社会スキル・生活スキルを体験を通して学習し、
自分の能力や特性を活かした職業を一緒に探していきます。
★
今回の発表会では次のテーマを目的として取り組みました。
・各地域の歴史・文化・名所について知る機会とする
・パワーポイントの基本操作を学ぶ
・他社への配慮・協調性を養う
です。発表会の様子を一部ご紹介します!
北海道 旭山動物園の特徴について発表
福島県のご当地グルメを発表
宮城県の歴史について発表
今回の発表を通して、成長のきっかけになればと思います
社会スキル・生活スキルを体験を通して学習し、
自分の能力や特性を活かした職業を一緒に探していきます。
★
今回の発表会では次のテーマを目的として取り組みました。
・各地域の歴史・文化・名所について知る機会とする
・パワーポイントの基本操作を学ぶ
・他社への配慮・協調性を養う
です。発表会の様子を一部ご紹介します!
北海道 旭山動物園の特徴について発表
福島県のご当地グルメを発表
宮城県の歴史について発表
今回の発表を通して、成長のきっかけになればと思います
昨年度に引き続き、今年度もプレゼン発表会を行います
テーマは『私たちがおススメする日本の観光スポット(北海道・東北編)』です。
準備・本番を通して、
・メンバーとの協調性を養う
・パワーポイントの基本操作を身につける
・表現方法を学ぶ
・日本文化の良さを知る
きっかけになればと思います
発表会は12月を予定しています
横浜国際福祉専門学校 適応自立支援コースでは
毎週金曜日の午前・午後の3時間
ICTスキルの獲得に向けた授業を行っています。
今回は仕事においてコミュニケーションツールの一つである
【名刺】について学習しました。
午前は、wordで名刺交換のマナー及び名刺の作成
午後は、午前で学んだことを生かして名刺交換会を行いました。
★横浜国際福祉専門学校 適応自立支援コース 『体験入学』申込受付中!
7/20(土)13:00~ 『ワンポイント学習支援 ソーシャルスキルトレーニング』
お申込・お問合せ:045-972-3298(担当:坂本・小原・江成)
横浜国際福祉専門学校 適応自立支援コースでは
毎週金曜日に、ICTスキルを学ぶ授業があります。
★
午前は、タイピング+表計算ソフトの学習。
タイピング文は、毎週オリジナルのものを提供。
衣食住に関するものや、時事ネタ、ストレスマネジメント、
ソーシャルスキルなど、入力だけでなく、知っておいて
ほしい情報を獲得する狙いがあります。
入力中の様子(集中して取組んでいます)
継続して入力する機会を作ることで、
ブラインドタッチができるようになる人、
入力が速くなる人、ローマ字入力が苦手だったけど、
ローマ字対応表を見ないで入力できるなど、
一人ひとり確かな成長が見られました。
後半は、表計算ソフトの学習
一人暮らしを想定して家計簿を作成しています。
3か月分の光熱費をグラフ化しました。
次回から、文書作成ソフトを使って
報告書、ポスター、チラシ作り、季節の挨拶(はがき用)など
学習を予定しています。
★横浜国際福祉専門学校 適応自立支援コース 『体験入学』申込受付中!
6/15(土)13:00~ 『ワンポイント学習支援 ICTツールの活用』
お申込・お問合せ:045-972-3298(担当:坂本・小原・江成)
適応自立支援コースの授業を紹介します。
毎週第4金曜日は、学校法人国際学園 伊藤顧問による講話。
働く上での心がまえ・世界情勢などお話をいただきました。
伊藤顧問ありがとうございました!
★適応自立支援コース体験入学申込受付中!★
■5/18(土)13:00~
『ワンポイント学習支援 ソーシャルスキルトレーニング』
お申込・お問合せ:045-972-3298(坂本・小原・江成)
★
LSA(学習支援員)養成 公開講座 申込受付中!
『インクルーシブな教育のために
~通常学級におけるナチュラルサポート』
日時 平成25年5月18日(土)10:00~13:00(9:30開場)
場所 翼学院 青砥駅前校(葛飾区立石6-35-10セベル・ピコ立石ビル4F)
京成線「青砥駅」下車 徒歩3分(東立病院隣り) 詳細はこちら。
第1部 開講式
第2部 記念講演① 10:30~11:15 『学習支援員のいる教室』
講師 藤堂栄子(NPO法人 EDGE代表 港区個別支援室室長)
第3部 記念講演② 11:15~13:00『発達が気になる子のサポート入門』
講師 阿部利彦(星槎大学准教授 特別支援教育士SV)
受講料 1,000円
■お問合せ・お申込 03-5225-6245 または tokyo@seisa.ed.jp
①〒 住所 ②氏名 ③電話番号 をお知らせください。
担当:三森・橋本
4月2日 あざみ野フォーラムにて
今年で27回目となります
横浜国際福祉専門学校 入学式が挙行されました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
星槎教育研究所のF先生、M先生、私Nが
適応自立支援コースの授業を担当します。
1年間、宜しくお願いします!!
