見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

平和学習

2022-12-02 20:15:48 | 樹木


2022年の「師走」を迎えました。
時の過ぎ去るのが早くて、今年ももう後一ヶ月。
高齢に成るほど加速度が増す気がします。
どうしてでしょうね。

さて、昨日は、
下記日程で出かけて、「平和学習」をしてきました。



広島(旧市内のこと)に住んでいたり、
独身時代の職場は、
平和記念資料館のある平和公園には近くて、
お昼休憩の遊び場だったりもしたのですが、
館内に入るのは、今回が3回目です。
原爆投下に関する資料展示が
新しくなったということで、
お誘いの機会に足を運んでみました。

学習の内容や、
展示品の画像は記事に出来ませんが、
有意義な時間でしたね。
平和を願うなら、
一度は原爆投下のことを正しく学ぶことは必要です。
ぼんやりではなく、はっきり意識して、
平和を願う気持ちが強くなりますから。

画像は平和記念資料館のある平和公園からになります。

👇 見えている相生橋中央から、平和公園に向かう橋が繋がっている。


👇 平和公園内イチョウ


👇 資料館2F廊下より、慰霊碑と川向うの原爆ドームを臨む


👇 資料館近くのイチョウ


👇 被爆アオギリも黄葉


👇 平和公園周辺の桜並木ー落ち葉がきれい




👇 平和大通りのイチョウ NHK近くで


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022 紅葉の終盤を迎えて | トップ | 水鳥観察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事