで、権利や要求を獲得するために
 争うこと。「賃上げを要求して―する」「階級―」


闘争って敵と戦うんですよ。

敵も「負けてはいけない」と戦うんです。



これからは「敵を作らない」ことが大切になります。

敵が「これなら賛成するよ」という提案を出すことです。



世界平和が実現すればに戦争も軍の基地も無くなります。

だから

世界平和になれる方法を提案すれば敵も闘いません。

共に知恵を出し合えば良いんです。

そして

原発の要らない社会を作れば原発は不要です。



これらの反対運動は

お金のない社会になれば解決できますよ。

だから

お金のない社会に賛成運動をしましょう。



お金のない社会は良いことがいっぱい起きます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイクスルー⇒ブレークスルー

2014年08月26日 23時50分00秒 | Weblog
今の自分を変えるにはブレイクスルーが必要ですって。

ブレイクスルーを検索すると「⇒ブレークスルー」と書いてある。


・ブレークスルー 【breakthrough】 (デジタル大辞泉の解説.)
困難や障害を突破すること。また、その突破口。



早い話が突破ですね。


・突破(大辞林 第三版より)
1、 障害や困難を突き破って通り抜けること。



人の生き方考え方は簡単には変わらないものですが

「あの人の一言で変わりました」と言うこともあります。

「あの九死に一生を得た災害を経験してから変わりました」

そういう経験で変わることもあります。



「今のままではいけない」

だから

「今を変える努力をしたい」

でも

「どう変われば良いのかわからない」

と不安に思うことがあります。



今の自分に後押ししてもらうより

未来の自分に手を引っ張ってもらったほうが良いよ。



未来の自分は希望の自分だからワクワクして行ける。

新しい自分は創造性豊かなんです。



新しい世界は過去になかった世界。

ワクワクしながら想像豊かに創造する世界なんです。



お金のない世界は誰もがワクワクする世界です。

自分を活かして自分を楽しむ世界なんです。

それが

あるがままに生きるってことです。

自然界の一員の生き方なんです。



みんながブレークスルーできるように

きっかけ作りをしかけましょう。

マスコミが大きなきっかけになりますよ。



お金でつながる社会ではなく

人の心でつながる社会を創るために。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党に提案投稿しました

2014年08月25日 23時46分11秒 | Weblog
「世界平和とお金のない世界」と題して

日本維新の会・公明党・社民党・みんなの党・日本共産党

に提案投稿しました。


             記

この世はお金を使う経済活動で成り立っています。

経済活動はお金の流通がなければ成り立ちません。

だから

お金は血液のように例えられます。

お金がないと何も出来ないし生きてはいけませんから。


政治家の皆さんにお願いがあります。

それは

お金がなくても助け合って成り立つ社会を創って欲しい。

そのきっかけになる方法を提案したいと思います。

それは

世界平和を実現させることです。


世界が一つの家族になれば世界が平和になります。

そのために

本当の積極的平和主義の実践を行うことが良いです。


・積極的平和主義(ウィキペディアより)
平和学において、「積極的平和」は元来は
単なる国家間の戦争や地域紛争がない状態
に加え、社会における貧困や差別などがない
状況を指している。
しかし、現在の自民党政権が使用している
積極的平和主義とは、平和学における
積極的平和主義とは異なる意味で使われ、
安倍政権の安全保障戦略の基本理念となっている。


そして

世界中の人たちが紛争や貧困で

移民しなくても安心して生きていくために

国境なき医師団を見習って「国境なき支援団」を結成します。

・国境なき医師団(デジタル大辞泉より)
ボランティアの医師・看護師を中心に、
地震、洪水、戦争、飢餓などが発生した場合、
世界中のどこでもかけつけて被災者や難民の
緊急医療活動にあたる団体。
1971年フランスで創設。(後略)


