About Money,Today

ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。
お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。

金融庁が「平成27年度税制改正要望」を公表

2014-08-29 15:14:09 | NISA

金融庁は、8月29日に「平成27年度税制改正要望項目」を公表しています。詳しくはこちら をご覧ください。

今年(2014年)からスタートしたNISAについては以下の3つの要望をあげています。

①ジュニアNISAの創設
-制度を利用できるのは0歳~19歳の未成年者
-親や祖父母などが子供や孫のために拠出
-年間投資上限額は80万円
-非課税対象、投資可能期間、非課税期間は成人NISAに準ずる
-17歳まで引き出し不可。18歳以降に払いだし可能。20歳から成人NISAへ自動で引き継ぎ。

②NISAの年間投資上限の引き上げ
→毎月の定額当愛に適した金額(120万円:10万円×12カ月)に引き上げる

③NISAの利便性の向上
-NISA口座開設手続きの簡素化。マイナンバーを用いることとし、住民票の写し等の提出を不要とすること
-税務当局におけるNISA口座開設手続きの迅速化に向けた措置を講じること

なお、ここに挙げた項目はあくまでも、金融庁があげた要望であって、まだ決定したわけではありません。ここから各省庁が出した要望の調整→「税制改正大綱」→法律改正と進みます。どこかの段階で、削られたり、変更されたりすることもあります。ということで、引き続き、今度の動向をウオッチしていきたいと思います。 

個人的には、1年当たりの非課税枠拡大よりも制度・非課税期の恒久化&シンプルな制度にむかっていってほしいです。

<2014.09.01>追記
NISAに気をとられていましたが、最後から2ページ目には 
【保険関係】◆ 生命保険料控除制度の拡充なども入っているのですね…。生命保険料控除はこれ以上増やさなくてもよい気がしますが…


1年間継続して資金純増のファンド(2014年7月末時点)

2014-08-27 17:21:23 | 投信

『投資信託事情』2014年9月号が届きました。毎月恒例の「1年間継続して資産純増の人気ファンド」を見てみましょう。これは1年以上継続して、資金の流入額から解約額を差し引いて、資金が純増している投信を調べたものです。

2014年7月末時点で「1年間継続して資産純増のファンド」(純資産30億円以上、DC、SMAなどの専用ファンドを除く)は78本(前月比+7本)。順位は1年間の資金増加額の順です。ここでは年1回・年2回決算のものをピックアップします。

19位:野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信・米ドルコース・年2回(野村AM)
21位:コア投資戦略ファンド<コアラップ(成長型)>(三井住友トラストAM)
25位:MHAM物価連動国債ファンド<未来予想>(みずほ投信)
27位:コア投資戦略ファンド<コアラップ(安定型)>(三井住友トラストAM)
30位:グルーバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド

38位:日興レジェンド・イーグル・ファンド(アムンディ)
42位:フィデリティ・USハイイールド・ファンド/資産成長型(フィデリティ投信)
43位:トレンド・アロケーション・オープン(国際投信)
59位:バリュー・ボンド・ファンド/為替ヘッジなし/年1回決算型<みらいの港>(三菱UFJ投信)

61位:結い2101(鎌倉投信)
62位:のむラップ・ファンド・保守型(野村アセット)
64位:のむラップ・ファンド・普通型(野村アセット)
65位:フィデリティ・USリード・ファンド/資産成長型D(フィデリティ投信)
66位:スマート・ファイブ・1年決算型(日興アセット)
67位:グローバルCBプラス<Wレインボー・ヘッジなし>(国際投信)
68位:ピクテ・アセット・アロケーション・ファンド<1年決算・ノアリザーブ1年>(ピクテ投信)
69位:<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド(ニッセイAM)

71位:eMAXISバランス<8資産均等型>(三菱UFJ投信)
73位:SMT国内債券インデックス・オープン(三井住友トラストAM)
75位:DIAM外国債券パッシブ・ファンド(DIAMアセット)
76位:しんきん公共債ファンド<ハロー・インカム>(しんきんAM)
77位:エマージング・ソブリン・オープン・1年決算型(国際投信)
78位:三菱UFJライフセレクトファンド(安定成長型)

*結い2101(鎌倉投信)は3年以上資金純増、eMAXISバランス<8資産均等型>、SMT国内債券インデックス・オープン(三井住友トラストAM)は2年以上資金純増となっています。

