星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

電気を使った実験 ~ 身近なもので電球をつくろう~

2011-07-31 07:09:12 | フリースクール 実験
夏休みになると、自由研究でいろいろ実験をする方多いですね。
実は星槎教育研究所のこのBLOG 実験ネタを求めて多くの方が
来てくださいます。
一番人気は、「10円玉ピカピカ大作戦」 コメントもたくさん寄せられています。
身近なもので 実験して 「えっ~!」「びっくり!」という驚きと
「なぜ?」というふしぎ発見。
こどもたちに、たくさん体験してほしいと思っています。


というわけで・・・
この日は、身近にあるものを使って、電球をつくりました。

■用意するもの

単3電池(4個)・シャープペンシルの芯・フタつきのガラスビン・キリ・かなづち・はさみ
接着剤・セロハンテープ・クリップつきリード線(2本)・電池ボックス用PET(3枚)


これらを使って、見事光りました!その瞬間をご覧ください。


シャープペンシルの芯が赤くなり・・・


おっ?


光った!!


これであなたもエジソン!


◇◆◇勉強コーナー◇◆◇

1.電球について
 19世紀、アメリカの発明王トーマス・エジソンは、ガラスの球の中にフィラメントという細い線を入れて電球をつくりました。そのほかにも、現在のオーディオの先駆となる「蓄音機」や映画の原型「キネトスコープ」など、現代に深く関わる発明に関わっています。

2.電球の発明について~エピソード~
 最初につくられたフィラメントはすぐに燃え尽きてしまいました。エジソンは、紙や木綿など熱に強いものを探して、いろいろ実験を繰り返しました。そして、「日本の京都の竹炭(たけすみ)」が一番長く明かりをともすことを発見しました。竹炭をフィラメントとして使うことで、エジソンの発明は大成功をおさめました。現在は、高温になっても燃えにくい性質の「タングステン」という金属が使われています。

3.シャープペンシルの芯で光ったのはなぜ!?
 シャープペンシルの芯は炭素が集まってできた「黒鉛(こくえん)」とよばれる物質とプラスチックを練り合わせてできています。エジソンが使った竹炭と同じように炭素でできていたため、明るく光をともすことができたのです。芯が光った理由は、電池から電流が流れてシャープペンシルの温度が上がって光っていました。ちなみに、電池につなぎ続けると温度はどんどん高くなって、シャープペンシルの芯は溶けてなくなってしまいます(およそ3370℃)。 


いかがでしたか?実験ひとつで話が色々ふくらみますね。次回も乞うご期待!!

「泥かぶら」がまっさきに紹介されました。 ・・・人生がうまくいく48の物語

2011-07-28 11:42:47 | 本の紹介
28日29日は神楽坂の小学生たちは、高尾キャンパスで合宿でした。

その高尾キャンパスにある新制作座文化センターの方から
「泥かぶら」が本にとり上げられ、話題になっていることを伺いました。


その本は これ、『読むだけで人生がうまくいく48の物語』
中井俊巳さんの最新著書で、
心の糧というメルマガで紹介された話から選ばれたものだそうです。

“逆境に負けない”“夢をかなえる”“人間関係をよくする”などテーマ別に、
読むだけで元気になれるストーリーが48紹介されています。

もくじ
第1章 プラス思考になれる8つの物語
第2章 夢をかなえる8つの物語
第3章 逆境に負けない8つの物語
第4章 成功をもたらす8つの物語
第5章 人間関係をよくする8つの物語
第6章 愛と豊かさを感じる8つの物語

「泥かぶら」は、プラス思考になれる物語のトップに選ばれています。

「泥かぶら」をご存知でない方は こちらの紹介ページをご覧ください。
昭和27年の初演以来 日本はもとより海外でも公演され続けた名作です。
いじめ問題や特別支援教育、 
プラスの気持ちに切り替える認知行動療法
など いろいろな切り口から見ることができます。

わたしも 舞台を二度拝見いたしましたが
「自分の心を照らし 磨く」作品だと思います。

新制作座「泥かぶら」の公演スケジュールは
コチラをご覧ください。

************************************************************************
2011 『不登校・ひきこもり理解セミナー』申込受付中 
※詳細はこちらから

◆10/16(日)『不登校・ひきこもりへの対応』10:30~16:30 

 講師 花輪 敏男先生

 メイン会場:星槎湘南大磯キャンパス
 ※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
  全国会場一覧はこちらから

