人生日訓(226)
「今日の境遇に安心せぬ」
人間ほど怠け者はないと思うことがある。少し調子がいいと、すぐ怠け心が起ってく
る。物に慣れたりすると、うっかり大間違いを起こす。「これでいい」と安心すると力
を抜いてしまう。柳の下には、しかし、泥鰌(どじょう)はいつもいるとは限らぬ、安心
している間に端がどんどん自分を追い抜いてゆくものである。小成に安心してはい
けない。
=================================
1月に咲いている花「雲間草(くもがぐさ)」
本種の「雲間草」は 山の岩地などに生え、 夏、白い花が咲く。 ”雲がゆきかう高山に生える” ことから ”雲の間の草”で「雲間草」。 ・ピンク色の花などの 園芸品種が多い。 「西洋雲間草 (せいようくもまぐさ)」 または 「洋種雲間草 (ようしゅくもまぐさ)」。 こちらは春に開花。 きれいな5弁花。 (ふだん見かけるのは、 この園芸品種の方)。 ・「くもまそう」とも読む。
(季節の花300より)
