元秩父学園園長で現在西多摩療育センターにいらっしゃる
吉野邦夫先生の書かれたもの・おっしゃること
共感することが多く、今年度のセミナー講師をお願いした。
それで、先生のお名前で検索していたら
下記の文に出会った。
自閉症は知的な遅れがあるないにかかわらず、
特別な理解と配慮を必要とする障害であり、
その障害特性を理解できない者が教育や援助に関わることは人権侵害に等しい。
誤った指導や援助には副作用があることをよく認識し、
少なくとも専門家といわれる立場にある者は、
自閉症児・者とその家族に対して
善意の加害者となってはいないか、自戒すべきだろう。
http://www.infoeddy.ne.jp/~npocare/3_new7.htm
書きたいこと ご報告したいことがたくさんあるのに
余裕がなくて書けていません。
定期的にここにきてくださっている皆さん
ごめんなさい。





・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
環境調整の視点から発達を考える
2010発達障害理解セミナー
くわしくは こちら
7回シリーズDVD お申し込みは こちら
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
発達特性の視点を持った
教員・支援員・相談員・親のための
2007・2008・2009特別支援教育セミナー
吉野邦夫先生の書かれたもの・おっしゃること
共感することが多く、今年度のセミナー講師をお願いした。
それで、先生のお名前で検索していたら
下記の文に出会った。
自閉症は知的な遅れがあるないにかかわらず、
特別な理解と配慮を必要とする障害であり、
その障害特性を理解できない者が教育や援助に関わることは人権侵害に等しい。
誤った指導や援助には副作用があることをよく認識し、
少なくとも専門家といわれる立場にある者は、
自閉症児・者とその家族に対して
善意の加害者となってはいないか、自戒すべきだろう。
http://www.infoeddy.ne.jp/~npocare/3_new7.htm
書きたいこと ご報告したいことがたくさんあるのに
余裕がなくて書けていません。
定期的にここにきてくださっている皆さん
ごめんなさい。






・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
環境調整の視点から発達を考える
2010発達障害理解セミナー
くわしくは こちら
7回シリーズDVD お申し込みは こちら
・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
発達特性の視点を持った
教員・支援員・相談員・親のための
2007・2008・2009特別支援教育セミナー