◆10/30(日)『大人の発達障害を考える』 13:00~17:00

 講師 星野仁彦先生 市川拓司先生 品川裕香先生

 メイン会場:三鷹市公会堂 別館3F会議室
 ※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。
  全国会場一覧はこちらから

 お申し込みはこちらのフォームまたは、星槎教育研究所にメール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号)を記入の上お申込ください。
 TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246 MAIL tokyo@seisa.ed.jp
************************************************************************

夏休み★体験キッズ 高尾自然キャンプ~事前学習会~

2011-07-27 12:05:15 | フリースクール 今日のひとコマ
今年のサマーキャンプは、高尾にある星槎高尾キャンパスで行います。その事前学習会を行いました。





↑夜レクのコロガシドッチの練習風景です↑


当日は9:30神楽坂教室に集合です。みんなで楽しく学びましょう!不明・不安なことは相談にのります。


星槎高尾キャンパスのHPはこちら

ぶどう社から 「大震災 自閉っこ家族のサバイバル」のご案内

2011-07-27 04:42:42 | 災害支援について
ぶどう社の市毛さんより ご案内をいただきましたので
許可を得て転載させていただきます。

避難生活の中で、自閉っこが抱える「困難」にどう対応したか、
周りの理解を得るのにどう工夫したか
知恵や配慮や手立てを紹介する体験記です。





みなさまへ

ぶどう社の市毛です。
暑い日が続きます。みさまには、いかがお過ごしでしょうか。

このたび、
高橋みかわ編著 「大震災 自閉っこ家族のサバイバル」 
(ぶどう社) を出版しました。

高橋みかわさんは、
2月に、ぶどう社から 「重い自閉症のサポートブック」という本を出版され、
ご自分で「みかわの徒然日記」というブログをやっていました。

みかわさんは、宮城県の仙台市に住んでいます。
そして3月11日、あの大震災にあいます。

ブログは、この日を境に、大地震、大津波、ライフラインの停止というなかで、
被災した人たちを、つなぎ、励まし、癒す、大事なよりどころとなっていきました。

ブログには、津波に遭った、石巻の自閉っこ家族のリアルな体験記も載せられ、
大きな反響をよんでいきました。

そして、「この体験をつらかったねだけで終わらせたくない」、
この体験を「伝えたい」「残したい」「次につなげたい」という声があがってきました。

そして、みかわさんから、ぶどう社へ、「本にできないだろうか」と相談がありました。


私の実家は、福島県のいわき市、カミさんの実家は、相馬市です。
同郷のものとして、この状況を座して見ているわけにはいきません。
私なりの、ぶどう社なりの、大震災で被災された方たちへの応援の気持ちをこめて、
本づくりに取り組ませていただきました。

高橋みかわさんと一緒に、ぶどう社としては異例の速さで本づくりを進め、
震災から4ヶ月目に、「大震災 自閉っこ家族のサバイバル」 として出版させていただきました。

下記のアドレスをクリックすると、本の紹介がご覧になれます。

・この本から、ふつうの家族が、どんなふうに困難を乗り越えたかを知ることができます。
・自閉っこ家族は、自閉っこ本人も、秘めた力と知恵を発揮してさまざまな工夫をしています。
・それは、いつか、私たちにとっても、役にたつかもしれません。


☆さっそく、この本を読まれた方から、感想が届いています。
下記は、みかわさんの知り合いの学校の先生からです。
(ご本人から諒解をいただいています)

お願いばかりで恐縮ですが、どうか意のあるところお汲み取りいただき、
ご高配をたまわりますように、よろしくお願いいたします。

                  ぶどう社・市毛研一郎

追伸
・著者たちは、この本の印税の一部を義捐金として寄付します。
・ぶどう社は、この本の収益の一部を義捐金として寄付します。

本の目次

1章
ライフラインのとまった街で

我が家の3・11——あのときなにがあったか  高橋みかわ

全てのライフラインが途絶えたなかで自閉っこ家族は、どうやってサバイバルしたか
仙台市内のマンションで避難生活を送った家族の体験記と「自閉っこにしてみたら」のお話をご紹介します。
2章
ブログとメールでつながりあった
——「みかわ屋通信」の1カ月

今回の震災で、災害時の携帯電話の有用性があらためてクローズアップされています
携帯電話のメールやブログでつながりあい、支えあった自閉っ子ママとその仲間のお話をご紹介します。
3章
津波に襲われた街で

家は浸水したけど、家族で一緒に暮らせるなら  浅野雅子

震災は障害を軽く超えた!って感じ  及川恵美

津波と火事で市の中心部が壊滅した石巻市、その街で、自宅で避難生活をした自閉っこ家族の体験記と
実家に避難した自閉っこ家族の体験記をご紹介します。あのとき何が起こったのか、リアルにお伝えします。
4章
地域の避難所で

中学校で、娘の頑張りとみなさんの理解で  三浦由里香
支援学校で、息子に寄り添い続けて  あるお母さんに聞く
学校を避難所としてひらいた先生たち  石巻支援学校の先生方に聞く

自閉っこ家族にとっては敷居の高い避難所……
地域の中学校で2カ月の避難生活を乗り切った家族の体験記と
支援学校に避難して自閉っ子に寄り添い続けた家族と
地域の人たちを受け入れ避難所を開設した石巻支援学校の
お話をまとめ、ご紹介します。

プログラム“ヒーリング・アクセサリー”

2011-07-26 14:27:39 | チャート事業~ひきこもり・NEET~
先日、フリースペースプログラムで

アクセサリーを作りました。

たくさんある 石の中から 自由に選んでいきます。





最初は“ワクワク”お話しながら・・・でしたが

次第にみんな 真剣に取り組み始めました




“無”の時間を存分に味わいながら

これだ!という石の組み合わせに出会ったときには、

みんなの表情も優しくなり  幸せな空気感になりました





 みんなの感想 
   
   ・お店でオーダーで作るより 落ち着いて作りやすかったです。
   ・楽しかったです!
   ・心も落ち着いて出来て良かったです。
   ・すばらしい
   ・見ていて飽きない感じがいい!
   ・また作りたいです。



頭の中を空っぽにして 心地よい時間を過ごしました。

作品ができあがったときは みんな素敵な笑顔であふれていたのが印象的でしたね。





今週のフリースペース

2011-07-25 09:52:27 | チャート事業~ひきこもり・NEET~

台風のあと数日間は涼しかったのですが、またまた暑さが戻ってきました
やっぱり“夏”ですね。
暑さにめげず、今週も乗りきりたいと思います。

~今週の予定~
   7/25(月) 11:00~ 早起き会
          14:00~ 身体を動かそう 

   7/26(火) 14:00~ リラクセーション

   7/28(木) 15:30~ わいわいタイム②⇒中止   
   7/29(金) ①11:15~12:15②12:15~13:15 パソコンのすすめ  ※要予約

・・・となっております。

  身体を動かそうでは近くの公園に行って、思いっきり汗を流してみませんか?
  (熱中症にならない程度に

  リラクセーションでは、思いっきり“ゆるゆる体験”してみてください。

  “わいわいタイム”は残念ながらお休みとなっております!
   
   ラストのパソコンは、台数に限りがありますので、事前に必ずご連絡くださいね!


                      では、今週もよろしくお願いいたします!   


東京都の若者総合相談 若ナビが毎週土曜日「ココロすっきりカフェ」を!

2011-07-21 06:00:55 | 災害支援について
コンパスやチャートでいつもお世話になっている東京都の若者支援事業。
「東京都若者総合相談(・э・)/ 若ナビが毎週土曜日
「ココロすっきりカフェ」を開きます。

ふだんは電話やメールで若者の悩みをお聞きしている若ナビ相談員が、
直接会って、みなさんの“もやもや”した悩みを聞いてくれるそうです。

相談場所は、気軽に立ち寄れる「カフェ」。
ぜひ、お茶を飲みながらリラックスして若ナビ相談員に悩みをお話しください。

ぜひ お申し込みは3日前までに。

くわしくは東京都若者総合相談若ナビ悩み相談HP
こちら
・・・

************************************************************************
2011 『不登校・ひきこもり理解セミナー』申込受付中 ※詳細はこちらから

◆10/16(日)『不登校・ひきこもりへの対応』10:30~16:30 

 講師 花輪 敏男先生

 メイン会場:星槎湘南大磯キャンパス
 ※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。

◆10/30(日)『大人の発達障害を考える』 13:00~17:00
 講師 星野仁彦先生 市川拓司先生 品川裕香先生

 メイン会場:三鷹市公会堂 別館3F会議室
 ※全国の会場を双方向のTV会議システムでつないでお送りいたします。

 メール又はFAXに必要事項(氏名・住所・電話番号)を記入の上お申込ください。
 TEL 03-5225-6245 FAX 03-5225-6246
 

************************************************************************


 
  

全日本特別支援教育研究連盟関東甲信越地区特別支援教育研究協議会に うすいまさとさんが登場!

2011-07-20 06:01:07 | おすすめのセミナーなど
うすいまさとさんからご案内をいただきました。
うすいさんは 星槎教育研究所セミナーにもご登場いただいた
シンガーソングライターで 自らも3人の発達障害のお子さんを育てていらっしゃいます。
このBLOGにも何度もご登場いただいています。 

 
『 今年8月9日(火)にグリーンホール相模原 大ホール
  にてライブ&トークを行います。

  この会は、特別支援教育研究会関東甲信越地区の主催で
  1都8県の教員の方々が参加されます。
  毎年、県ごと持ち回りで開催地となり神奈川での開催は9年ぶりとなります。

  ちなみに、私は、相模原で生まれ
  相模川の近くに家があり、毎日魚やザリガニと戯れ
  泥んこになりながら相模原の自然の中で幼年期を過ごしました。
  高校は津久井湖の隣にある城山高校、そこで初めて仲間と音楽活動を始めました。
  私を育ててくれた相模原、故郷への恩返しを少しでもさせていただきたい
  との思いで精一杯させていただく決意です。

  1都8県の教職員が1200人くらい参加されるそうですが、
  一般の人も今回は入場可能となりました。

  そういえば、明石組長(※ 明石洋子さんのこと ちなみうすいさんは明石組の若頭)
  も数年前の埼玉大会でご出演されていたそうですね!
  私もがんばります。

  広くみなさまへご案内いただけると幸いです。』

 
  平成23年度
  第45回全日本特別支援教育研究連盟関東甲信越地区特別支援教育研究協議会
  神奈川大会のご案内

大会テーマ
     「一人一人が生き生きと輝き、豊かに生きる支援のあり方を求めて」
         平成23年8月9日(火)
         全体会グリーンホール相模大野
               相模原市南区相模大野4-4-1・℡ 042-749-2200
         分科会相模女子大学、相模原市立小・中学校、県立高等学校、公共施設等

  くわしくは こちらをご覧ください。

フリースペース(チャート)の予定

2011-07-16 15:58:00 | チャート事業~ひきこもり・NEET~

本当に毎日毎日 暑い日がつづきますね!

来週のチャートは
   
   7/19(火)  11:00~ らくッキング
           13:00~ チャートブランチ
           焼きそばにお好み焼き!作って食べて元気いっぱい!!  
   

   7/20(水) 14:00~ コミュニケーション知恵袋
            WINWINのコミュニケーションについて学んでいきましょう!


   7/21(木) 10:30~ 保護者セミナー・保護者向け相談※要予約
            子どもとの関わり方について、講師の先生を交えて一緒に考えていきましょう!
         13:30~ 保護者向け相談 ※要予約
           
   7/22(金) ①11:15~12:15②12:15~13:15 パソコンのすすめ  ※要予約
             パソコンスキルアップを目指してファイト!         
          
14:00~ パステルシャインアート
            きれいな色のパステルを使って、素敵な時間を過ごしませんか?