授業は4/8からスタートです!
★適応自立支援コース体験入学申込受付中!★
■4/20(土)13:00~ 詳細はこちら。
『ワンポイント学習支援 生活の数学
実生活における確率を学ぼう』
お申込・お問合せ:045-972-3298(坂本・小原・江成)
今年最初のパソコン授業は、名刺作成からデータ入力まで行いました。
午前中は、Wordでつくる名刺作成
オリジナルの名刺を作成するために、これまで学んだ技術を用います。
例えば、フォントの設定、フォントサイズの調整、テキストボックスの使用、
ワードアート・クリップアートの挿入、色の変更、用紙設定 などなど
午後は、名刺交換するときのマナーを学習後、作成した名刺を印刷し、
クラス内で名刺交換会を行いました。
取引先への訪問を想定した場面
名刺交換後、もらった名刺をExcelのリスト表に入力。
適応自立支援コースでは、
社会性を身につけるための「ソーシャルスキル」と
生活自立のための「ライフスキル」を学び
様々な体験学習を通して社会的な自立を目指すとともに
個々の適性に応じた資格等を取得し 一歩一歩ともに
歩んでいくコースです。
体験入学申込受付中!
平成25年1月12日(土)13:00~15:00
ワンポイント学習支援:社会で必要な一般常識を身につけよう!
詳細はこちら。
お申込・お問合せ:045-972ー3298(担当:坂本・小原・江成)
毎週水曜日にパソコンの授業があります。
後期授業では、パワーポイントの学習をしています。
日頃の学習成果を表現し発表する場として
『私たちがおススメする日本の観光スポット』と題し
日本の観光スポット「東京・大阪・長崎」について
各グループが調べ学習をし発表会を行いました。
単に観光スポットを調べるだけでなく
その都市の気候・歴史・文化についても調べまとめました。
『東京』の観光スポット発表の様子
『大阪』の観光スポット発表の様子
『長崎』の観光スポット発表の様子
皆さんお疲れ様!この経験を次につなげていきましょう
生徒の感想(一部)を紹介します!
・緊張したけどチーム皆で力を合わせてできたからよかった。
・発表は緊張しないで上手くできたと思う。
・またプレゼンの機会があったら緊張しないでやりたいと思った。
・ドキドキしながら発表しましたが、何とかできました。
・皆それぞれれ工夫しながら発表していて、よくできていた。
・長崎・大阪・東京についていろいろ知ることが出来てよかった。
適応自立支援コースでは、
社会性を身につけるための「ソーシャルスキル」と
生活自立のための「ライフスキル」を学び
様々な体験学習を通して社会的な自立を目指すとともに
個々の適性に応じた資格等を取得し 一歩一歩ともに
歩んでいくコースです。
体験入学申込受付中!
平成24年12月15日(土)13:00~15:00
調理実習:「雑炊」を作ろう!
詳細はこちら。
お申込・お問合せ:045-972ー3298(担当:坂本・小原・江成)
今日は、指定登校の日。午前中は合宿の話し合い。
その後、前期に使用した教室の大掃除。
汗だくになりながらも、みんな一生懸命作業していました。
最後に、皆で一緒に育ててきた野菜の収穫。
トマトが美味しそう!
■□■適応自立支援コースとは■□■
社会性を身につけるための「ソーシャルスキル」と
生活自立のための「ライフスキル」を学び
さまざまな体験学習・実習をしながら
社会的な自立を目指すとともに
個々の適性に応じた資格を取得し
一歩一歩ともに歩んでいくコースです。
お問合せ:045-972-3294
4月3日、アートフォーラムあざみ野で入学式が行われました。
心配していた天気も何とかもちました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます
適応自立支援(横浜国際福祉専門学校付帯事業)コースとは・・・
社会性を身につけるためのソーシャルスキルと生活自立のためのライフスキルを学び、
様々な体験学習・実習等をしながら社会的な自立を目指すと共に、個々の適性に応じた資格を取得し、一歩一歩共に歩んでいくコースです。
詳しくはこちら
★☆★☆★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
LSA(学習支援員)養成講座 記念講演
『地域で、笑顔で、暮らすために~自立と共生の社会実現に向けて』
講 師 明石洋子先生(川崎市自閉症協会会長)
日 時 平成24年5月3日(祝・木) 13:00~15:20(12:30開場)
場 所 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら) 7階大会議室
JR南武線「武蔵中原駅」徒歩1分
詳細はこちら。
お申込は こちらのお申込フォームから
★☆★☆★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★