goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

鎮魂記

2011-12-20 | 最も新しい事を記す「最新記事」

女性誌の記事を見ていて(立ち読みなのが、ナンだけど)
今年亡くなった有名人の方々の特集を見て、感傷に浸っていた。

 

私の年代はみんな知ってると思うけど
個人的に残念なのは昔憧れてた原田芳雄さんとか

サングラス姿で歌ってるところとかカッコよかったなー

あとは竹脇無我さんも。


若いころじゃなくて少し中年になってからのほうが良かった。

 

ところで、今日は
 「偉大な方が亡くなって」 とか
 「まだ60代の若さで」 
などと書く人がいるか?と思われたが(ジャパン内で)今のところ見ていない。


しかし私はかなりショックだ。。。

というのも、来年、いや来月・・・いや、再来週(どれも同じ)
韓国へGO の予定だったので。

情勢が不安定になりそうで心配だ。(結局自分の心配)

そういえば前回だったか、爆弾が韓国(の島)に飛んできて
渡航が危ぶまれたこともあった。
結局行って何事もなかったけど、準戦時国ということを考えると
日本とは違うという緊張感を再認識させられた。

イザとなったら地下鉄構内のガスマスクを早目に確保しようっと。

普段私たち日本人は、お花畑の中で妖精たちに守られて何の悩みもないユートピアで
平和にゆったり暮らしているけど
(桃源郷の定義を述べてみた)
きっと世の中にはそんな場所じゃない所もあるに違いない。

まだわからないけど、行けそうだったら行ってこよう。
でも「自由の橋」を渡るのはやめておこうっと。

それにしても「自由の橋」っていうネーミング。
いかにも自由がないのがアリアリな命名ではないか。

 

最近は都内へ行くとあちこちでツリーが見られて楽しい。

ビルの中のものはそこへ用事がないと見られないので貴重だ。 新宿にて。


糸冬了ですか、そうですか

2011-09-21 | 最も新しい事を記す「最新記事」


私がちょうどムスメぐらいの年頃のときにテレビの歌番組を見ていて
親に 「あれは誰?」と聞かれると、「え、○○○○を知らないの!?」と
バカにしてた。

そのバチが当たって、今はムスメとムスコに同じことを言われている。嗚呼

何となーく知ってる、とか 曲は知ってるけど・・・とか
名前と顔が一致しない などランクがあって、あとは全員同じに見える。

AKBだって数人しか知らないもんねー(覚える気もないが)


世代を超えて親子で知ってるものもあるけど
例えば今日のニュースでやっていた 「プリントゴッコ」

!?

まだ作ってたのか?

と思ったら本体は3年前に製造中止になって、今回は部品やサポートを終わらせるとのことだった。
それでも今年の年末までは作るらしい。(年賀状の時期にまた売れ出したりしてー)

このランプがないと印刷できないんだよねー

それにしても部品をまだ作ってたの!? という冷たい感想を持ったんだけど
だってもうとっくにどこでも売ってるのを見てないんだもん。


子供が小さい頃、年末になると大きいスーパーやデパートでは
大々的に場所を取ってデモンストレーションをやっていた。

で、きれいに刷った見本を1枚もらったりして、子供には毎年のように
買え~ 買え~と言われていたけど、年賀状しか作れないし
きっと1回で飽きると思ったので結局ウチは買っていない。


毎年これで作っていた人は、きっと寂しい思いをしてることだろう。(か?)

PC印刷が全盛でソフトも500円を切るのもあるくらいだし(私も毎年愛用)撤退は仕方ないが
この際、敢えて昔の物を復活させたら目立っていいかもしれない。

 

そうだ! 来年の年賀状はぜひ イモ版 で。 (それか)

【用意するもの】

イモ・彫刻等・絵の具 (まあ、何て廉価!)
(イモは製造中止にならないと思われるのでオススメ)

 

初心に帰ろう!  ナゼだ?

または消しゴム版画とか。
ナンシー関さんの作品が有名だ。

これは「髪切った?」のタモリ氏。 

そういえば「笑っていいとも」も3月で終わるというウワサが。

【格言】 この世の全ての物事は多分終わりがある。 (by私)

ちなみに地球もあと50年・・・いや、違った、あと50億年で終わるそうだ。 (再放送ナシ)

 


夏仕様にしよう

2011-06-07 | 最も新しい事を記す「最新記事」

首相退陣解散総選挙?と我が国の行く末を悩んで食欲がない国民が多い
と思われる今日このごろ(私は食欲ありますが)

さっきグーグル検索でナニゲに 「総選挙」 と入れてみた。

一番上に出たのが


AKB総選挙途中経過 大島1位、柏木は3位大躍進

それでいいのか日本。

そうか、そろそろ選抜メンバーを決める時期か、と思った。

去年も大騒ぎしてて、ま、私世代には何の興味もないけど
上位3位までのコが XX子 という今時 「子」がつく名前だったのが印象的だった。
もう、印象そんだけ。

推しメンがいるわけじゃなし、だいたいメンバーみんな同じに見えるし。

もう、迷ったら菊地あやか か サイード横田にでも投票しとけば?
番外で かちょすサンとか。爆


そんなコトより、私が最近になってダイエット!と喚き散らしているのも
家に履くスカートがあまりないからだ。

冬はパンツスタイル(ほとんどジーパン)夏はスカートと決めているのは
ポリシーでも何でもなく、単に寒いからとか暑いからなんだけど
半年ぶりに履こうとしているスカートが・・・去年普通に履いてたスカートが・・・

何か、最近の洋服は数ヶ月寝かせておくと縮むみたいだ。 気をつけよう。

しかし、自分の性格をよく知ってる私は、ちゃーんと用意万端整えているので
ウエストサイズ56(ホックが閉まらないという前にウエストまで上がらないレベル)
から
ウエストサイズ78(もちろんブカブカ。でも履いてもなぜか落ちない)まであるから究極に困ることはない。

プライドもない。

夏、気をつけたいのはベースメイクも。

30度近くになると、朝しっかりくっきりどっさりつけたはずのリキッドファンデが
夕方になると、消えてる? 飛んでる? ドコ行った?

最近のある日の夕方、フと鏡を見て 『あれ?今日ファンデ塗ってなかったっけ?』
思ったのが始まりで、すっかりナチュラルな肌に戻っていたのだった。

【ナチュラルなイメージ画像】

すみません、キレイに言い過ぎた。


ファンデどろどろに崩れて溶けてました。 が、正解。 


【イメージ画像】

化粧崩れってレベルじゃないけど。


元々はこんな感じだから、手を加えなくてヨカッタのにー

みっきーろーくオジサン。


とにかくいろいろと夏仕様にしなければ。


今日のひとこと。

オンザフロアって何!? それはランバダでしょ!?


最近の流行についていけない私。
 


新学期スタート

2011-04-10 | 最も新しい事を記す「最新記事」

今週は入学式シーズンだ。
ウチの子たちの大学はそれぞれ入学式が中止になった(大学は中止したところが多い)
けど、小学校~高校は予定通りやっていたらしい。
校長先生の挨拶内容は、多分どこも同じ話題だったことかと。

関東ではちょっと桜の開花が遅れると、ちょうど入学シーズンになるので
一番満開の時期に入学式のいい写真が撮れる。 オメデトー

で、私も散歩してるとあちこちでいいアングルで花見ができるので
デジカメをずっと持ち歩いていた・・・が、一枚も撮ってない。

無心で歩いていることが多いので花をちらっと見ておしまい。(情緒ナシ)
私は建物を見てる方が好きだ。
変な形のビルとか、高いタワーとか。
もちろんどっかのネコを見るのも和む。

そうそう、お花見の自粛があちこちで話題になっているが
どんなもんだろうか。
場所取りも大変なので意外とほっとしている人も多いかも。

自粛するのも、東北のお酒を買って宴会するのもいいかも。

そういえば、中止になった「花火大会」の一覧も出ていた。

日程を見ていたら4月というのがある。 
え、今月に花火大会やるつもりだったの?
花火って真夏にやるものでは?(法律じゃないけどさ)
季語でも「花火」は「夏」なのにー

よくよく見ると4月から8月まで毎月花火大会がある。
どこでやっても人が大勢集まる行事だから、夏だけの日程じゃ
足りなくなったのか。

それぞれ自分が癒される場所に行ったり、何かをしたりして
元気になりたいものだ。


ということで、私は・・・
新しく開店した東京では4番目のスヌーピータウンショップへ。

店頭にいるスヌーピー。 新しいからピカピカ。


原宿店も一時的にキャットストリートに移転中なので、ちょっと行ってみた。


そして、最近癒される近所のドンキのトイレ。

ドライヤーとか化粧直しのための簡単なグッズが揃っていて
いつでも(女子高生が占拠してないとき)自由に使える。


しばらくはガマン

2011-03-16 | 最も新しい事を記す「最新記事」

子供のころから夜更かしだった私は、自分の部屋で遊んでいると
(当時は遊ぶものなんてないのに何で起きていたんだろう)
よく親に「部屋の電気消すから!」と問答無用でスイッチオフにされた。

今回もそんな感じで、親方日の丸に 「電気消すよ!」と言われた。

事情が事情だけに文句も言えないけど
気づいたときは既に遅くローソク全部売り切れ。
カメヤマローソクは仏壇用も含めて在庫ゼロ。
(懐中電灯は2日前の時点で売り切れ)

!?

アロマ売り場だ!!
と、すごーくいいことを思いついたと思ったのに、そこはすっかりカラ。完売。 
だいたい私が思いつくことなんて、もっと前に他人が発見してるんだわ。完敗。


まだ電車の運行が不安定だから遠出はできないので
毎日近場をウロウロしている。
スーパーやDSなどなど。

そして今日はどこも紙関係がきれいさっぱりなくなっていた。

ティッシュ、トイレットペーパー、赤ちゃんのオムツ、
なぜかキッチンペーパーまで。

そして、この時期には珍しい使い捨てカイロも。
停電だと暖房もストップする家庭もあるかもしれないが
もうカイロ要らないんじゃ?と思うのは私だけか。

私がショックなのは、空っぽになったお店の棚を見て
この光景が本当に自分の国なのか、ということだ。
どこの売り場でもモノが豊富にあるのが当たり前だと思っていたのが
こうも簡単に消えてしまうと思うと唖然。。。

購買行動がものすごいのか、輸送能力が脆弱なのか、知らないけど。

貼り紙の『今後の入荷は未定です』を
あちこちの日用品売り場で実際に目の当たりにする日が来るとは。


何しろあれだけテレビやネットで 「買いだめはやめましょう」と
宣伝してるんだから。(え、煽ってるんじゃないの?)
私だって不安になる。 いや、人一倍不安になる。

私は地震の2,3日前に
冷凍庫内を整理して、保冷剤を全て捨ててしまったという
あまりのタイミングの良さに再度ショックを受け
もう二度とこんな目に遭わないように、と強く思ったので
きっとまた何かとモノが溜まりそうだ。

ローソクに関しても、以前アロマが趣味だったので
たくさん持っていたが、愛ネコのくぅーちゃんが家に来てからは
その趣味を封印したため、数年前に思い切って全部処分した。
もちろん今、後悔している。


楽天で非常用ローソクを注文できたが、いつ発送できるかわかりませんというメールが。
ま、仕方がない。 間に合わないかもしれないけど送る方も追いつかないと思う。


今度のことが落ち着いたら、少しづつあれこれ買い揃えておきたい。
もう、あらゆるモノの在庫を抱えてやる。

将来関東に災害が来て、もしウチが潰れたら近所の人や友人に
遠慮なく使ってもらいたい。


そして早くテレビCMが 「公共広告機構・AC」以外のものも
見られますように。

 


顔はドラミ似?

2011-02-27 | 最も新しい事を記す「最新記事」
テレビやらネットやら新聞(つまりは全部のマスゴミ)で
大騒ぎな 「小向美奈子容疑者」

逃亡先(?)のフィリピンから飛行機で帰ってくる、
という国際的なシチュエーションと話題性で、写真撮られホーダイだけど
私は彼女の顔や表情やコメントなどなどより、目が釘付けになったのは


   「おっぱい」

バストとか胸、じゃなくて 「おっぱい」。
この人、こんなにデカかったっけ?

確かに大きかった気もするけど、改めて
わ~すげ~・・・と思ってずっと見ていた。
もう、胸だけ見ていた。



昔、胸の大きさを表す単位(違うー)で 「スイカップ」というのがあったけど
(昔すぎて誰のことだか忘れた)
何でもこのひとのは 「スライム乳」 とか言うんだって?

子供と一緒に「スライム」を作ったことを思い出した。 なんか、べちょべちょになった記憶が。
洗濯糊で簡単に作れる。 でも、おっぱいにはならない。


これも。



これはゲームキャラのスライム。
この世で最も弱い敵キャラだと思う。 かわいい。



いや、そんで

スライム乳と名乗っている所以が、今更わかった。

男性が書いたらエロくなるけれど、私は大丈夫だと思うので
敢えて言ってみたい。
 
 「触ってみたい。。。」


とにかく、成田空港での彼女の姿は胸のあたりしか記憶がなく
白いチューブトップがサランラップのようにパツパツに伸びて
黒いジャケットが、どう見てもサイズ違いできつそうな印象しか。 だけ。



この国際化時代フィリピンなんかに逃げたって警察より先にマスゴミが見つけちゃう時代だ。 
たまたま現地にいる一般人からのタレコミもあるみたいだし。
海外で芸能人を見たら、即ツイートなんかされちゃうので、どこに逃げてもムダかと。

一昔前ならマニラ(犯人潜伏先としてぴったりだと思うのはナゼ?)
に行ったら誰にも探し出せなかったのに。ずっと取材されてたらしいじゃん。

だから本人もウザくなって逃げる意味ないと思って観念したのかも。

帰りの機内の様子さえチェックされていてビジネスクラスだったとか
食事はグラタンで完食だったとか、トイレは1回行った、などなど
全て見張られてしまうから海外に逃亡すると何かと大変だ。

そういえば、昔マニラ湾の夕日がとてもステキだったのを思い出した。

もちろん私は逃亡していたのではない。 
ただ、懺悔するとしたら私は「スライム腹」だ。






 


日記@BlogRanking
 

人生甘辛劇場

2011-01-26 | 最も新しい事を記す「最新記事」
暖かい日々(私だけ)なので、アイスクリームは毎日食べている。
夏と違う感覚は、アイスを持っている手がちょっと冷たい~ということだけだ。



そして、流行してるおかげで次々と新製品が出るので片っ端から試してるのは・・・





  ↑ プリン ↓





1コ100円前後の庶民的なお値段なのに
(きわみ)とか芳醇とか言ってるので

ワインかよ!?
と突っ込みたい。




もちろん、コンビニも欠かさずチェック。

ファミマの 「俺の」シリーズも、たまに買っていたが
第4弾の 「俺のエクレア」(コンビニにしては、やや高い230円)
が、品薄状態でお詫びのコメントが出たらしい。

何でも「現在各製造工場において増産体制を調整中」らしい。




私はこの商品は全然知らなくて、まだ食べたことがなかったので
チェックが甘かったぜ、と反省していたのに
よくよく見たら今日25日が発売日になっている。


は?


発売日当日で品薄って・・・? 戦略? 

「ご迷惑をお掛けしてすみません」とか何とか言っちゃって
嬉しいくせにー ほくそえんでるくせにー



甘いモノ好きな男性向けというコンセプトで「俺の~」シリーズが
出てるらしいけど、オトコがエクレア食べるな!(偏見)



品薄と言えば、話題になって飛びつくでしょ?と思うんだろうけど
私に限って言えば


その通りですっ!!(ミーハー体質)

ヒマだから近所中のファミマ探しちゃうもんね。
(最近ampmがファミマになったので町内に3店ある)



近所中で探しているものと言えば、もう一つあって

去年のヒット商品、もうとっくに落ち着いたと思っていたモノが
再燃なのか、今でもどのスーパー店頭にもなくて、見るのは空(カラ)の棚のみ。

そこには「お一人さま1点限り」という特売品でも何でもないのに
タカビーな制限文句があるのに、いつも商品は1コもない。

それは、もうすっかり有名な・・・





定価は知らないけど、だいたい300円台、OKストアだと200円台なのに
楽天の某ショップではプレミア価格の1000円で売っていた。 げ。


類似品もあちこちから出てるし、そっちのほうが好きという人もいるのに
(エスビーのも人気だ)
ウチのムスコは桃屋のが食べたい!と言うので
明日も、母(私だ)は500円玉を握りしめて探してくるね・・・(←泣くところ)







 


日記@BlogRanking
 

今更あわててもムダだし

2010-12-29 | 最も新しい事を記す「最新記事」
なんだかのんびりしちゃって全然年末って感じしないわよね?
(多分、誰の賛同も得られないかも)


世間さまに申し訳ないので、一応アタマの中(だけ)でも考えてみる。

『この時期、何かやらなければいけないんじゃなかったっけ?』 と。


思い出したのは・・・


免許の更新!!

私の場合、いつも年末なので休みの時期が入ってちょっと損した気分だ。
写真も事前に撮らなくていいらしいので、散歩ついでに歩いて試験場へ。


「優良」だと、更新も早くてオトクだ。

3時50分(受付終了10分前)について、試験場を出たのは4時40分だから
1時間も掛かってない。



講習(事故の脅しビデオを見せてビビらせる)も優良だと30分ぐらいだ。


ちっ!また座った途端に一瞬で写真撮られたぜ~と嘆きつつ
でも、何十回撮っても同じかも?と、思い直して
フと新しい免許の裏を見ると・・・

こんなのが。 



腎臓は読めるわい。 膵臓はちょっとムズいが。
ところで、提供するか・しないか?で悩むのはわかるけど
臓器によって、これはいいけど、こっちはあげないーとか思うものなのだろうか・・・


前回更新時と違うことは他にもあって
今回から4桁の暗証番号を2つ登録することだ。

事前に2種類、考えておかなくてはいけない。
(例えば「1234」と「5678」というように自分で好きな数字を決める)

どの程度大事な暗証番号なのか知らないが、2コ必要なので覚えておくのも大変そうだ。


そういえばアメリカのアプリケーションデータセキュリティ会社が
流出した3200万以上のパスワードを分析した結果を発表したことがあったけど
(勝手に分析しちゃっていいのか?と、まず問いたい)

  1位は 123456 だそうだ。
  2位は 12345
  以下 123456789、password、iloveyou と続く。

簡単に推測できないものを、と言われてもまず本人が覚えてないといけないし。

そりゃ 123456789 よりは d3nq9f7tp のほうが同じ9ケタでもいいに決まってるけど
こんなランダムな組み合わせ、誰が覚えていられるだろう。

そうそう、私は12ケタの自分の「免許証番号」を暗記している。
高校生で原付を取ったときから番号はずっと変わってないので
ずっと覚えている。

最も、それが役に立ったことは一度もない。


セゾンカードの16桁も見事に覚えているが
これはネットショッピングのやりすぎが原因だ。
カードを出さなくてもさっと入力できるよう、今日の日付は思い出せなくても
クレカのナンバーは覚えておくのが良い。




思い出したこと、その2.

今日28日現在、年賀状が終わってなかった。



印刷(だけ)は少し前にした。
(そこで気力尽きるな、私)

もう元旦デリは無理っぽいけど、これからがんばって書きたい。



そして、さっき思い出したのが明日の年内最後のゴミ出し日。
(ご近所限定情報:奥さんっ!燃やすゴミは29日(水)が最後で新年は5日(水)からよ)
なるべくたくさん捨てなくてはと焦る。

「お片づけ」はモノが溢れる先進国、日本の年中行事だ。

なにしろ、オトコのヌードばっかり載せている、あの「anan」でさえ
こんな特集を組むぐらいだ。





発売は秋だったけど。


ところで、私は今年初めて聞いた単語なんだけど 「断捨離」 ってナニ?

ダンシャリ・・・一言で言えば 「片付けろ」ってことらしい。

で、この単語、登録商標らしい。 へー


要らないモノは捨てようって、よく言われるけど
私は怖くてそれがなかなかできない。

だって今日捨てたら明日要るかもしれないじゃん?
洋服も靴もたくさん持ってたら楽しいじゃん?
冷蔵庫内に一杯食料が詰まってたら安心じゃん?



う~ん、まずはたくさんのモノに囲まれてる生活が安心・幸せ~
という私の根性から叩き直さなければいけないらしい。


人気blogランキングへ 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
 


日記@BlogRanking
 

流行のニュースなどなど

2010-10-13 | 最も新しい事を記す「最新記事」
芸能人が誰と結婚(再婚・再々婚)しようが、あまり気にしないけど
つい検索してしまうことも。
ファンでなくても気になってしまうことがたまにある。


「キャンドルアーティスト」って一体!?

もう、ソコ。 本人より職業が。

それって食えるの?(余計なお世話)

ローソクって儲かるの? 
アロマ関連やSM関連以外でローソクを使うことって・・・

ローソクと言えば、マッチだが(何でだよ)
私も昔の夢だった 「マッチ売りの女」を、もう一度目指してもいいだろうか。


最近ちょっとびっくりしたのは、子供たちがマッチを擦ることがとてもヘタクソなことだった。

イマドキの子供ってマッチを擦るなんて生活する上で全然ないこととはいえ
火をつけることができないのは、ちょっとびっくりした。

練習させたけど(別にさせなくてもよかったかも)おっかなびっくりなので
危なっかしいったらありゃしない。

「生活の知恵」的なことで、よく聞くけど
トイレでマッチを擦ると匂いが消える というもの。

火薬の匂いが悪臭を消してくれるらしいが、イマドキの公衆トイレでそんなことをしたら
火災探知機が鳴って大騒ぎになるのがオチかと。

というか、マッチ持ち歩いてる人なんて、そうそういないんじゃ?


そうそう、(広)末永くお幸せに、のキャンドルさん(36歳)なんだけど
次にどんな外見の人!?と調べずにいられなかったのは
本人のコメントがとってもソソられたからだった。


曰く
「外見も一般的でなく、与えてしまう印象もマイナスなことも多いはずの自分・・・」
という件で、この文章の意味を理解するのに私のボケた頭ではとっても時間が掛かった。

ええっと、つまりどういうこと?と考えたが
簡単に訳すと 「見た目がヘンなんです」 ということだと思うので(何て失礼な)
もっと簡潔に言えばいいのに~と思いつつ、一体どんな見た目なんだろ?と
とっても興味が。 こんなに楽しみに写真(画像)を見たのは久しぶりだ。


確かに!


第一印象は 「このひと耳に何かがブッ刺さってる・・・」 だった。 アイタタ

アフリカ民族系ではよく見るような・・・


なんだか前衛的なお方。 ハンパじゃないタトゥーの量にもびっくり。



【その他(勝手に)ウチでの流行モノ画像】



今月の新製品。 ついに買ったし。
ハーゲンダッツの新製品は楽しみだ。




たまに食べると嬉しい超有名ロールケーキ「堂島ロール」なんだけど・・・




今日買ったら、こんな名誉?が。 
モンドセレクションってよく聞くし、お菓子に書いてあるのを見るけど、どのくらいすごいんだかよくわからない。




人気blogランキングへ ← これって買った日が賞味期限なんだわ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ ← しかも持ち歩き時間は最大で2時間まで

日記@BlogRanking ← おいちい