                                    ・・・となっております。

    チャートメンバーのみなさん!暑さに負けず是非お越しくださいね!
    もちろん新規のメンバーの方も随時募集しておりますので  お気軽にお問い合わせください。



東京都主催「若者社会参加応援事業 合同説明会」に参加します

2011-07-02 16:06:57 | おすすめのセミナーなど
東京都では、ひきこもり等の問題を抱えるご家族の心身の負担を軽減し、
ご本人への望ましい接し方を理解するための講演会と、
若者の社会参加を応援する関係機関がブースに分かれて事業内容を説明する合同説明会を開催いたします。
 
 星槎教育研究所 市川・三森も合同説明会に参加いたしますので、
 この機会にぜひいらしてください。

1 開催日及び場所
 平成23年8月6日(土曜日)
 東京都第一本庁舎5階 新宿区西新宿2-8-1

2 参加対象
 ひきこもりでお悩みのご家族、ご本人、ひきこもりの問題や若者の社会参加に関心のある方、
 民間支援機関関係者、民生・児童委員、行政関係者等

3 開催内容
       (1) 講演会「ひきこもりの若者とどう付き合うか?
            ―家族としてするとよいこと、しない方がよいことを見分ける―」
             <午後1時30分から午後3時30分まで 5階・大会議場>
             家庭内のコミュニケーションに焦点をあてて、ひきこもりの若者に
             家族としてするとよいこと、しない方がよいことについて、中釜氏が
             講演します。

             〔講師〕 中釜洋子氏(東京大学大学院教授)
                  臨床心理学者。臨床心理士・家族心理士
                  東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授
                  専門は、臨床心理学・家族療法・アサーショントレーニング

       (2) 若者社会参加応援事業 合同説明会
             <午前10時から午後5時30分まで 5階・レセプションホール>
              次の支援機関・団体が各紹介ブースを設け、事業内容の説明を
              行います。

       くわしくは こちらのPDFファイルをご参照ください。

4 主催等
         <主催> 東京都
         <後援> 厚生労働省


マシュマロを使った実験

2011-07-02 15:59:14 | フリースクール 実験
今日はマシュマロを使ってこんな実験をしました。


1.マシュマロをビンに入れます




2.ビンの中の空気を抜いていきます


すると・・・



↑マシュマロが膨らんだ!!


3.吸盤をはずします


すると・・・


何と!!


マシュマロがペシャンコになりました!!

↑マシュマロがペシャンコになる瞬間を激写!!


一瞬の出来事に皆驚き、笑いで教室が包まれました。


◆◇~マシュマロが膨らむ&ぺしゃんこになったのは何故!?~◇◆

私たちは、空気の圧力(=大気圧といいます)を受けています。この空気にも重さがあります。


空気は上からでなく、下から横からとあらゆる方向で私たちを押しています。


私たち体の内部から同じ力でこの力を押し返しています。


この力関係がくずれたときに先程紹介したマシュマロの状態になります。


では、もう一度振り返ってみましょう。



1.マシュマロの外にある空気を抜いていくと、大気圧が小さくなり、内部の圧力に負けてマシュマロが膨らみます。









※さらに、外の空気を抜いて真空状態に近付けていくと、内部の圧力ではじけます。
→宇宙空間は真空状態。生身で行くと危険だから、宇宙服を着るのもうなずけますね。



2.マシュマロの中の空気を抜いていくと、外部の圧力に負けて、マシュマロがペシャンコになります。





いかがでしたか?これらを利用して、皆さんの生活の中でたくさん見かけます。


例えば・・・

1.ストローで飲み物を吸う

2.真空パックで食べ物を保存する

3.卵のパックトレーやお菓子などの容器

などなど。



次の実験は何をするのでしょうか?お楽しみに!!

チャートDS大会♪

2011-07-01 18:32:19 | チャート事業~ひきこもり・NEET~

ホワイトボードに

29日はDSを持ってきて下さいね!の文字が・・・


そうです!何かと言うと

皆でDSで遊ぼう!という事なのね^^


スタッフKも持っていきましたよ。

普段はなかなかゲームすることも無くなっていたけど、

チャートに来るとゲーム好きのメンバーが多数!!


そうなりゃ、やるっきゃないでしょう


一人でやるゲームもいいけど、

チャートでは皆で対戦できるのがいいところだね


29日はまずは「マリオカート」を8人でスタート

8人集まるのってすごい事だよね。


「8人でやるのは初めてだよ。」の声が多数上がりました。



皆、真剣・・・・


熱中・・・


すごいです。。。。



熱気がむんむん。ただでさえ熱い日だったのに

チャート内の皆の熱気で気温上昇していたのでは




その後は「ぷよぷよ」に続き

かれこれ2時間のチャートDSゲーム大会でした♪♪



DSを持っていない人はスタッフKのを使っていいのでご安心を


また次のゲーム大会の開催に期待していましょう