お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

ふと思ったこと(540)

2024年05月24日 17時48分05秒 | Weblog
>思い出が少ないと記念日が少なくなるけど
「この日は人生で一度しかない」
そう思うと毎日が一度しかない記念日なんですね。
毎日何かをしている。
思い出に残るか残らないか?
ですね。
 
 
>日本は自立しているんでしょうか?
外国の助けなしに自給自足出来るのか?
日本は
外国の援助なしではやっていけないですよね。
「お金を払っているから良いじゃないか」
と言う人もいるだろうけど(笑)
 
 
>制裁は世界平和から遠ざかる政策です。
世界平和は分かち合い助け合いの世界です。
世界の戦争や核を無くす方法
テロや貧困、難民を無くす方法
領土問題や軍事基地を無くす方法
それは
国際支援団の活躍で解決します
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5022/
 
 
>世界中で食糧不足になったら?
日本へ輸出する国はなくなってしまいます。
お金持ち日本でも死活問題です。
生きるためにはお金より食糧が大切だからです。
 
 
>お金の要る世界では
社会主義も資本主義も永続不可能です。
お金を使う交換システムは分離を生みます。
分離は
限られたお金の量を奪い合うことになります。
 
 
>社会主義でもなく資本主義でもないシステム。
貢献主義という新しいシステムを創ったほうがいい。
ボランティア社会のことです。
すべてが無料の社会です。
 
 
>「なぜ世界から核兵器はなくならないのか?」
簡単なことですよ。
世界平和を実現しようとしないからです。
 
 
>お金を稼ぐために働くのではなく
自分を社会のためにどう活かしていくか?
それが
楽しく生きていくことであり
楽しく働くことだと思う。
 
 
>台風などの一時避難場所を
映画館や演芸場、ゲームセンターなどの
娯楽施設を開放したら不安解消になりますね。
 
 
>困った人を助けることは大切ですが
困る人がいない社会作りも大切ですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草刈り1回目の終盤 | トップ | ふと思ったこと(541) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事