goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「浜梨 (はまなす)」

2025-06-18 04:46:01 | 暮らし
一日一名言(307)

こうして生きているのは、本当の偶然にすぎない。

ぼくの人生はオマケみたいなものだ。

1921年6月15日、藤山寛美生まれる。

上方の喜劇王、藤山寛美の別の顔である。役者の父は三歳の時

亡くなった。四人の子供を女手一つで育てることになった元お茶

屋の名物女将の母を助けるため寛美は幼いころから舞台に立った。

=================================

6月に咲いている花「浜梨 (はまなす)」

5月上旬 ~ 6月中旬 頃、開花。 ・海岸近くに植えられる。 ・葉や枝に  こまかい「とげ」がいっぱいある。 ・よい香りの花。 ・夏に、ミニトマトのような形の  だいだい色の実がなる。固い。  食べられる。 ・甘酸っぱい味の実を  梨にたとえて、  「浜の梨」の意で名づけられた  「はまなし」が  東北弁でなまって  「はまなす」になった。 ・アイヌの人々は  魔よけのために戸口に立てて、  実は食用、  種子をイヨマンテの祭りに用いた。 

花言葉は「旅の楽しさ」「悲しくそして美しく」という花言葉があります。 



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「皐月 (さつき)」 | トップ | 季節の花「山法師 (やまぼう... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事