先日、楽器店でBlack Cloudという長野の工房が手がける、Black Smokerというギターを見たんです。


ストラトタイプなんですけど、SSHでモダンスペックながら、キャンディアップルレッドカラーのレリックに、鼈甲ピックガードでハムバッカー はカバードという渋い外観。レリックの具合もちょうど良い感じで、すごくカッコよかったのです。
初めて知った新興ブランドですが、それ以来、とても気になっています。弾いてみたいなあ。
気づいていませんでしたが、赤系のレリックが好きなのかも知れません。前にカスタムショップのダコタレッドも良いなーと思ったし、80年代のザ・ストラトの赤いのも良かったし。これは天然レリック?でしたが。
かと言って、買えるわけも無いので考えるのは自家塗装なわけです(笑)。キャンディアップルレッドはメタリックの下地にシースルーの赤を吹くのですが、年代によって下地がシルバーだったりゴールドだったりするそうです。暗い赤が良いので、シルバーの方が良いのかな?
単純に色を再現するだけなら、自動車用で良さそうなカラースプレーはありそうですが、レリックにすると、下地のシルバーやゴールドが出るのがカッコいいわけですよ。ならばちゃんと下地から塗らないといけません。
とまあ、妄想してるんですが、どのギターやるのさ?と。SSHだからスクワイアのチェリーストラト?または22フレットのフェルナンデスですかね。
チェリーストラトは今ほとんどメインで弾いてるので、あまりいじりたくは無いんですよね。なんだかんだとSSHは便利だし、リアのMMKピックアップ(古いアリアプロのもの)が良い音するんです。
かと言ってフェルナンデスはフレットの状態があまり良くないし、今のソニックブルーも気に入ってるんですがね。
でも、フェルナンデスのピックアップはポットを500kにした方が良い音になりそうな気配もあるので、SSHにするには良いかもしれないです。PAF系のカバードハムバッカーが良いですが、余ってるギブソン498T乗っけても面白いかも知れません。
まあ、妄想するのはタダなんで、しばらく頭の中で遊ぶことにします(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます