星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

11月17日 アナウンサーになってNHKスタジオパークからこんにちは! フリースクール社会科見学♪

2015-11-28 19:06:22 | フリースクール 今日のひとコマ

<11月17日(火)>

 この日は、『NHKスタジオパークに行ってきました。

 

 普段からテレビは身近なもので、欠かせないものとなっております。

 それがどのようにして作られているのか、生放送の場面にも遭遇でき、

 実際に目にすることができました!


 

 また、「アフレコ体験」「キャスター体験」など、なりきって体験できる機会もありました。

 最初は渋っていましたが、実際にやってみると緊張しすぎる子がいたり、

 反面カッコよくなりきってみせる子もいたりしました。


 

子どもたちの様子を見ていると、こうして外に出て活動することの必要性を強く感じました。

子どもたちにとっては「楽しく」学べる良い機会にもなったと思います。

 

また、3学期にも企画して、一緒に「楽しく」学べる体験ができればと思います



11月12日 JAL飛行機はこうして整備されている フリースクール社会科見学♪

2015-11-28 18:33:18 | フリースクール 今日のひとコマ

【フリースクール課外活動】

フリースクール(火曜・木曜)では、社会活動・体験学習のために

学期に1~2回課外活動を行なっております。

今月の課外活動での様子を報告させていただきます!

 

<11月12日(木)>

この日は、『JAL機体整備工場』への社会科見学でした

 

 

飛行機を乗ったことの有無やその回数には個人差がありますが、

機体を間近で見られる体験は、子どもたちにとって貴重です。

こうした体験ができる分、今回もみんなが楽しみな様子でした♪

 

 

見学コースは、(1)航空教室→(2)展示エリアの見学→(3)格納庫の見学 でした

 

 

(1)航空教室では、日本がいかに飛行機の離発着が多いのかが分かり、

 飛行機の飛ぶ仕組みなどを学びました。

 実は、この日に備えて、実験」の授業で紙飛行機を使って、

 飛行機について事前授業をしていましたのですが、更に細かな説明で分かりやすかったです

 

 

(2)展示エリア見学では、「制服体験でパイロットや客室乗務員、航空整備士になりきりました。

 コックピットに座って、パイロットになったつもりで遊んでいた子もいました()

Good Luck! & Happy Flight!

 

(3)格納庫の見学は、間近で飛行機が見られて、その迫力に圧倒されました。

 タイヤの交換をいかに念入りにしているかなど、具体的な話が伺えて、大変貴重でした!

 

 

次は、NHKのスタジオ見学に行ってきましたの巻


JAL飛行機工場&NHKスタジオに突撃!11月のフリースクール報告♪(ベアーズ通信から)

2015-11-28 18:02:03 | フリースクール 今日のひとコマ

火曜日 フリースクール(小・中学生総合クラス)
★【課外活動:NHKスタジオパーク】
11月17日に、NHKスタジオパークに行ってきました。生放送の様子
を直に観られたり、アナウンサー・キャスター体験アフレコ体験をしたり
テレビの裏側について、体験をもって知ることができました。普段の生活に
欠かせないテレビの実態について知るきっかけになったと思います。

○○○詳細は別記事としてアップしています!!!

☆工作:『マジックスクリーン』作り
カードを引くと白黒からカラーに変わる「マジックスクリーン」を作りま
した。仕組みは簡単ですが、マジック好きな子を中心にして、みんなで盛り
上がっていました!工作の時間は、集中してできることをがんばっています。


【12月の予定】
12月 1日(火) AM(学習、調理) PM(自分発見タイム、SST)
12月 8日(火) AM(学習、工作) PM(PCタイム、仲良しタイム)
12月15日(火) 終業式(お楽しみ会、調理) ※午前中で終わります

 

木曜日 フリースクール(小・中学生総合クラス)
★【課外活動:JAL機体整備工場】
2回目の課外活動は、JAL機体整備工場への社会科見学をしました。
間近で見られた飛行機は迫力満点でした。空港に次々に飛行機が離陸・着陸
いることも分かり、驚きでした。普段は見られない「裏方の仕事」について
見聞きすることができて、貴重な体験になりました!!

○○○詳細は別記事としてアップしています!!

