陳式太極拳の教室 ■新太極拳 宝塚教室■

陳式太極拳の教室「新太極拳 宝塚教室」の活動状況を中心に掲載。お気軽にコメントください。

2005年04月24日

2005年04月24日 21時25分40秒 | Weblog
36式、本日のテーマは「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」

①ストレッチ
※ 腕を伸ばして前後左右に数回(左右の時は片腕は曲げて肘で後方へ)
※ 腕を身体の左右で大きく回す
※ 胸の前で手を合わせ、手を頭上から後方へ伸ばし、身体を
  反らす。(数回)
② 一年生、二年生、三年生に分かれて練習
※ 一年生は進歩、弓歩。
※ 二年生は長拳の手の形とティートイ
※ 三年生は剣の「4.向右 平帯(シャンヨウ ピンタイ)」
③ 休憩
④ 気功
※ 樹木など
⑤ 36式「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」分解練習
※ 基本功(馬歩、弓歩、擦歩、独立歩)
※ 両腕が緩んで前下から左へ。その時、右足は踵を軸に内側に入れる。
※ 両手をリュイで右へ。その時、左足は踵を軸に外へ向ける。
※ 左足に重心を移動し、安定してから右足をよせる。(右足虚歩)
※ 左後方に意識を置いて、右足擦歩で斜め前へ。
※ 右腕を大きく、左腕を小さく回転して右足に重心を移す。(左足虚歩)
※ 踵の間は少し開ける。足先は100度位開く。手の平は外向き。
⑥ 休める



※ 中村先生チェック
・「2.右金剛搗碓」で右手拳を作る時は、小指から順に指を折って拳にする。
・「3.攬扎衣」で右足擦歩の時、腕を閉じるのと右足擦歩を同時に行う。
・「3.攬扎衣」の最終形では、右手の小指側を手首から押し出すように立てる

■中村先生
本日は、小田先生が訪中のため、京都教室(火曜日)の中村先生が3年生を教えてくださいました。
中村先生、とってもよくわかりました。有難うございました。

■小田先生から回答を頂きました■
ティートイの時の腕の構えについて。
「どちらが手前でもかまいません。さっと胸の前で閉じてください。それがその人に自然な形です」
とのことです。

2005年04月17日

2005年04月17日 20時58分45秒 | Weblog
陳式36式、本日のテーマは「3.攬扎衣(ランザーァイ)」

① 拳(チュアン)、鈎手(コウシュオ)、瓦ロン掌(ウーロンヅァン)
  のお話
② ストレッチ
 ※ 顎を引いて首を左右にゆっくりとねじる(左右数回)
 ※ 前かがみになり片脚を45度斜前に出し、足先を掴んで胸を
   膝につける。(左右一回)
 ※ 胸の前で手を合わせ、手を頭上から後方へ伸ばし、身体を
   反らす。(数回)
 ※ 拳を打ち出す練習。片方を引く勢いで反対側を打ち出す。
③ 一年生、二年生、三年生に分かれて練習
 ※ 一年生は進歩、弓歩。
 ※ 二年生は長拳の手の形とティートイ
 ※ 三年生は剣の「3.俯歩 横掃(プーブ ホンサァオ)」
==休憩==
④ 気功
 ※ 樹木、丹田を照らすなど
⑤ 36式「3.攬扎衣(ランザーァイ)」分解練習
 ※ 腕を閉じると同時に右足で擦歩
 ※ 閉じた腕は、左手で相手の肩を掴み右手は相手の肘を押さえる
   位の位置。閉じた時の両手の向きは南東。
⑥ 休める

==============================

※「開立歩(カイリープー)」
はじめの形。足の裏に神経を集中する。右足に重心を移し、左足膝を
軽く持ち上げ、踵からつま先の順で床から離す。肩幅に膝を移動させ、
左足つま先から踵が床に着くように、ゆっくりと左膝を下ろす。右足重
心から左右の中央に移動させる。

(木場チェック:カンフー映画では、達人の設定の人程、この「開立歩
(カイリープー)」をわざわざ見せるようです。確かに、これだけで、
「おぬし、デキルな…」と思わせる迫力があります。チェックしてみて
ください。)

