星槎教育研究所では、6月より『英語と音楽とヴァイオリン』教室を開きます。
講師として、星槎大学の客員研究員でいらっしゃる安久津太一先生をお招きします。


↑音楽のリズムに合わせて自由に絵を描いています。
ヴァイオリンを通じて、お子さんの表現力、創造性等を育む絶好の機会となります。
一度、無料体験レッスンにいらっしゃいませんか?

写真はフリースクールでの様子 こんな感じに音楽や絵や英語をおりまぜた
楽しいレッスンです。ぜひ、一度体験してみてください。
個別のレッスンも可能です。
無料体験レッスン・お問い合わせ・お申し込みはこちら
TEL:03-5225-6245
Mail:tokyo@seisa.ed.jp
■指導日(無料体験レッスン)
神楽坂教室(地図はこちら):日曜日(6/3~)
国立教室(地図はこちら):木曜日(6/7~)
時間
|
対象
|
指導料
|
14:00~14:40
|
2~6歳
|
8,000円/月3回
|
15:00~15:40
|
16:00~16:50
|
小学生~
|
10,500円/月3回
|
17:00~17:50
|
個別指導(45分)
|
全年齢
|
12,000円/月3回
|
個別指導(60分)
|
15,000円/月3回
|
■入会金:10,500円
■年間36回のレッスンになります。
■個別指導の時間につきましては、別途ご相談ください。

安久津先生のプロフィール
5歳でスズキメソードにてヴァイオリンを習い始める。
大学卒業後、米国留学。ニューヨークのマネス音楽院を経て、マンハッタン音楽学校で大学院を修了。
在学中、ニューヨークフィルハーモニックの名コンサートマスターとして名高いグレンディクテロウ氏に師事。
2005 ラファエルブロンスタイン賞受賞。
2006 アメリカを代表する指揮者マイケルティルソントーマス氏率いるニューワールドシンフォニーのフェローに抜擢され、3年間に渡り年間100回以上の公演を経験。カーネギーホールでのヨーヨーマとの共演等、世界的な音楽家と演奏する機会をもつ。これまでにニューワールドシンフォニーコンサートマスター、クルトマズア指揮法セミナーオーケストラ首席奏者、マンハッタン音楽院オーケストラのコンサートマスター等を歴任。
2008 音楽学校の教育体系に関する記事(英文)がストリング誌に掲載された。
2009 ベネズエラの青少年のためのオーケストラを支援するための海外演奏ツアーにただ一人のアジア人として参加し、国際交流に貢献した。また多数の教育コンサートをニューヨークや東京近郊で主催し、各地で好評を博している。
現在 ニューヨーク、マイアミ、スペイン、シンガポール、東京等で国際的に演奏活動を展開している。

音楽指導の分野では、生徒の主体性、創造性、協調性、表現力を育む、人間教育の一環としてのティーチングを実践しており、常に子供たちの元気で明るい笑顔を大切に、親切丁寧な指導を心がけている。 現在、ニューヨークのマンハッタン音楽院や、ハーレムの幼稚園等で、公立学校の生徒を対象とした音楽やヴァイオリンのクラスを担当している。
また、ニューヨーク市内の多くの幼稚園でリトミックや先進的な音楽教育をとりいれた音楽の出前授業を多数手がけている。
これまでに、マイアミとニューヨークで100人以上の子供たちを指導し、屋外でのヴァイオリン青空教室や、生徒によるストリートパフォーマンスの企画実践等、そのユニークな指導には定評がある。