☆オリジナルレシピに挑戦:『天津飯丼
2学期の調理の時間から、子どもたちが自分たちで「作りたい」「作れる
レシピを考え、先生と相談して実習に臨んでいます。“先生役”になってみて
伝える役もしてもらいます。みんなの生きる・考える力が育つといいですね♪

 

【12月の予定】
12月 3日(木) AM(英語、実験) PM(教科学習、SST)
12月10日(木) AM(英語、工作) PM(教科学習、集中タイム)
12月17日(木) 終業式(お楽しみ会、調理) ※午前中で終わります

 

水曜日 体験・発見ゼミ

手作りの電車を作っています。


【12月~の予定】
12月 2日、 9日、16日 計3回
1月13日、20日、27日 計3回 

 

金曜日 運動SST(運動クラス&モノづくりサークル)
【12月~の予定】
<運動クラス> 12月 4日、18日 / 1月15日、29日

※場所は、「榎町地域センターです。教室には16時までに集合してください。

※講師の都合上、運動クラスは、週が固定されていません。ご注意ください

<モノづくりサークル> 12月11日 / 1月22日

 

12月15日・17日には終業式でお楽しみ会&調理、

12月23日にはクリスマス会もあります!!!!!

みなさん参加してください♪

 

PDF版はこちらをご覧ください


新聞社に突入取材!カルタ!ハロウィン!10月のフリースクール活動♪ (ベアーズ通信から)

2015-11-21 17:30:44 | フリースクール 今日のひとコマ

↓↓↓↓

ベアーズ通信のPDF版はこちらをご覧ください

↑↑↑↑

 

《火曜日 フリースクール(小・中学生総合クラス)》

★学習:地理「日本の都道府県

47ある都道府県についてパソコンで調べて発表したり、カルタを通して

各都道府県の特色を知ったりしたあとで、

オリジナル「都道府県カルタ」 を作り始めました。

カルタが完成して、みんなで遊べるのが楽しみですね♪

 

☆調理:『ハロウィンスイーツ

旬の味覚“かぼちゃ”“さつまいも”を使ったスイーツを作ってみました。

 

ハロウィンらしく「ジャック・オ・ランタン」の顔にしてみましたが、

少しずつ子どもたちの個性が出ていて、面白かったです!

 

【11月の予定】 11月 3日(火) 文化の日<休み>

11月10日(火) AM(学習、実験) PM(自分発見タイム、SST)

11月17日(火) 【課外活動】NHKスタジオパーク 社会科見学

11月24日(火) AM(学習、工作) PM(集中タイム、仲良しタイム)

 

 

 

《木曜日 フリースクール(小・中学生総合クラス)》

★【課外活動朝日新聞東京本社

日々発行される新聞はどのように作られているのか、

朝日新聞社に社会科 見学に行ってきました。

案内係の方の説明を熱心に聞き、「すごい!」と率直 に感じた子もおり、

当たり前になっている日常の裏側を知る良い体験でした。

(「歓迎 星槎教育研究所」の一面記事が書かれた

記念の新聞をもらいました)

 

☆工作:段ボールで『ガチャガチャ』づくり

みんなで協力して、段ボールでガチャガチャを作りました。

作りたい」と 積極的に細かな作業に打ち込んでいました。

どうしたらうまく回るのか?」 意見を出しあいながら、

最後には完成し、みんなが満足げでした♪

 

【11月の予定】

11月 5日(木) AM(英語、実験) PM(教科学習、SST)

11月12日(木) 【課外活動】JAL機体整備工場 社会科見学

11月19日(木) AM(英語、工作) PM(教科学習、SST)

11月26日(木) AM(英語、調理) PM(教科学習、集中タイム)

 

 

 

《水曜日 体験・発見ゼミ》

【11月~12月の予定】

11月 4日、11日、18日、25日 計4回

12月 2日、 9日、16日 計3回

 

《金曜日 運動 SST(運動クラス&モノづくりサークル)》

【11月~12月の予定】

<運動クラス> 11月 6日、20日 12月 4日、18日

※場所は、「榎町地域センター」です。教室には16時までに集合してください。

※講師の都合上、運動クラスは、週が固定されていません。ご注意ください

<モノづくりサークル> 11月13日、27日 / 12月11日

 

次回もお楽しみに! 


12/13 川上康則先生(青山特別支援校)、阿部利彦先生(星槎大)、高松崇先生(NPO支援機器普及促進協会) ご登場

2015-11-21 12:48:55 | 学習支援員(LSA)養成講座


12月13日の公開講座のお知らせです!


