又、迷ってしまった。
今度の目的地は、安芸高田市向原町戸島にある通称「瀧の観音」の滝。
通称「瀧の観音」は安芸33番札所の第17番で、正式には滝悩山円浄寺(如意輪堂)という。
その観音像が安置された庫裡の背後の「一条の滝」を目指したのだが、
すんなりとはたどりつけず、難儀した。
本当はそのいきさつを事細かく記事にしたいのだけど長くなるので、
引き返して地元の方に聞いた道での成功分をUPすることにする。
↓ 向原駅方向から37号線を吉田口方向に行くと、右側にこの案内あり。その道を行く。

↓ ほぼ突き当たった所で右に。しばらく走って参道への看板。更に走って参道入り口の看板を左へ曲がる。

多分、これだけを見逃さなければ、駐車場に行きつける筈。
車を降りると、階段が見えるので、その方向へ。5~6分で滝へ。



↓ 17番札所=滝の観音

↓ 大塚古墳へは
37号線を右に曲がって進んだ道のほぼ突き当たった所を、こちらは真っすぐに進む。
林道の途中左側に案内看板あり。


※ 迷った最初の道は、旧参道で途中で道がなくなっていた為、迷うことになったことが
地の方にお話を聞いてわかった。
教訓:新聞記事・ネットの情報もいいけど、地の方に最初にお話を聞いてことにあたるのが一番ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます