陳式太極拳の教室 ■新太極拳 宝塚教室■

陳式太極拳の教室「新太極拳 宝塚教室」の活動状況を中心に掲載。お気軽にコメントください。

2012年3月18日(日)宝塚さくら

2012年03月20日 18時10分02秒 | Weblog
今年度最後の練習日となりました。小雨模様の少し肌寒い日曜日でした。

<本日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 6、7番  
   細部にこだわり習熟度を高める練習と套路。
3.陳式太極剣36式
   基本功の後、22、23番の復習。
   右足を踏み降ろしてから剣を降ろし左脚を引く動作、次に、剣を大きく
   縦に回転させて差し込んだ右脚はつま先を軸に回転させて馬歩となる
   ことがポイント。
4.気功
5.陳式太極拳36式 套路
   師範、拳士、すみれの三組に分かれて套路の発表会。
   それに先立ち、さくらは陳式太極剣の套路を練習。
6.整理体操

すみれの方々の太極拳36式套路には驚きました。実に1年度で套路ができる
ところまで到達されたのは素晴らしいことです。
ひと通りできるようになると、先生の話もわかるようになるし、どこが違って
いるのか気づくようになります。自分の技を磨きがいが出て来て、より面白く
なります。

今年度は、時々遅れがってのこのブログを、ご贔屓にしていただきありがとう
ございました。来年度は気分も新たに太極拳に磨きをかけましょう。

2012年3月11日(日)宝塚さくら

2012年03月11日 17時30分44秒 | Weblog
東日本大震災からちょうど1年の今日は、春を感じさせる日曜日となりました。

未曾有の災害をもたらし、原発を含む深刻な影響を未だに残す状況において、
関係者の平穏を願い、復興への力強い歩みを心から応援したいと思います。

宝塚の体育館でも、2時46分に東北を向き教室全員で黙とうを捧げました。


<本日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 5番 独立亮拳  
   細部にこだわり習熟度を高める練習。特に、前の足の踵を中心とする
   回転と、斜め上に挙げた手と反対側の手を引き下げることが大きな
   ポイント。
3.陳式太極剣36式
   基本功の後、23番のヤオヅファンシェン
   右足を踏み降ろしてから剣を降ろし左脚を引く動作、次に、剣を大きく
   縦に回転させて差し込んだ右脚はつま先を軸に回転させて馬歩となる
   ことがポイント。
4.気功
5.陳式太極拳36式 第四段
  (35)左金剛ダオトゥイ、(36)収式(ショウシ)
   両手の平を外側に向けて後ろに下げ、左手は腰のところに隠してから、
   左足が前に踏み込むと同時に一気に下から前に打ち込むことがポイント。
6.整理体操

帰り際には晴天であった空が一瞬の内に曇り、震災の犠牲者を悲しむような
雨が降りました。

来週18日は今年度最後の練習日です。前半の練習の後、後半は演武会となり、
すみれの方々の套路、拳士の方々の套路、師範の套路です。

2012年2月26日(日)宝塚さくら

2012年03月02日 20時31分39秒 | Weblog
アップが遅れてしまいました。日曜日は好天にも関わらず寒さが身にしみる日となりました。
今週はそのあとも寒さが続きました。新幹線から眺めた富士山は見事に雪景色。美しい冬の富士でした。

<26日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 4番 シェブ冲拳  
   細部にこだわり習熟度を高める練習。腕の回転では手が天から引っ張られている
   ようなイメージを持つと、反らずに回転することができます。
3.陳式太極剣36式
   基本功の後、20番の抜草導蛇(バーサオシュインシャ)
   剣を寝かせて、草を薙ぎ切るように体重と共に水平移動。剣を翻してから、右脚
   踵を軸に、身体全体を回転。左脚は浮かさないように。
4.気功
5.陳式太極拳36式 第四段
  (33)転身バイ蓮(ヅァンセン バイリィエン)
   左足、右足と回転して、右脚にしっかりと体重を載せてから両手を広げ、膝を上げる。
   上体の力を抜いて、右側を見てから右脚を大きく回転させ両手で脚をはたく。
   ここでは、脚と両手で相手を打つというイメージ。
6.整理体操

太極拳で大切なこと3つ:①回転(円運動)、②正中線をまっすぐに、③意識(呼吸)
それぞれの動作がこれらに叶っているかどうか、意識して出来ているかどうか。
太極拳の奥深さはこのあたりにありそうです。



2012年2月19日(日)宝塚さくら

2012年02月19日 20時21分45秒 | Weblog
今日は好天でしたが、底冷えのする寒さでした。

<本日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 3番 馬歩冲拳  
   細部にこだわり習熟度を高める練習。
3.陳式太極剣36式
   基本功の後、19番の金鶏ドウリン(ヂンヂドウリン)。
   剣は、右手で立て上体を右に回転しつつ引き寄せる。脚は、右脚を軽く後ろに
   引き、その後体重を移し同じ腰高さを維持したまま、左脚を寄せる。
4.気功
5.陳式太極拳36式 第四段
  (32)退歩跨虎(トゥイプークワフゥ)
   虎に跨る脚の形を経て、右を払う。この時右を見る。腕を寄せ、右手は顔の高さ、
   左手は右ひじを守る位置。
6.整理体操



2012年2月12日(日)宝塚さくら

2012年02月13日 20時50分28秒 | Weblog
11日土曜日の年会はお天気にも恵まれ、皆さんの素晴らしい表演が披露されました。少しばかりの緊張感、やり終えた後の充実感、そしておいしい料理の満腹感。最高でした。

<本日の内容>
1.関節の円運動
2.全身体操 長拳 五歩拳 套路 
   五歩拳の細部にこだわり習熟度を高める練習。
3.陳式太極剣36式
   基本功の後、全員で一、二段を復習。
   三段の霊猫僕鼠(リンマオプーシュー)。剣を身体の前に納め、その後
   剣が下を向き円を描いて右側に。右脚弓歩で右下を突き刺す。
<休憩>
   太極拳では呼吸が大切で、動作と呼吸とが一致していることが求められる。
   さらに、師範では気が伴うことが要請される。
4.気功
5.陳式太極拳36式 第四段
  (31)上歩七星(シャンプチィシン)
   右腕を腰から丸く突き上げる。股関節を緩めて両手を上体に引きつけた後、
   勢いよく伸ばして相手を突く。
6.整理体操

今年の年会は去年よりレベルが上がったとの小田先生からのコメント。来年はもっと
上がるように精進しましょう。
今回私がリーダーを務めた36式では、特にゆっくりと演技を行うことにしました。
そのことで、動作がより正確になり、さらに皆さんとの呼吸もよりいっそう合った
のではないかと思いました。