===============

WEBでのお申し込みフォーム

(NPO法人EDGE)

 
チラシの
(申し込みFAX用紙つき)

===============


川上康則先生、阿部利彦先生

5月31日の記念講演でもご登場いただきました。

その時の様子やアンケートの声はこちらからご覧になれます

今回は

不器用な子・体育が苦手な子の体との付き合い方支援(川上先生)、

子どもの特徴を肯定的にとらえる「リフレーミング」(阿部先生)

といった内容をお話いただきます。

 

高松崇先生

支援に使いやすいIT機器やソフトの企画開発や

普及促進を行っています。

当日は、iPadを使ってソフトの利用法などを

目の前でご紹介してくださる予定です。


======================

講演内容

9:50 ~ 11:20

第1部 実践サポート④不器用な子の支援 
   青山特別支援学校  川上康則先生

不器用な子、体育の苦手な子は、授業中の気になる行動ともつながっていきます。自分の体とのつき合い方を具体的に学んでいきましょう。

 

11:30 ~ 13:00

第2部 実践サポート⑤見方を変えて味方になろう 
   星槎大学      阿部利彦先生

子どもの特徴を肯定的にとらえ直す「リフレーミング=見方を変える」ことが必要です。それを通じて子どもの自己肯定感をはぐくんでいくことの大切さを学んでいきましょう

 

13:50 ~ 15:50

第3部 実践サポート⑥ICTを使った支援
   NPO支援機器普及促進協会 高松崇先生
    ※ お手持ちのiPadやスマートフォンご持参ください。

様々なタブレット端末の特性やアプリケーションを紹介しながら、困りごとに合わせた「解決方法」を学んでいきましょう


会場:神明いきいきプラザ (JR浜松町駅・地下鉄大門駅より徒歩4分 地図

日時:12月13日 (日曜日)

   9時30分開場、9時50分開始

   16時終了予定です。


基本コースから引き続き参加の方に加えて

今回の講演のみ参加もできます。

お申し込みは

WEBのお申し込みフォーム、または

お電話、FAXでお申し込みください。

 

【お申し込み・お問合わせ】

NPO法人 EDGE
〒105-0021 東京都港区芝3-6-5 第二佐山ビル4階
電話:03-6435-2205
FAX:03-6435-2209
E-mail:minatolsa@npo-edge.jp

NPO法人 星槎教育研究所
〒162-0806 東京都新宿区榎町45 さくらビル2F
電話:03-5225-6245
FAX:03-5225-6246
E-mail:tokyo@seisa.ed.jp

 

WEBでのお申し込みフォーム

(NPO法人EDGE)

 

子どもの睡眠と発達医療センター 副センター長 中井昭夫先生のご講演です。

2015-11-09 21:56:40 | 学習支援員(LSA)養成講座

川崎で大好評だった 中井昭夫先生のLSA講座! 
「子どものこころの発達と睡眠~脳の多様性」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=839086672877679&id=198202260299460
ご無理をお願いして
大阪でもご講演いただけることになりました。
少人数の会場ですので、あと20名ほどご希望の方に聴講していただけます。
お申し込みは 一般社団法人テトラCOCO 谷町教室まで
 06-4305-4150
 メール  info@tetracoco.com

中井先生のご講演は
スライド1枚1枚に濃密な充実した話が詰め込まれて、
本当にいろいろ考えさせられました。
 ●「Sleep is of the brain, for the brain, by the brain. (脳による、脳のための、脳の睡眠) 脳は自分のために眠る。睡眠は、身体の疲労回復というより、脳の疲労回復のために必要。シナプスのメンテナンスやお掃除して、学習したことを定着させている。
 ●成人も先進国の中でも日本は睡眠時間が少ないが、日本の子どもは睡眠時間が少ない。夜中にコンビニやファミレス・居酒屋に子ども連れていくのは、それぞれ事情はあるかもしれないが非常に懸念している。
 ●「睡眠」を「見える化」する。
 ●幸せホルモン セロトニン。朝の光、食事、(咀嚼、呼吸含む)運動との関係。バランスよい食事をよく噛んで食べることの大切さ。
  (サプリメントでの過剰摂取や極端なベジタリアンにも注意)
 ●オンラインゲームの依存性 ドパミン異常。ネットゲームは旧来のコンピューターソフトを相手とするスタンドアロンゲームと違い、相手は人間で、ゲームの中での社会や時間がある。現実の社会では認めてもらえなくても、ネットゲームの社会の中で称賛されると承認欲求が満たされる。ドパミンが過剰に放出されることが続くと、成人でのギャンブル依存などと同様な脳機能低下や神経回路の異常、脳萎縮が子どもたちの脳でも起こってしまうことが分かってきた。 ●発達障害と睡眠障害の関係 (改めて書きます)などなど・・・

今回の大阪のご講演は本当に少人数の中で 開催されますので
関心のおありの方はぜひお越しください。