*のむラップ・ファンド・普通型、<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド、DIAM外国債券パッシブ・ファンド、エマージング・ソブリン・オープン・1年決算型がランクイン。一方、DIAM国内債券・パッシブ・ファンドが姿を消しました。


投信概況(2014年7月末時点)

2014-08-20 09:09:19 | 投信

2014年7月末時点の投信概況についてみていきましょう。発表元は一般社団法人 投資信託協会です。

●全体の概況

契約型公募証券投資信託の純資産は85兆537億円(前月比+1兆4897億円)となっています。

内訳は
・株式投信:70兆991億円(前月比+1兆3190億円。うち運用等増1兆4741億円)
・公社債投信(MMF含む):14兆9546億円(前月比+1707億円)

●運用状況(7月中)

・国内株式→2480億円の売越し
・外国株式→798億円の売越し
・国内公社債→7004億円の買い越し
・外国公社債→844億円の買い越し


●主体別残高状況 

・証券会社経由:57兆7422億円(株式投信:41兆4577億円、公社債投信14兆2845億円)→シェア65.5%
・銀行等 経由: 28兆7574億円(株式投信:28兆900億円、公社債投信:6673億円)→シェア33.8%
・投信会社経由(直販): 5542億円(株式投信5514億円、公社債投信28億円)→シェア0.7%

*公社債投信はMMF含む。


「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014」に関するお知らせ(その1)

2014-08-13 15:05:56 | イベント

インデックス投資ナイトの休止を受けて、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014」はどうなるの?というお問い合わせを何件かいただきました。こちらは引き続き、開催予定です。

コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)の幹事を一緒にやっているrennyさんが運営委員長を務めているので、私も微力ながらお手伝いをします。昨日運営委員でミーティングを行い、おおよそのスケジュールを決めました。

●2014年11月 投票受付開始

●2015年1月 表彰式(場所は東京都内)
→正式日時や会場等は決まり次第、順次お知らせします。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」への投票は2014年9月30日までにブログを開設している方が対象となります。投資家の方、投信を保有している方で「今年は投票したい」という方は、ぜひ9月中にブログを開設してくださいね! 昨年以上に、多くの皆様に投票していただきたいので、ご協力よろしくお願いします。 

<ご参考>
●rennyの備忘録:「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」のお知らせ#1 #foy2014Add Star

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」の公式サイト


お知らせ(8月以降の予定)

2014-08-07 10:49:35 | イベント

2014年8月以降のセミナーや勉強会の予定などをご紹介いたします(一般の方が参加できるもの。9月のセミナー等については決まり次第追加致します)。ご興味があれば、ご参加いただけると嬉しいです。

ビジネスパーソンのためのマネープランセミナー(家計の総合相談センター主催)

その1:家計の見える化をしよう!
8/20(水)19時 東京・新宿
これからは人生の一部として、仕事と同じように「お金をマネジメント」することが必要です。
「家計を見える化」、そして「公的保障や企業内保障のみえる化」をすることで、不透明な時代を乗り切りましょう。
詳細・お申込はこちら

その2:NISA活用セミナー
8/29(金)19時 東京・新宿
NISA(少額投資非課税制度)とはどういう制度なのか、メリットや注意点、どう活用したらよいのかなどについてお話したいと思います。著書プレゼント付です。
詳細・お申込みはこちら


●9/3(水)1930分 【コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)#52】
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べは、投資信託やETF(上場投信)などを活用して、コツコツ投資しながら資産形成をしたい・しているという方が自由に語り合える「場」です。「投資信託事情」編集長の島田知保さん、投信ブロガーのrennyさん、竹川の3人が発起人となって毎月第一水曜日に定期的に開催しています。ご興味のある方は一度のぞいてみてください。ベテランの方も、初心者も、女性も学生さんも大歓迎です。
・詳細・お申込はこちら

東京以外でも、札幌から沖縄まで各地で開催しています。
・コツコツ投資家がコツコツ集まるファンページはこちら

*セミナーや近況などについてはFacebookページでもご紹介しています。よろしければ、「いいね」してください→こちら
*今年は「9/12~23まで」、久しぶりに長めの夏休みをとる予定です。異国の空気を吸って、秋から新たにがんばるつもりです。