ゴルフィーライフ(New) ~ 龍と共にあれ

目指すはスクラップ・ブックか、はたまたビジョン・ボードか。
隠れ家CLUBゴルフィーにようこそ♪

武田巡りの旅 ~ 甲府でコウフク、武田神社へ

2017年11月16日 | 旅と帰省とお出かけと

甲府でコウフクになろう。

甲府市内に入ると、旧いCMではありませんが、まさしく” タケダ、タケダ、タケダ ”です。
「武田」っていう交差点を曲がると「武田通り」、真っ直ぐ北上すると「武田神社」です。

 

宿をとったのは、葛飾北斎が「勝景奇覧 甲州湯村」に描いた温泉地、湯村温泉にある常磐ホテル。

武田巡りの旅は、富岳三十六景的な旅でもあるのです。

(写真はHPから)

庭園が有名なようで、井伏鱒二が好んだという欅(けやき)の紅葉ライトアップが幻想的でした。
虹鱒なのに身が赤い「銀ひかり」の如く、時々ピンクがかった紅色になる。

門かぶりの松はよく見るが、これは沢かぶりの松、とでもいうんでしょか。

昔は宿の敷地内にゴルフ練習場まであったらしく、高松宮殿下の始球式の様子を撮った写真があった。
(少しレイド・オフ気味に見える。)

二階レストランに行くと、うちのリビングと同じ壁紙が使われていて、なんだか嬉しかった。
(ここは甲府の迎賓館らしいので。)

武田信玄が砦とした、ここ武田神社は、躑躅ヶ崎(つつじがさき)館と呼ばれている。

「城」ではなく「館」である。

”人は城、人は石垣、人は堀、情は味方、仇は敵なり。” 

戦に強いばかりではなく、「お屋形様」と慕われたという信玄公らしい。

 

 

観世家の方が能の練習をされていた。

紅葉も素晴らしかったが、

 

つまが、圧倒的な関心を示したのが、未だ発掘調査中の郭(くるわ、曲輪)。

西曲輪の外に出ると、味噌曲輪と呼ばれる、手つかずのままのような光景があった。


( ↓ ) 館の東側に並ぶ石塁。かつて正門があったのは、大手と呼ばれるこちららしい。

 

甲府盆地の西、山梨県韮崎に、武田勝頼が築城途上で織田軍に攻められ、自ら火を放ったといわれる新府城があって、
混同しやすいが、甲府の南側には甲府城がある。
(徳川家康が築城したとの説もある豊臣大名時代からの城。)

 

甲府駅南口に信玄公がいるので、甲府城のことを勘違いしそうになる。

甲府城から富士山を望む。

 

たまに焼き鳥で食べることはあっても、キンカンって他の食べ方を知らなかった。
店によって同じ鳥もつ煮でも入ってない店もあるらしく、一軒目ではありつけずでしたが、二軒目で巡り会う。
駅前で入った奥藤、調べて行ったわけではないが、鳥もつ煮発祥の店でした。

死後三年を経て恵林寺で葬儀が執り行われるまでの間、
秘密裏に火葬の上、埋葬されていた信玄公廟所にもお参りいたしました。

 

カズオ・イシグロの「忘れられた巨人」に出てくる雌竜クエルグではないが、
龍神を探しながら、みたいなところのある今回の武田巡りの旅に似つかわしい。

Gary Brookerって、若い時、信玄公に似ているような気がするしね。

彼女は上陸する時、家に居るわ、って言った。
本当は海にいるのに。
だから姿見の前に連れて行って、分からせようとしたんだ。
君はマーメイドなんだよ、って。
そして、ネプチューンに乗っているんだよ、とも。

青い影 [日本語訳付き] 
プロコル・ハルム

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