goo blog サービス終了のお知らせ 

見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

いっぱい撮ろう

2024-10-27 15:34:20 | 生き物



写真は買えるが、思い出は買えない。



そして、その思い出は、出会いが作る。


忘れる度合いも激しくなってきていれば、
思い出す手立てに、
写真を撮っておかねばと思う。

写真は私が生きた証に、いっぱい撮っておこう。
ずーと後に、私の生き様をなぞってみたくなった時、
すぐ見られるように。
写真は、買えても買うものではなく、
写真は、自分で撮るもの。
写真は、その中に思い出を詰めるもの。
いっぱい撮っておこう。
気にいらなくて、不要に思う時…は、
クリックひとつでさよなら出来るのだから。

※ 撮っておくよ、君たちも。👇

👇 今年は猛暑が災いしたのか、亡夫の手がけたフジバカマ畑に飛来した
アサギマダラの確認はわずか4頭だった。









👇 ツマグロヒョウモン



👇 ニホンカナヘビ(♀と思う。尻尾の付け根がふくらんでいるのが、♂で、
スラッとしているのが、♀だそうですから。)



👇 ヤモリ。毎夜、台所の窓にやってくるのだけど、ある時の姿態。
喧嘩してるのかと思ったのだけど、どうも、交尾中のようです。









👇 おまけ画像(本日、氏神さまの秋祭り。少子高齢化。神輿を担ぐ子どもさん、5人だって!)




今は昔と違って、
写真の管理が容易になった。

母を送った近所の娘さんが、
「おばちゃん、アルバムが山ほどあるんよ。
どうしたら、いいかね?」と、聞いてみえたが、
今どきは、山ほどの量も、簡単に仕舞える。

私を送ることになる筈の息子は、
悩むこともないだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須佐神社(三次市甲奴町) | トップ | 2024 秋晴れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生き物」カテゴリの最新記事