About Money,Today

ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。
お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。

Ustreamライブ中継

2010-03-31 19:51:03 | リンク
19時から「ネット時代の投資信託について語る! 三菱UFJ投信 取締役社長 後藤氏×モーニングスター 代表取締役COO 朝倉氏」と題した、Ustream(ユーストリーム)×twitterライブ中継、見ました。

後藤社長の注目コメントをまとめいてみます(途中質問が入る部分は朝倉社長です)。


・イーマクシスシリーズの残高62億円(2010年3月26日現在)で着実に増えている。

-償還リスクはないのか?
・将来に向け伸ばしていこうという商品。1年、2年でどうなるという商品ではないと思う。正直、(現状では)採算は厳しい。でも、将来に向けてこうした商品を提供することが大事だと思っている。
・お客様のためもあるけれど、資産残高が増えて我々も収益を得る、WinーWinをめざしてやっている。

-「残高が増えてきたら、コストを下げてくれるのですか?」という質問が来ているが。
・(資産が)大きくなってくれば、信託報酬も下げさせていただいて、次のWinのステージにしたい。
・イーマクシスは入社3年目の若手が発案した。コストが安いだけでなく、何か付加価値をつけられないかと。投資家の皆さんと付加価値をつくっていきたい。

-私もツイッターでつぶやくと、ブロガーの方から貴重な意見をもらえる
・正直、ブロガーは相当詳しいですね。先日のブロガーミーティングでも信託報酬のことが話題になった。(実質的な手数料は)短期間だと比較的誤差が出やすい数値になる。
・耳の痛い話もあるが、有難いお話だった。これを受けて改善していくといい関係になります。

-品ぞろえの件でアンケートを取っていますよね。途中経過は?
・今1番多いのは、全世界の株式インデックス(除く日本)、次が新興国の債券インデックスが多い。

-ETFもやってますが・・・。それも信託報酬安いですね。
・お客様にいろんな投資の選択肢を提供する。選んでいただくのはお客様だと考えている。

・いまの目論見書は勝手に改訂することはできない。文字が小さいとか、紙の無駄遣い等のお叱りをいただいている。この6月くらいから改定する予定。2つ狙いがあって、「なるべくコンパクトでわかりやすくする」「記載内容・順番をそろえて、投信同士の比較をしやすくする」ことをめざす。
・世界的にもこうした流れ。もっと詳しいことを知りたい方には詳しいものを提供する。

-日本ほどホームバイアスのない(日本株の保有が少ない)国はないのでは。
・日本はいいものがたくあると思う。環境技術やサービスなど。ここ数年経営努力をしてきている。ポートフォリオの中には日本株はいれるべき。

-ブロガーには人気の独立系投信について。
・基本は1つ。選択肢があるのはいいこと。独立系の会社さんがユニークな商品を出すのはいいこと。競争しながら、やっていきたい。

-社長はイーマクシスを持ってますか?
・私はこれから買います。コンプライアンスもあるので、すぐにとはいかないんですよ(苦笑)。


*最終的に視聴者は198人でした。投信はこれまで運用会社の顔が見えなかったので、これからは「この運用会社の」「この商品だから」となっていくとよいですね。
そういう意味で、トップの方の経営方針、商品の運用方針が投資家にきちんと伝わるようになってほしいですし、ネットなどはそうした可能性を秘めているのかもしれませんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。