陳式太極拳の教室 ■新太極拳 宝塚教室■

陳式太極拳の教室「新太極拳 宝塚教室」の活動状況を中心に掲載。お気軽にコメントください。

2011年11月27日(日)宝塚さくら

2011年11月28日 22時49分09秒 | Weblog
寒暖の差が激しく、寒さがよりいっそう寒く感じられます。それでも練習場はいつもように寒すぎることなく、半袖で練習しました。

<本日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 套路 
   前半列と後半列にわかれて、套路を練習しました。
   1)シェ歩冲拳から独立亮掌への立ち上がりでは、シェ歩の前の脚に
     体重を乗せながら立ち上がると、バランスよく独立に入れる。
   2)亮掌では斜め上に挙げた手を見上げますが、顎は引いて視線で見上げる。
     また、反対の手は胸から15cm程度離して斜め下に引く要領。
3.陳式太極剣36式 第二段
   全員で復習。
<お話>太極拳の系譜の説明。五式は、陳式、楊式、呉式、武式、孫式
4.気功
5.陳式太極拳36式 第三段
  (25)六封四閉(ヅゥオリュウフォンスゥビィ)
6.陳式太極剣36式 第三段
   しばらく練習していなかった第三段を復習。
7.整理体操

しばしご無沙汰していました。練習は昨日でしたが、ブログアップが今日になってしまいました。三週間も間が開いてしまうと、練習での身体の動きが少々ぎこちなくなりました。

2011年11月6日(日)宝塚さくら

2011年11月07日 00時16分00秒 | Weblog
11月というのに冬の気配を感じることがありません。それより以前に秋はどこに行ったのでしょうか。今日も湿度が高く練習場は動くと蒸し暑く感じました。

<本日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 六、七番目の型 俯歩穿掌(ブーブチュアンヅァン)、
   虚歩挑掌(シュイブティアオヅァン)
   先週の復習をしました。   
   先週もお伝えしましたが、動きについては教室のHPのなかの「基本功と練習動作」
   http://taiqi.net/kihon/gohoken.html も参考にしてください。
   
3.陳式太極剣36式 第二段
  (15)猿フォウ縮身(イェンフォウスォシェン)
    簡単な動作。ポイントは、
    剣を内旋で手のひら外向きに構えると同時に重心を右脚に移動。
    その後、左脚を寄せて、猿が身を縮めるように小さく構える。
4.気功
5.陳式太極拳36式 第三段
  (23)被身捶(ピィシェンツィ)
    5つの動作。
    腕を上から落として叩く。
    左から肘を落として引いてくる。
    右に腕を伸ばし、その後、肘を落として左に引いてくる。
    左手人差指で右下に弾き、
    同じところを、腰を左に回転すると共に、右拳の端で打ちつける。
   (この時腰を少し落として右拳の威力を増す)
    いずれも、馬歩で腰の回転と左右の動きが大切。
6.整理体操

風呂に入り、そろそろ寝ようかと思っている時、何か忘れている気がして、今日のブログ作成
を思い出しました。