
以前、70年代のミニハムSGスペシャルを試奏して、かなりいい感じでしたので、その現代版ともいえるこのギターを試奏してみました。
写真ではソコソコな感じに見えますが、実物はうーん、安っぽいです(笑)
サテンフィニッシュと言えば聞こえは良いですが、手抜、いや、かなり工程を省いてる印象です。なんか導管ぼこぼこしてるし。
音は悪くないと思います。
でも、70年代のに比べて音のレンジは狭いですかね。シングルコイルに迫る繊細さも劣るし、フロントとリアの切り替えで、もうちょっと違いが出て欲しいかな。結構パワーのあるピックアップだからでしょうか。
ネックも太めというか、幅広だし、まったく70年代の再現ではないです。ネックといえば、マホガニーではなくメイプルなんですよね。それも音に影響していると思います。
オールマホガニーで構造的にミドルが勝ってしまうところに、非力でトレブリーなミニハムバッカーが搭載されることで(偶然にも?)絶妙なバランスが取れてしまったのが、70年代のSG Specialだと思います。加えて、ナローネックによるプレイアビリティ。
まあ、なんだかんだ言ってますが、ぼくの場合は古いギターの佇まいが好きなだけで、音は二の次だったりしますけどね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます