ゴルフィーライフ(New) ~ 龍と共にあれ

目指すはスクラップ・ブックか、はたまたビジョン・ボードか。
隠れ家CLUBゴルフィーにようこそ♪

競技で使える球を磨く ~ スリークォーターで十分なのだ。

2016年06月11日 | ゴルフィーライフ<気づきとアイデア>

競技会に出るなら、
ドライバーの引っかけだけは防ぎたい。
引っかけ球やチーピンは、一度出るとなかなか止まらないし、OBになったりケガも多いクセ球だ。

そのために、『右肩を引く』、修正ポイントの少ないスイング作りに今一度取り組むことに。

合わせにいって緩んだスイングをするのではなく、

右肩を廻して精度の悪い大振りをするのでもなく、

シンプルに右肩を引いて、エネルギーを漏らさず、緩まず、突く。



さらに精度を高めるために、

気持ち的にはハーフスイング位のつもりで、出来上がりスリークォーター位がちょうどいいことに思い至りました。

( ↓ ) ハーフショット~スリークォーターで弾道低めのストレート~フェードを打ってる。
     ハーフスイングでも、ビジネスゾーンを強くしっかり安定した軌道で振っているから、緩慢なロスだらけの大振りより全然いい。

  これは競技会で使える球です 

最後の2発はその延長でテークバックとフォローを大きめに味つける感じにチューンアップして振ってみた。

(エースドライバーをキャロウェイのXR16に変えてから、ビデオを撮るのは初めてだった。★★ ミッション1 = ペンタゴン作戦 ★★)


スリークォーター・スイングで十分なのだ

正確さを担保するスリークォーター・スイング。

競技を意識することで覚醒する、ということはあると思う。

軌道が確り安定して来たら、ポイント、ポイントで、確りフルスイングすればいい。

いつもマン振りするのは愚かだ。ドライバーショットに、もっとメリハリを与えていく。

スイング軌道をしっかりさせながら、且つ緩みや無駄な動きを排除しながら、1ラウンドの中でもメリハリをつけていく。

フルスイングする時でも、やみくもな大振りではなく、スリークォーターの延長としてのフルスイング。

大事なのは強く正確なミート ! ゴッチーズで肉 !

明日は初めての月例競技会、早く帰って寝なきゃ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | [2016年6月]  はじめての月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