「国境なき支援団」は国連直轄で

日本の迷彩服を着ない自衛隊も参加して

世界中から1000万人規模の有志を募るんです。


最大の目的は「世界から飢餓と貧困を無くす」です。

世界中の地域が自給自足できるお手伝いをすることです。

世界中の技術と資源を無駄なく有効活用します。

もちろん彼らの行動に国境は存在しません。


これが成功すれば世界は一つになれます。

分離することの無意味さを知るからです。
(以上)

~~~~~~~~~


尚 自民党宛は字数の制限で下記の内容です。

             記

この世はお金を使う経済活動で成り立っています。

お金がないと何も出来ないし生きてはいけません。

政治家の皆さんにお願いがあります。

それは

お金がなくても助け合って成り立つ社会を創って欲しい。

そのきっかけになる方法を提案したいと思います。

それは

世界平和を実現させることです。


世界が一つの家族になれば世界が平和になります。

そのために

本当の積極的平和主義の実践を行うことが良いです。


・積極的平和主義(ウィキペディアより)
平和学において、「積極的平和」は元来は
単なる国家間の戦争や地域紛争がない状態
に加え、社会における貧困や差別などがない
状況を指している。


そして

世界中の人たちが紛争や貧困で

移民しなくても安心して生きていくために

国境なき医師団を見習って「国境なき支援団」を結成します。

「国境なき支援団」は国連直轄で

日本の迷彩服を着ない自衛隊も参加して

世界中から1000万人規模の有志を募るんです。


最大の目的は「世界から飢餓と貧困を無くす」です。

世界中の地域が自給自足できるお手伝いをすることです。

世界中の技術と資源を無駄なく有効活用します。

もちろん彼らの行動に国境は存在しません。

これが成功すれば世界は一つになれます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に生きるから友だち

2014年08月24日 23時49分12秒 | Weblog
世界が一つの家族になったら戦争も貧困も無くなる。

家族だからといってケンカはするけど殺し合いはしない。

基本は助け愛です。



グローバル化が進んで世界が一つになった感じ。

交流も増えてきました。

逢ったこともない人たちの生活も気になります。

時にはテレビなどで

世界がどうなっているのかを知る必要はあると思う。



同じ地球の上で同じ空気を吸い同じ水を飲む。

共に同じ地球で生きている

何も違いがない大きな共通点。

共に生きる人たちだから「友だち」って言うんだよね。



もうお金のやり取りはやめようよ。

見返りを求めない生き方をしようよ。

小さな地球の上で共に生きているんだから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかっている未来は実現する

2014年08月23日 23時49分36秒 | Weblog
「あなたは自分の未来はわかりますか?」

「東京に行っていますよ」

「なぜわかるんですか?」

「東京行きの新幹線に乗っているんだからね」



目的地は未来。

理想の目的地なら今の道を歩き続ければ良い



「今のままではいけない」と思うなら

未来は今より悪い状況が訪れるって言うこと。



「より良い未来を目指す」行動にシフトすれば

未来は今より良い状況が訪れるって言うこと。



お金の要る経済活動は地球や人を苦しめています。

苦しみ続ける未来はどうなるかわかりますか?



お金のない未来に進路変更しなければ

明るい未来はないです。

だから

早く決めて行動することが必要です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の成功者は心が自由

2014年08月22日 23時48分35秒 | Weblog
成功者を辞書で調べると載っていません。

成功を調べると

・成功(デジタル大辞泉より)
《公事(くじ)をつとめて、功を成す意》
平安中期以降に盛んになった売官制度。
私財を朝廷に寄付して造宮・造寺などを行った者が、
その功によって官位を授けられるもの。


なんだかお金で地位を買うって感じですね。(笑)


お金持ちになっても地位を得ても心は自由になれない。

今のままはいつまでも続かないことを知っているから。



人生の成功者ってわかりますか?

心が自由なんです。

生きることに罪悪感が無いんです。

執着することが無くなってしまうって感じ。


・執着<「しゅうじゃく」とも>(デジタル大辞泉より)
一つのことに心をとらわれて、そこから離れられないこと。
「金に―する」「―心」



お金持ちになったらお金に対する執着心が無くなるけど

自分だけお金持ちになった罪悪感は無くならないんです。


成功とは?

成功者とは?

自分を生きるとは?

自分を活かすとは?



いろいろ考えると

お金のない社会ならすべて簡単な話ですよ。

お金のない社会は心が自由に生きられる社会だからです。

すべての人が成功者になれる社会だから。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所有の放棄で自由を得る

2014年08月21日 23時45分42秒 | Weblog
「お金は自由を得るための道具です」と言う経済学者がいました。

それは

お金がないと何も出来ない「お金の要る社会」の中の話です。(笑)



お金の要る社会では所有権と言うのがあります。

・所有権(デジタル大辞泉より)
物を全面的に支配する物権。法令の制限内で、
目的物を自由に使用・収益・処分できる権利。



所有権を廃止したほうが良いのはわかりますか?

占有権(使用権)さえあればすべてがうまく行きます。



所有権を廃止したら何が良いのか?

