陳式太極拳の教室 ■新太極拳 宝塚教室■

陳式太極拳の教室「新太極拳 宝塚教室」の活動状況を中心に掲載。お気軽にコメントください。

2008年10月26日(日)宝塚さくら

2008年10月27日 00時00分03秒 | Weblog
今日は雨が降り、外は少し寒かったです。こうしてだんだん秋が深まり、冬に近づいて行くんだなぁ。今日も秋祭りの締めで、だんじりに出会いました

<本日の流れ>
1.関節の円運動

2.全身のストレッチ「五歩拳」
前回までの復習です。4番目~5番目にかけてです。しゃがみこんで拳を打ち出すとき、拳を打ち出す向きは考えすぎず、体をひねるときにひねりに沿って自然に拳を打ち出すようにすると、うまくいきます

3.長拳の続き・・・
今日は初めての試みとして、2人ペアを組み、向かい合って1人がしゃがんだ相手の肩に脚を乗せ、相手にゆっくりと立ち上がってもらいました。脚を変えて同じことをします。脚が痛くなっても、息を吐き、もう一度チャレンジすると、さらにもっと脚が高く上がりましたこれをやった後、股関節がよく伸び、足が軽くなった気がしました。

休憩

4.気功
特に「馬歩」をするときよく分かるのですが、いつでも脚を内側に寄せるのではなく、股関節を開き、膝を少し外へ向けることが大切です。今日は特に、「胸を開く」ことを習いました

5.陳式太極拳36式 第3段 20.足登一根(ドンイーゴン)すみれ&さくら一緒に
 楊式太極剣32式 最初~第3組終わりまでさくら自主練習

6.整理体操

終了

小田先生、写真ありがとうございます教室のみんなの雰囲気がよく分かります





2008年10月19日(日)宝塚さくら

2008年10月19日 17時49分08秒 | Weblog
爽やかな、行楽日和でした。どこでも秋祭りの時期ですね。今日は売布地区にお神輿が練り歩いていました

<本日の流れ>
1.関節の円運動

2.歩型「弓歩」「独立歩」

3.「五歩拳」4番目のおさらい~5番目
今日のところは「独立歩」で立つところがバランスを崩しがちで難しいです。前回のところからかかと重心で回り、独立歩になる部分も要注意です

休憩

4.気功
「站木庄漢字が中国語でパソコンになかったので作りました(ジャンジュワーン)」つまりまっすぐ立つ姿勢のこと。これが太極拳の基本です。+丹田から息を吐き、全身の力を抜くこと。もちろん肩に力を入れないこと。

5.陳式太極拳36式 第3段「雲手~擦脚」

 楊式太極剣32式 第3組 最初~22.進歩 反刺(チンブ ファンツ)

6.整理体操

終了

楊式太極剣が今年度で終了と聞き、まだ覚え切れていないのに・・・と思う気持ちと、新しいのはどんなのだろう?!という期待の気持ちとで複雑です毎回いろいろと変化があり楽しみです





すみれ組のメンバー
気持ち良さそうに伸びています

2008年10月12日(日)宝塚さくら

2008年10月13日 10時01分10秒 | Weblog
日中暑くて汗ばむときもあるのに朝晩が冷えるため、先週から風邪気味でしたが、昨日太極拳をしてだいぶ風邪も治ってきました秋晴れで爽やかですよね。読書の秋、勉強の秋、スポーツの秋、ということで何事にもやる気が出てくる今日この頃。もうそろそろ太極拳の型も覚えていかなければ・・・と初めて、インターネットで太極拳と太極剣のDVDを購入してみましたこれで家でも復習が出来る早く届くといいな

<本日の流れ>
1.関節の円運動

2.全身のストレッチ
「五歩拳」4番目までやりました。この4番目のしゃがみ込み拳を打ち出すところは、注意すべき点が多く、難しいです

休憩

3.歩型「擦歩(ヅァプゥ)」字の通り、擦り脚です。横に擦り、脚を引き寄せるとき頭の位置が上がったり下がったりしないように、頭の高さを変えないで移動できるといいです。

4.気功

5.陳式太極拳36式 第3段
   雲手(ユィンショウ)~高探馬(ガオタンマァ)
  楊式太極剣32式 第3組 最初~前半

6.整理体操

終了



第3期の陳式太極拳第3段の名称(板書は田中さん)


さくら組の自主練習

2008年10月5日(日)宝塚さくら

2008年10月05日 19時24分07秒 | Weblog
第3期スタートです新しく入られた方も3人いらっしゃるみたいで、気持ちも引き締まる思いがします2週間お休みで、体も動かず、記憶もすっかりとんでしまってかなり焦りましたが、徐々に思い出していこうと思います今期もよろしくお願いします。

<本日の流れ>
1.関節の円運動

2.全身のストレッチ「五歩拳」
今日は3番目までやりました。長拳ですので、手足をしっかり伸ばすことに意識しました。横を向くことで、真ん中の馬歩がどちらかに偏らないように注意したいです。

休憩

3.歩型・手型
(歩型)馬歩、弓歩、虚歩、独立歩、俯歩
(手型)鉤手、掌手、拳

4.気功

5.陳式太極拳36式 第3段 「雲手」を中心に、第1段から今日やった「雲手」までおさらい。
  楊式太極剣32式 第3組

6.整理体操

終了

朝晩涼しくて、汗をかかなくなってきましたが、やはり太極拳をやると、全身に血が巡り、汗をかきます日頃体を動かさない私にとって、健康的で体調も良くなってくる気がしてきます。特に丹田から深く息を吐いて、全身の力を抜くと、集中できて体も伸びてきます