星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

星槎の教員夏季研修 ・・・熱い3日間

2007-08-27 18:30:39 | 星槎グループNEWS
沖縄から札幌まで 全国から。
保育園から星槎中学・星槎国際高等学校・星槎大学まで 
対象年齢もさまざまな各校から。
教員の皆さんが集まり、星槎教育研究所主催の研修を行いました。

星槎は「特別なニーズ」をもった児童生徒学生に対応していますが
教員に
○誤解されやすい軽度の発達障害や二次障害について理解し対応する力
○WISCⅢやWAISⅢの検査方法 プロフィール分析
○将来を見据えた入学時からの進路指導
の力をつけてもらうための研修です。
講師は 星槎グループの特別支援教育士 特別支援教育士SV
自閉症スペクトラム支援士などが行いました。
また長年 星槎学園青葉校が進路指導でお世話になっている
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センター 
の望月葉子先生にも 貴重なお話をうかがうことができました。 


1日目
① 創設者 宮澤会長の思い

② WISCⅢの検査法 実践




2日目
③ WISCⅢのプロフィール分析
      検査結果・エピソードなどから見立て・分析 



④ 職業準備に向けて 
第1部テーマ「後期中等教育における職業準備の課題
         ~発達障害のある青年の職業自立をめざして~」
          講師:独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構
              障害者職業総合センター 望月 葉子 

  
第2部テーマ「新入生の個別支援計画をたてよう(高校実践編)」  

⑤懇親会

3日目
⑥WISCⅢのまとめ
⑦ミーティング
  直面する課題について
  星槎のリソースをどういかすか

普段なかなか会えない先生方が集まり
同じ問題を共有しながらの 充実した研修になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。