■ 来週は小田先生は訪中のためお休みです。京都教室の
ヒデ先生(中村先生)が来られます。ヒデ先生、宜しくお願いします。

2005年04月10日

2005年04月11日 00時32分20秒 | Weblog
①外功、外功ついてのお話
②ストレッチ
三年生は、通常のストレッチに加え、以下のストレッチも行いました。
※足をかがとを軸に交互に45度、135度、90度、90度回転させて
 後ろ向きになるストレッチ、左右数回
※腕を伸ばして左手真上、右手真下に伸ばし、肩を軸に、前後に前回り、
 後回り。
※真横に腕を伸ばし、身体の前面と背面で回転。左右数回。
※胸の前で手を合わせ、息を吐きながら頭上から後ろへと腕を伸ばし、
 指先を見詰めて後ろへ反る。
③一年生(弓歩、進歩)二年生(長拳基本功)、三年生(剣32式)に分かれて練習
※二年生はティートイ(注意点)
  ・脚を上げる時、腰の力を借りず、股関節を中心に脚だけ動かす。
  ・脚を回す時、腰を使って回さない。股関節を中心に動かします。
  ・上体はまっすぐに保つ
※三年生は剣の練習(並歩 点剣ピンブ ティエンチェン、独立 反刺ドゥリー ファンツ)
  ・並歩 点剣は、右足のつま先で斜め後方に下がる。体重は前。
  ・独立 反刺は、左手は楕円を描くように回して前方へ。
  ・左手は鼻の高さ。身体の前面は左手側に向ける。
  ・剣を持つ右手は頭上で地面と平行。それから剣先を前へ突き出す。
   剣先をやや上に。
==休憩==
④気功
⑤陳式36式(1.起勢と2.右金剛搗碓を細かく練習)
 ・両手の甲で、息を吐きながら突き上げる動作。そこから腕を掴んで
  リュイ。上体を使って。
 ・右手右足同時に前へ。右手の平で打ち出す。身体の中心へ。
 ・右手の甲を左手に打ち下ろす。同時に右足をドンと踏み下ろす。
  (幅を広げすぎない。やや左足重心)
⑥休める

==================================

※内功とは、形から入って、ある程度形(外功)が整ったところで、気を
 その中に育てていくというお話でした。形ができると勝手に気が満ちて
 くるというものではないようでした。更に注意深く練習を積むことによって
 少しずつ太極拳になっていくということでした。
※苦功(クーゴン)
 日々の積み重ねが大切。それこそが力になるというお話をしてくださいました。


以上ですが、間違いや追加などお気付きの点がございましたら、コメントで
お知らせ頂けると助かります。その他、質問や感想などもお待ちしております。

(ココで質問すると、小田先生から回答を頂ける可能性大です。活用してください)

宜しくお願いします。



余談_003癒しロボット

2005年04月08日 01時03分04秒 | Weblog
世間で話題の健康関連情報をお届けする「余談」のコーナーです。
気楽に読んでコメントしていってください。f(^_^



今回は、「愛・地球博」で展示されている、ギネス認定の
世界一癒し効果の高いロボット「パロ」をご紹介します。

竪琴アザラシをモデルに開発されたロボットで、抱かれていること、
撫でられていることなどを感じ取り、様々な反応をします。
「ク~ク~」という鳴き声は、実際の竪琴アザラシの声を(も)
使っているとのことです。(100%じゃないのかな?その辺が気になる方は検索してみてください)
名前を覚えるので、何となく生きてる感じがするところが微妙。ロボットと
判っていても、ついつい話しかけてしまう方が多いようです。

エサ不要、世話不要につき、病院や介護施設で活躍中のこのロボット、3月1日
より、一般の方も購入できるようになりました。限定200体です!
価格は35万円だとか。う~ん、、、安いとは言えない。。。
(・・・私の場合は自分で買ったら癒されないかも・・・)

さて、パロが小泉首相に対面した時の映像がありますので、ご紹介します。
(音声付です)


【 ココをクリック 】


↑でも、これって、パロのPRというより、小泉首相の好感度アップの方が
効果大なのでは???

今回は「愛・地球博」で会える癒しロボット「パロ」をご紹介しました。
次回の余談は、最近騒がれている地震など災害(防災かな?)に関する
情報をご紹介する予定です。

読んで頂きまして有難うございました。皆さん、お気軽にコメント残してください。
では、また。v(^ ^)v ばいちゃっ!

※パロ購入、その他詳細については、公式HPこちらまでどうぞ
(ご参考まで)

2005年04月03日

2005年04月04日 01時15分41秒 | Weblog
四月になり、新しいメンバーも加わって新年度のスタートです。

小田先生からこの一年の教室プログラムの発表がありました。
90分の内、15分だけ一年生、二年生、三年生の練習内容が違いますのでその説明もありました。

①教室プログラムについてのお話
②ストレッチ
③一年生(弓歩、進歩)二年生(長拳基本功)、三年生(剣32式)に分かれて練習
==休憩==
④気功
⑤陳式36式
⑥休める


※本日より、木場は二年生の皆さんと長拳の練習をご一緒させて頂くことになりました。ティートイは体力を消耗しますが、皆さん頑張ってやり遂げました。三年生よりも元気かも。。。説明が下手でご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
<( ゜^)

このサイトに来られた方は、是非是非カキコしてってください。こちらも宜しくぅ。