陳式太極拳の教室 ■新太極拳 宝塚教室■

陳式太極拳の教室「新太極拳 宝塚教室」の活動状況を中心に掲載。お気軽にコメントください。

2007年03月11日

2007年03月11日 21時02分32秒 | Weblog
▲「本日の板書」(by松井さん)
  「進歩(すみれ)」
  「気功全員(一部分)」
  「さくら+4年生(24式8番)」


① ストレッチ(全員)
※ スワイショウ、首回し、腕を上下左右へ、腕を前面と背面で回す、
  体側、独立で股関節を開く、腹回し、股関節の回転運動、
  膝回し、クンプーなど。
② 全身運動・・・五歩拳(両側)の復習
※ 1.弓歩 冲拳(ゴンブ チョンチュアン)
   2.弾踢 冲拳(ダンティ チョンチュアン)
   3.馬歩 冲拳(マーブ チョンチュアン) 
   4.歇歩 冲拳(シェブ チョンチュアン) 
   5.独立 亮掌(ドーリ リャンヅァン)
   6.俯歩 穿掌(ブーブ チュアンヅァン)
   7.虚歩 挑掌(シュイブ ティアオヅァン)

==休憩==

③気功
 ※昇降、潜心禅掌など。
④「1・2・3年生(すみれ)」と「拳士(さくら)+4年生」に分かれて練習。
 ※すみれ=進歩など基本練習のあと「27.双震脚」~「34.当頭炮」までを練習。
 ※さくら+4年生=進歩、4つの手法の組み合わせ練習、
  36式「27.双震脚」~「34.当頭炮」までを練習。

⑤休める

=======

※組合わせ練習で24式の「7.左攬雀尾(ヅオ ランチェイウエイ)」「8.右攬雀尾(ヨウ ランチェイウエイ)」を行いました。

※「34.当頭炮」
  左拳は左膝から左股関節を押し出す力でまっすぐ前に打ち出します。手首を
  折り曲げないように。右拳はポンでその前へ。右肘を張り過ぎない。左肘は
  下向き。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
34.当頭炮と肘 (小田です。)
2007-03-12 20:08:37
34.当頭炮は、「炮」でOKでした。

すみません、こちらの字に修正しておいて
くださいませ。

十三勢の肱は、「肘」で書かれて
いました。下のアドレスの一番下です。

http://taiqi.net/yangshi/48shi/bunkai48.xls

陳式36式の11番では「肱」で、12番は「肘」ですね。

「肘」も「肱」もどちらも「ひじ」で使われて
いますが、古くは違いがあったらしきですね。
で、十三勢の八法は「肘」が一般的のようですので
「肘」で統一しましょう。
返信する
了解です。 (木場です。)
2007-03-13 00:30:53
修正しました。
(*・ ・*)
返信する
よっ! (小田です。)
2007-03-15 21:56:42
よっ!写真の上に修正も文字が乗っている いい弟子を持つと師匠は楽だわあ 何てお気楽ですみません。
早速の修正をありがとうございます。
返信する