季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「芹(せり)」

2012-01-06 05:50:44 | インポート

一日一言

金蘭(きんらん)の交わり

仲の良い友人が心を合わせて協力すると、

その力は硬い金を断ち切るほど協力となり、

友情の美しさは蘭の香りにも似ているという

中国の故事から、友人同士の親密な交わり

や固い友情をたとえる時に用いる。

★正岡子規と秋山真之は、子規他界するまで

金蘭の交わりを続けていた。

類語:①金石の交わり    ②金蘭お契り

   :③断金の契り      ④断金の交わり

   :⑤刎頸(ふんけい)の交わり

お正月用語

初詣(はつもうで)

     年が明けてから、初めて社寺に参拝する 
              ことをいう。氏神様の神社仏閣にお参りして、   
              一年の無事と平安を祈る。                     
              神社では、手を合わせて                       
              「二礼、二拍手、一礼」が原則。               
              (お寺では「一礼」のみが原則のようだ) 


一年中で一番花の少ない季節であるのでテーマを少し代えています。

春の七草「芹(せり)」

芹(せり)科。                       
・学名  Oenanthe javanica              
          Oenanthe : セリ属            
          javanica : ジャワ島の        
  Oenanthe(オエナンサ)は、ギリシャ語の
  「oinos(酒)+ anthos(花)」が語源。
 
・田んぼや川べり、湿地に自生。         
・1ヶ所に「せり」(競)合って         
  生えることから「せり」。             
・食べられます。おいしい。             
・春の七草のひとつ。                   
・食の味を味わうのは主に春だが、       
  花は夏に咲く。                       
  白い小さな花が多数集まる。           


・「丈夫(ますらを)と  思へるものを   
      大刀(たち)佩(は)きて         
        かにはの田井(たい)に         
          世理(せり)ぞ摘みける」     
            万葉集  薩の妙観の命婦     
      (さつのみょうかんのみょうふ)   

  「あかねさす  昼は田たびて  ぬばたまの
      夜の暇(いとま)に               
        摘(つ)める芹子(せり)これ」 
          万葉集                       
          葛城 王(かずらきの おおきみ)
 (季節の花300より)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「藪椿(やぶつばき)」 | トップ | 季節の花「薺(なずな)」 »
最新の画像もっと見る

インポート」カテゴリの最新記事