goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2008-09-19 08:00:09 | インポート

一日一言

雨につけ風につけ

雨が降れば降ったで、風が吹けば吹いたで常に、

と言う意味で、何かをいつも心にかけているような

心境を指して用いる。

★母さんは雨につけ風につけ、子供のことを思わ

ない日はない。

類語:年がら年中


7月に咲いている花「浜木綿(はまゆう)」

開花時期は、  7/10頃~  9/  末頃。
・海岸近くに植えられる。                 
・浜辺に生え、白色の花を「木綿」(コウゾの
  皮から採った繊維で、神事のとき榊につけ 
  垂れ下げたもの)に見立てたことから。   
・じつにおもしろい咲きかたをする。       
  実の形もユニーク。                     
・別名  「浜万年青」(はまおもと)。     
          葉が万年青に似ているから。     
・宮崎県の県花(浜木綿)                 

・「み熊野の  浦の浜木綿  百重(ももえ)なす
      心は思へど  直(ただ)に逢はぬかも」
                    柿本人麻呂    万葉集

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする