星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

お好み焼き 日曜日外出グループ♪

2015-05-28 17:34:31 | フリースクール 今日のひとコマ

『日曜日外出グループ』

 

日曜日に中高生グループで外出活動を行なっています


趣旨としては・・・

・子どもたちにとって居場所となること

・こうしたサークル活動を通して帰属意識を得ること

・ルール・マナーを守り、集団を意識すること(ソーシャルスキル)

です


今年度で3年目を迎えることができ、新たなメンバーが加わりました

 

先日、初回を実施し、行く日程・場所や約束事などを一緒に決めていきました

 

年間のスケジュールが決まり、レジャー施設や文化施設、観光スポットなど

子どもたちから出た案から話し合い、決定いたしました

 

初参加の子どもも、「楽しみ~」と早くも来月からの活動を待ち望んでくれていました

 

その後、子ども同士の交流を兼ねて、「お好み焼きづくり」をしました



おいしく焼けていますよね!


さすがは中高生…まだまだ食べたりない様子でした(汗)

来月からいよいよ本格的に外出活動を行なう予定です

 

体験発見ゼミ♪ ビー玉迷路づくり♪

2015-05-22 15:19:56 | フリースクール 今日のひとコマ

参加メンバーでの話し合いの末、

5月から『ビー玉迷路づくり』にチャレンジすることになりました

 

子どもたちがオリジナルで仕組みを考えて、いざ制作を始めてみると、

ところどころで驚きの発想があって、ビックリしました!



例えば、クリアファイルを間に挟んで、底も見えるような工夫をし、

二段構想になるような迷路を作り始める子もいました

非常に緻密で、その発想のオリジナリティはあっぱれです



また、落とし穴がスロープになっている仕組みがあったり、

落とし穴をはずれと当たりにしてみたりと、

子どもたちのイメージはやり始めると際限がありません(笑)



完成し、みんなで披露し合うのが楽しみです♪


フリースクール♪ バーベキュー♪ (課外活動)

2015-05-22 14:58:15 | フリースクール 今日のひとコマ

先日、木曜フリースクールのメンバーで課外活動を行ないました。

今学期初の課外活動は、『バーベキュー』でした。


参加する子どもの中には、「バーベキュー、初めてです」という子もいて、

楽しみにしてくれていたみたいです♪



予め、荷物運び・火おこし・焼き係の順番を決めておいて、

みんなが少しでも役割が果たせるようにしてみました!


火おこしに慣れている子は、少しずつ中心になってみんなに声をかけていて、

<良いチームワークだな~>とじんわりと感動しました

また、マシュマロを焼くときには、「こうするとおいしいよ!」と

優しく教えてあげることもできていました!!


 


楽しくおいしく食べていた中、どんどんお肉の争奪戦が始まりましたが、

最終的には「さっき負けてたから、先にいいよ」と、相手を気遣うこともありました。




良い仲間関係が築けていることが日に日に感じられます




27年度 プログラム紹介♪

2015-05-22 14:08:40 | ベアーズ・ベアーズKIDS

 

新学期が始まって、4月から徐々に本格的に始動いたしました!

クラスのメンバーが変わって、新しい出会いがあってから、徐々に慣れ始めてきた頃です。

 

そこで、今年度実施しているプログラムについてご紹介したいと思います!!

http://www.seisa.ed.jp/npo/sst/bears.html


○フリースクール(火・木曜)

 学校を休みがちで、居心地の悪さを感じやすい子どもたちの「居場所」「学びの場」です。


 


体験学習を通し、様々な学びができるようにサポートしています。

一番大切なことは、「自分らしさ」を認められるようになることだと思っております。


 

関連ブログ記事

フリースクール♪ バーベキュー♪ (課外活動)

木曜フリースクールのひとコマ:英語♪

火曜フリースクールのひとコマ:クレープの調理♪

板橋区立教育科学館に行きました♪

消防博物館&おもちゃ美術館へ♪ (火曜フリースクール 課外活動)

 

○ソーシャルスキルトレーニング 

 人とのかかわりにおいて必要となるコミュニケーションスキルやソーシャルスキルの向上を目指します。

 ワークシートやエクササイズを通して、正しいかかわり方について、子どもたちに体感してもらいます。

 グループで行う場合、まずはそこでかかわり合うことが「楽しい!!」と思えることが大切と思っています。

<ジェンガでエクササイズ>


関連ブログ記事

授業の様子 ~小学生SSTグループ

 

○放課後学習コース

 子どもの学びのスピード・得手不得手には個人差があります。

 ゆっくり・じっくりと積み重ねた方が良い場合には、そのペースを重視しながら、達成感を優先して指導します。

 子どもの特性・状態に合わせながら、小集団の中で自分に合った課題に取り組んでもらいます

<学習の様子>

 

○体験発見ゼミ 

 子どもの“長所”を活かして、モノづくりや実験を行なっていきます。

子どもたち自身が話し合って計画をたてるため、自主性も養っていきます。

非常に発想豊かで、自分たちがイメージしたものを形にしていく作業は、キラキラした表情で取り組んでいます


関連ブログ記事

体験発見ゼミ♪ ビー玉迷路づくり♪

ビー玉迷路完成♪(水曜体験発見ゼミ)


○運動SST 

・運動クラス

 友だちと楽しく身体を動かしながら、少しずつコツをつかんでいきます

 力のコントロールや相手に合わせるスキルも育んでいます。


関連ブログ記事

運動SSTクラス ミニ野球♪

バウンドキャッチに挑戦♪ 金曜運動SST

 

・モノづくりサークル 

 手先を使った制作・工程を追う実験・調理にじっくり取り組んでいきます

 

 

 

以上が、プログラムとしてグループで行なっている内容です。

場合によっては、お子さまのタイプ・特性に合わせて個別指導も行っておりますので、

くわしくはお気軽にお問い合わせください!


 

NPO法人 星槎教育研究所

電話:03-5225-6245
FAX:03-5225-6246
E-mail:tokyo@seisa.ed.jp

 



ネパール大地震に伴う緊急募金のお願い

2015-05-09 14:45:40 | 災害支援について

現地にいる星槎大学の学生から緊急報告!

http://seisa.ed.jp/npo/img/sien_nepal.pdf
支援呼びかけ広報 (pdfファイル)

 

 

 

世界こども財団では、

支援物質などが行き届いていない山岳地帯の子どもたちを支援するために

緊急の募金活動を実施いたします。

 

2015年4月25日に発生したネパール大地震は、

死者7800人を超え(5月9日現在)、

多くの建物が崩壊するなど、甚大な被害をもたらしています。

 

ネパール山岳部に滞在し、

現地の学校サポートを行っている星槎大学の学生から

現地の様子について報告がありました。

 

多くの建物が崩壊したネパールでは、

子どもたちの通う学校もダメージを受けて機能しない状態にあり、

勉強ができる環境の整備が必要になっています。

家族や友人、先生を亡くした子どもたちの心のケアも急がれています。

 

2011年の東日本大震災では

ネパールから5000枚の毛布が支援物資として贈られた経緯もあります。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/3/0325_04.html

 

世界こども財団では、

星槎大学の学生を通じ、直接ドラカ郡の関係者に届くよう

顔が見える支援、手が届く支援を行ってまいります。

 

ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

ワンコイン100円から受付けています!!

 

=================


ご協力方法:口座振込み

(郵便局から)

■ ゆうちょ銀行 00240-1-116684

■ 加入者名 : 一般財団法人 世界こども財団

(銀行から)

■ ゆうちょ銀行 〇二九 (ゼロニキュウ) 店 (当座) 0116684

■ 口座名 : 一般財団法人 世界こども財団


=================

 

世界こども財団

神奈川県中郡大磯町国府本郷1805-2

TEL 0463-74-5359 FAX 0463-74-5374

Email fgc@fgc.or.jp

http://www.fgc.or.jp/

 

================

 

 


プログラム紹介♪文化部♪

2015-05-08 20:05:46 | チャート事業~ひきこもり・NEET~

4月から始まった新プログラム「文化部」を紹介したいと思います

「文化部・・・何をやっているの?!」と思っている人は

きっと一人ではないはずです。

チャート通信を読んでいるだけでは、わかりづらいかと思います。

なので、このブログで説明をさせてくださいね

 

文化部のプログラム担当のスタッフKも

何が起こるかわからずにスタートしました。

(こんな事を書いて、不安にならないでくださいね。)

 

4月は皆さんと話し合いをし、

何を活動していきたいか、

どのような形でやっていくかを決めました。

 

***********

 

そして、この話し合いで決まったことを整理すると、、、

 

*文化部の5月から7月の活動では、

新聞部・文芸部(プロフィール部)・鉄道部・アニメ部(げんしけん)・座談部と五つの部活ができた

*一度の文化部では3つの部活を行う。

*新聞部・文芸部は継続的に行う。鉄道部・アニメ部・座談部は不定期に入れていく。

* 3ヶ月ごとに活動のふりかえりを兼ねた話し合いをする。(今回は8月の予定)

*文化部の開始時はどの活動をするかを選ぶ。(一日は変更ができない)

*発表の場を設ける。

 

 

************

 

そして、5月8日(金)の文化部は

文芸部・新聞部・鉄道部と三つの活動がある中で、

文芸部=4人

新聞部=1人 の参加でした。

(鉄道部の参加者はいなかったので、今回は休部しました。)

 

文芸部は プロフィール集を作る為の話し合いをしました

 

新聞部は、チャートのブログを作りました(新聞部という名前とは少し違う気もしますが

 

 

また、毎回活動を報告するプリントを

各グループで一枚を提出してもらいます。

 

プリントの内容は、、、、

 

①参加メンバー

②活動内容

③話し合いの決定事項

④個人感想

 

とこんな感じです

 

報告の用紙は部会ごとのファイルに保管していきます。

そうすることによって、過去の活動内容がわかります。

 

部会の報告はチャートの戸棚に置いていますので、

興味がある人は自由に手に取ってくださいね。

(場所がわからない時はスタッフに聞いて下さい)

 

 

 

************

 

文化部を作っていくのは

メンバーの皆さんなのです。

今までのプログラムとは一味違います!!

 

グループ活動・話し合いが多いのが特徴です。

意見がぶつかり、思うようにならないこともあると思います。

 

その中で、みんなで考えて、

より良いものを作っていけたらいいですね

 

*************

 

次の文化部は5月22日(金)です

今回は、文芸部・新聞部・アニメ部の活動を行う予定です

皆さんの参加をお待ちしています