一つだけ具体的に書いてみましょう。

日本全国に空き家はどのくらいあるか知っていますか?


> (日本経済新聞8月21日より一部抜粋)
空き家率、最高の13.5% 13年10月時点で820万戸
国内の住宅総数に占める空き家の割合が
2013年10月時点で過去最高の13.5%になった。
総務省が29日、発表した。



820万戸ですよ。

これからまだまだ増えるようです。

それでも

新築一戸建てやマンションが建てられています。

お金の要る経済活動を成り立たせるために生産するんです。



所有権が無くなれば

すべての家屋が再利用されます。

田んぼや畑などの放棄地が農業希望者に利用されます。

自由に移住が出来るんです。




大震災や大津波、集中豪雨での自然災害が絶えません。

「危険な場所とわかっているけど移転が出来ない」

インタビューである人が答えていました。

理由は「財力がない」ということです。



災害は防ぐことはできないけど

災害から逃(のが)れることはできると思うんです。



お金の要る社会も所有権も人の自由を奪っているようです。

お金のない社会は多くの問題が解決しますよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あるがまま」と「ありのまま」

2014年08月20日 23時49分45秒 | Weblog
アリのお母さんが「アリのママ」だって(笑)

あるとき草の上をアリが歩いていた時

草に聞いてみました。

「アリが歩いているけどくすぐったくないの?」って。

そしたら

「いや、僕たちはあるがままを楽しむしかないんだよ」って。



あるがまま?


1、在るが儘(大辞林 第三版)
実際にある,その状態のまま。ありのまま。
2、有るが儘(デジタル大辞泉)
今ある状態のとおりで。今のまま。そのまま。


ついでに
ありのまま?


1、有りの儘(デジタル大辞泉)
実際にあるとおり。偽りのない姿。ありてい。
2、有りの儘・有りの侭(大辞林 第三版)
実際にあったとおり。事実のまま。ありてい。



自然はあるがままに存在し

生物はありのままに生きている。



人間はありのままに生きているの?

人間がありのままに生きていくにはお金は障害です。

人間はお金がないと生きていけないから。



自分らしく自分を楽しむ

自分を活かすことで周りの人から必要とされる。

存在することが楽しい。

それは

自然と同じ生き方じゃないですか。


人間が作ったお金を人間が無くさなければいけません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家にお願い

2014年08月19日 23時53分17秒 | Weblog
この世はお金を使う経済活動で成り立っています。

経済活動はお金の流通がなければ成り立ちません。

だから

お金は血液のように例えられます。

お金がないと何も出来ないし生きてはいけませんから。



政治家の皆さんにお願いがあります。

それは

お金がなくても助け合って成り立つ社会を創って欲しい。

そのきっかけになる方法を提案したいと思います。

それは

世界平和を実現させることです。



世界が一つの家族になれば世界が平和になります。

そのために

本当の積極的平和主義の実践を行うことが良いです。


・積極的平和主義(ウィキペディアより)
平和学において、「積極的平和」は元来は
単なる国家間の戦争や地域紛争がない状態
に加え、社会における貧困や差別などがない
状況を指している。
しかし、現在の自民党政権が使用している
積極的平和主義とは、平和学における
積極的平和主義とは異なる意味で使われ、
安倍政権の安全保障戦略の基本理念となっている。


そして

世界中の人たちが紛争や貧困で

移民しなくても安心して生きていくために

国境なき医師団を見習って「国境なき支援団」を結成します。

・国境なき医師団(デジタル大辞泉より)
ボランティアの医師・看護師を中心に、
地震、洪水、戦争、飢餓などが発生した場合、
世界中のどこでもかけつけて被災者や難民の
緊急医療活動にあたる団体。
1971年フランスで創設。(後略)


「国境なき支援団」は国連直轄で

日本の迷彩服を着ない自衛隊も参加して

世界中から1000万人規模の有志を募るんです。


最大の目的は「世界から飢餓と貧困を無くす」です。

世界中の地域が自給自足できるお手伝いをすることです。

世界中の技術と資源を無駄なく有効活用します。

もちろん彼らの行動に国境は存在しません。



これが成功すれば世界は一つになれます。

分離することの無意味さを知るからです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金のない社会の「自立」

2014年08月18日 23時44分48秒 | Weblog
久しぶりに「自立」を考えてみました。


・自立(デジタル大辞泉より)
他への従属から離れて独り立ちすること。
他からの支配や助力を受けずに、存在すること。
「精神的に―する」


自立は自らの力だけで立つことを言うんですね。

お金の要る社会では

お金がないと自立できないみたいです。



お金のない社会ではどうでしょう?

人は

「支え合う」から「人」という字が出来たと聞きました。

「他」からの支えがなければ「人」という字が出来ません。



お金のない社会は

「助け合い」「支え合い」「分かち合い」の社会です。

それは

力で支えあうだけでなく「心の支え」もあります。

これが「本当の自立」と言えるかもしれませんよ。

自然界を見ればよくわかりますよ。



いつまでも募金活動で支えあっていれば

お金がないと何も出来ない世界から卒業できないよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする