goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

額に汗して働く私

2013-07-26 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

よく、学生が試験間近になると部屋を片付け出すという世にもおそろしい伝説があるが
今ウチのムスメがまさにその状態だ。 
現実逃避してどうする、と言いたいが部屋もけっこう汚いので放っておく。

そんな我が家で何かが伝染したのか、本格的な夏になる前に整理がてら洋服を片付けようという
誓いも守られることなかったが、うだるような暑さの今になってバカみたいに整理してる私。
納戸の中はエアコンの冷風が届かなくて本当に暑いんだから。
目に汗が入るとかなり染みるんだな~ということが実感できた。


捨てるのがもったいないのはブックオフに売りに行った。


とりあえず今日売ったもの。

  100枚以上ある。

我ながら思い切ったものだ。

もう私、死ぬの?というぐらいたくさん売ってきた。 死にましぇん~(武田 鉄矢風に)

そして一休み中の読書は「グアム本」

  歩かないんだけどね。

グアムの旅費が出るほどは儲からなかったので(売るときは安いのね;)旅行は微妙だけど
最初のページから脱力な記事が。

「Q&A」のページだ。

  このページ必要なのか?

 

Q1 グアムどこ?って・・・

Q2 どうやって行くって、アンタ・・・

Q3 年中泳げるか疑問に思う人がいるのか・・・


こう見えてグアム歴が長い(割に詳しくないけど)私が答えよう。

1.右下あたり(大雑把)

2.グアム行きって書いてある飛行機に乗ればいいかと。(書いてないか)

3.人による。 ちなみに私は泳げないです。技術の問題ではなく心理的に。


ハワイより地味だけど新しいお店もちょこちょこ出来てる様子だし
予定はないけどまた行きたいわ。 

お盆の頃、混みそうだけど行く方たち楽しんできてね~

 


 


最高気温はまだ更新するのか?それが問題だ

2013-07-20 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

やだー 暑過ぎてすっかりブログのこと忘れてたわ。

30度を越えるか下回るかで快適度と体力消耗度が違うのね。 最近は不快だわ。

最近はインターネットでも熱心に調べ物することもなく・・・

と言いたいが、次の日焼け止めは何にしよう?とチェックしてたけど
カネボウ、何やら美白モノがリコール騒ぎになってるじゃないの。

んじゃ資生堂のアネッサにしようっと思ったら・・・
中国でカドミニウム問題が。 これ、本当なのかしらん。

迷って何となくアリィを買ってみた。

 

噂のPA++++ね。(今更)
銀座のマツキヨで1780円だった。


最近、太陽の灼熱感をひしひしと感じているので
南国で買ったこれも使おうかと思う。
というか、せっせと夏に消費しないと減らないSPF100.

 

 

今日は暑いのにゴクローさんなシーンを見てきた。


7月19日の金曜日の今日は大安だったらしく
(大安のノボリが。こんなのまで作って宣伝するのね)
すごい行列。 
別に大安じゃなくてもと思うけど、みんな日本人ねー 拘るのねー

しかも、ここ有楽町のチャンスセンターは窓口の番号にも拘る人が多いのは有名だ。
延々並んでいる窓口と、誰もいないところとすごい差がある。
スーパーのレジだったら少しでも早そうなところを見つけてカゴ持って
ダッシュするくせに、ここはもちろんそんな基準で並んでいる人はいない。

とにかく1番は毎回コミコミで、冬は冬で寒空の中ご苦労さんと思う。

夏も冬もガマン大会ちっくな風景が見られる。

 全部に1番って書いとけば~と一瞬思ったり

 


飛行機街中多種小凱蒂可愛風景

2013-05-18 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

今回も羽田からの出発だ。 
去年から殆ど羽田発なので本当に近くて便利。
グアム以外は全部羽田空港利用できて助かる。
(グアム便もあるんだけど時間が合わなくて成田発になった)
もう羽田から飛んでない場所には旅行しないことにしようっと。


家から成田までは2時間ちょっと、羽田までは1時間なので全然違うわ。
台北も桃園(大きい国際空港)じゃなくて松山空港利用なので
ホテルにもすごく近くてとっても便利だった。
東南アジアは近いので(台北までのフライトは3時間ちょっと)初日から
あちこち行けるのがいい。 
朝早く起きるので多少時差ボケはあるものの(私とムスメだけ?)日程を有効に使える。

台北は食べ物もおいしいし、安い・早い・うまい という牛丼並みね。
(あれ?褒めたつもりがビミョーに違和感が。。。)


ところで東南アジアではキティちゃんが人気と聞いていたが
確かにソウルも香港も台北でもあちこちで見た。

子供よりむしろ若い女性とか大人にまで人気があるらしい。
いい大人がキティちゃん♪ って言ってるのか。。。(オマエが言うな?)

特に今回は飛行機からキティちゃんだらけ。

題名の「小凱蒂」とはキティちゃんのことだ。(私も知ったばかり)

そう、エバー航空の「ハローキティジェット」だ。 
遊園地の乗り物みたいじゃん。

 カウンター(サンリオピューロランドか)

 デザイン違いもあるらしい(よく知らないけど)

 

それも機体だけではなくて機内あちこちで見られる。
どれだけ拘ってるかというと

 マクラ。 スヌもびっくり。

  モニター画面

 安全のしおりまで

 小さいウインナーにもいた(園児のお弁当か)

 

 トイレもこんなに。

写してないけどトイレットペーパーもキティプリントだった。

飛行機といえば、否応なくお客さん全員に見せられる安全のガイドがつきもので
非常口の説明とか酸素マスクや救命胴衣の使い方を出発前に延々とやってくれる。
これは必ずやる義務があるからどこの会社でも毎度流すけど、殆どの人は真剣に見てないと思う。

エバー航空のそれはコミカルなお客さんのアニメ仕立てでちょっとおもしろかった。
いつになく真剣に画面を見ていたエライ私。
お客さんに見てもらいたかったらおもしろくしないと。(このアニメはキティの出演なし)
子供連れの場合、まず自分が酸素マスクをつけてから子供に装着させるというのも初めて知った。

オススメは知る人ぞ知る、知らない人ぞ知らないキティちゃんトランプ。
レアもの?らしいエバー航空機内限定のトランプをもらった。

  行きと帰りでデザイン違いだった。

そう、タダだからもらったの。 
まだ開けてないけど中も全部キティちゃん模様らしい。
これはCAさんに「トランプおくれ~クレクレ」と言わないともらえないので
どうせ乗るからには言ってみた。


そして今回は街を歩いてて偶然見つけたカフェにも入った。
言っておくけど私は特にキティちゃんが好きということはない。
別に嫌いじゃないけど、きゃ~かわいい♪と言うほどではない。
普通にかわいいキャラクターだとは思うけど、私オトナだしね。(オマエが言うな、その2?)

 子供から年配の人まで

 店内そこここにキティちゃんが

 

2階席もあるのにけっこうお客さんで混んでいた。

思いのほか、メニューが豊富でケーキセットや
本格的なシチュー(隣の人が食べてたけどキティちゃん型パイに入ってる)
などもあっておいしそうだった。

 凝ってて意外と(失礼か)おいしい

 ウチのスヌーピーとコラボ

 

  ケーキの種類すごく多かった

 キティちゃんの味違い

 

 

  お店外観はファンシー&スウィート

ま、私は1回行けばもういいかな。 
そういえば韓国ソウルにも「キティカフェ」があるんだけど、入ったことはない。

できればソウルや香港のマネして「チャーリーブラウンカフェ」を作ってほしいものだ。


ムスメに「ママはスヌーピーの飛行機があったら嬉しいでしょ?」と
言われたが、毎月のように乗りに行きそうなのでむしろなくてヨカッタ。

 キティトランプ欲しい方がいましたら・・・

 差し上げます。(良かったらエバーのカトラリーセットも)

 尚、スヌーピートランプ(お店で買った)はあげません。 私の~


香港に行きました

2013-04-10 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

いやー 香港節約旅行、楽しかったわ~
本当に。(ちょっと負け惜しみ)

ま、プロのバックパッカーには負けるけど。
以前そういう人たちの本をよく読んでいて
「日本で働いて5万円貯まったらすぐ海外へ行く」
とか
「10万円あったら途中で働きながら世界一周できる」
などという
壮大なのか、無鉄砲なのかよくわからないような人が多くて
とてもマネできないだけに、すごいなと思っていた。

というか、マネしたくもないわい。

私はちゃんとお風呂があるホテルに泊まりたい。
部屋に害虫が出るのが普通だったらイヤだ。

そういう意味では旅行会社のパンフにちゃんと載ってるホテルは安心だ。

クチコミを事前に読んでいて、かなり不安に思ったのは
なにしろ 10人中15人が(5人OVER)ホテルについて

「立地は便利。 だけどかなり狭い」 と言っていたことだ。

狭過ぎてトランクが広げられないというのも
まさか、そんなーと思っていたけど当たっていた。

じゃあどこに置くの?というと

  


ここ。 ベッドの下で引き出しみたいに使うの。 
ウケるわ、こんなの初めて。
ウチの部屋より狭いんじゃないか?と思ったのも初めて。

ムダに豪華じゃん~と思ったのはトイレットペーパーが3重だったこと。
ダブルじゃなくてトリプル。 

そしてAXNが見られるのも嬉しい。

 

CSI 10を放映していた。 字幕はもちろん漢字。

ソウルではハングルだったから読みやすいわ。(読めないけど)


今回の旅行中に更新した記録。

  4月6日の歩数。


多分今まで生きてきて1日の歩数としては最高記録じゃないかと思う。
時間、歩きたい場所、気温、気力、体力、脚力、美貌全ての条件がそこそこにないと
達成できない。(ソコソコでいいのか)

私、まだ若いわ。

・・・という自慢をするようになったらおしまいだ。


最後に決めの一言も付け加えておこうっと。

「まだまだ若いモンには負けんわい。 ふぉっふぉっ」

 私夕食食べたっけ?

 今日は何日?

 

 

 


自分発見

2013-03-01 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

放浪先と目的は
ソウルメイトを探しに。。。

そんなワケなくて、単に ソウルへ。 
(今から運命のソウルメイトが現われてもちょっと遅い感があるので
 これを読んでいたとしても、もう来世でお会いしましょう)

最初は何も計画をせずに、その日の気分で行きたい場所に行こうと思っていたけど
元々ビンボー症な私はそんなゼータクなカッコイイ旅ができるはずもなく
事前に1時間単位ぐらいで綿密に計画を立てて、遠足のプリントみたいな
しおりを作って持参した。 行きたい場所は抜かりなく全て網羅だ。
(ここで休憩、とか食事予定なども書いておく)

私ってそういう細かい計画を立てて、それに添って行動するのが好きだったんだ。。。と
我ながら思った。 (←やだ、さっそく自分再発見しちゃってるじゃん)


道連れ

 羽田空港ラウンジにて

 
また韓国?と思われそうだけど
予算の都合で国内の観光地はムリ。 ソウルは3ヶ月ぶりだけど慣れてるし。

慣れてると言えば、飛行機も前回と同じ時間の同じANA便。

今回は12月公開の映画「007スカイフォール」が上映されていて
まだ見てなかったので行きと帰り往復使って見終えた。

未公開の映画もあったけど時間的に近距離便ではあれこれ見られない。
どうせなら「フライト」(飛行機にトラブルが起こって機内中パニックになるやつ)
が見たかったが、本当の機内では絶対に上映されなさそうだ。

   ちゃんとシートベルトしようね~


一人だと何でも自由になる代わりに、自分でちゃっちゃっと動かないといけない。
でも現地では思った以上に効率よく動いてあちこち回れたのは我ながら感心だ。

やっぱり自分発見してるじゃないか・・・


三昧

2012-12-21 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

年末はグッズもいろいろ出るので忙しい。
あれこれゲットしなくてはならないので忙しい。
予約品を取りに行かなくてはならないので忙しい。

すみません、人並みに忙しいと書いてみたかっただけ。



まずは


ここ1~2ヶ月でゲットしたものあれこれ

AOKI(スーツの店)にて。

105円以上お買い上げで貰えるのでグッズを手に入れるために
いちいちスーツを作らなくても大丈夫だ。 別に、作りたかったらどぞ。

ブランケット。 これさえあれば寒い冬も安心よね。

 

バッグ。 これさえあればお買い物も大丈夫だわね。

そして、昨日来たハガキもあってスヌーピーマルチケースが
もらえるらしいので、また行かなくては。。。

 

次に

必須のカレンダーは雑誌レタスクラブの付録だ。
(毎年付録につけてくれる偉い出版社)

 不定期にSNOOPYグッズが付録になるのでチェック。


更にクリスマスケーキは日本国民なら全員が食べると思われるが
31(サーティワン)で予約するとカレンダーとお皿がもらえる。

 ケーキはあさって取りに行くの

 

今年のケーキのカタログ。 
それにしてもアイスクリームでできているケーキって食べがいがありすぎる。
(カロリーも然り)


何と言っても現在グッズが一番多いのはミスドだ。 
去年に続いてまた今年もコラボしていろいろ出すらしい。 その姿勢、偉いじゃないか。
先日はハロウィンのぬいぐるみセットもあったけど、好評ですぐ売り切れたらしい。 そうでしょーとも。
今はこのクリスマスセット。

2種類(マグカップ2コセットとお皿2枚セット)出るので
ここは迷わず金を積んで「両方クレ」と言おう。 

 スポンサー次第でアイス食べたりドーナツ食べたり忙しいスヌーピーたち。

これがマグカップとお皿。 かわいいじゃないか。

 

 何とドーナツもついている

ドーナツは普通においしい。(普通なのか?と思われそうだけど、ええ普通でした)


でもこんなにかわいいパッケージに入ってくるのが感動だ。

 袋も

 箱も

 

しかも事前に予約すると3種類のうち好きなシール1枚が貰えるのだが。。。


オトナの実力を見せ付けて全3枚ゲットしよう。
世の中、お金で買えないものはない。 ふぉっふぉっ。。。ヒヒ爺的笑い


来年の手帳も必ずゲットしたいところだ。
4種類出ているので、ここでも迷わず「全部クレ」と言って金持ちぶろう。
(1冊につきミスドポイント150点か、ドーナツ7コつき1000円で購入かどちらかでゲット)

 

手帳もスペアがあると便利だし、日替わりにしてもいいですよね。(そりゃバカだよ)


来週引取り予定なのは
今月の26日からミスドで売り出される
2000円の福箱だ。(1000円の福袋も出る)

もちろん2000円の方がグッズがたくさん入っているので
お金に糸目をつけずにこっちを予約済みだ。
たいそうな自慢だが、去年は2箱買った。

ちなみに私は洋服屋さんとかアイスクリーム屋さんとかドーナツ屋さんの
関係者ではないが。。。

 

 


スヌーピーの回し者です!!

いつもより余計に回っております!


熱愛証拠画像


ナッツベリーファームにてラブラブな私たち。(今年の2月)

 


ホントにどうもすいませんでした。。。(特に反省はしてないケド)


かわいいどうぶつさんたち

2012-12-03 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

前回5月の訪韓で初めて会ってすっかり気が合い
再会を約束した子がいる。(おいおい、いきなり妄想か)

 

 

 

 ↑ この子たち。 (2012年5月15日のブログより)

 

今回訪ねたら。。。

  これは上の画像の右の子だ。


立派なオトナになっていた。 凛々しく育っていて嬉しい。
でもまだ1歳未満なので子供っぽい仕草が残っていて、よくジャレて遊んでいて
動きは他のオトナネコよりキャピキャピ(死語注意)していた。

 


後姿で知ったがオトコ♂だった。w

ネコカフェは半分寝て過ごす(静かな空間で眠くなる)ゆっくり流れる時間。


もちろんその後は目を覚ますためワンカフェへも行った。(5分ぐらいの距離)

私たちは何匹かは覚えていたけど、もちろんアチラは覚えているはずもなく
きっといつも通りと思われる、ネコ以上に超マイペースな接客だ。

接客というより、遊んでるだけだ。

 スタッフにおんぶされる犬。w

今回もみんなの追いかけっこに巻き込まれ(度々体当たりあり)

眠いから枕にするコート貸しなさいよ~と言われ

遊ぼうよ~と近づけば、やる気ねぇよと言われ。。。

 

 


血のつながりはありません。(上がムスメ…です)

 


ムスメが色白なんじゃありません、ワンコが黒いんです。

 


ワンコがでかいんじゃありません、私の足が細いんです。細いんですぅ~(虚しいコダマ)

  大型犬と撮るに限る。

 

動物って無邪気だし決して人を騙したり裏切らない。

・・・と書いて好感度を上げたいところだが
コイツら、フェイントかける。 人間慣れしてるから鍛えられてる。裏切り者~
抱っこしようとすると唸る。(低音で、うーうー言うのは怖い)
ナニゲに後ろ足で人を蹴っ飛ばす。(ムスメ、タイツ伝線させられる)


ま、でも
どの動物でも文句なしにかわいいのは赤ちゃん!

・・・と書いて今度こそ好感度を上げたいのに
ひとかけらもかわいくないのも見た。

それは某スーパーの動物コーナーにいた。(ええい、書いてやれ。Eマートだ)

スーパーの一角なのに、熱帯魚や鳥ばかりでなくハムスターなどの小動物までいて
見飽きない。

これ以外にも数種類の鳥がいてカラフル。

 


どうやって飼うんだろ?の珍しいオカヤドカリ。
そういえばグアムでも見たっけ。

 そのエサ入れはイヌネコ用では?

 

問題のコレ。
未だに正体不明なんだけど、店員さんに「これナニ?」と聞いたら
「Baby」と言われたんだけど、いえね、そりゃわかるわ。
「何の赤ちゃん?」と聞いたけどイマイチわからなかったがハムスターではないそうだ。

とにかくかわいいどころか気持ち悪い、に近いかも。(ゴメンネ、元気で大きくなってね)

 

 これ。 ↑ 二匹いる。

いきなり出すのはちょっと考え物だと思い、ボカしておいたので見る覚悟のある人だけ
画像をクリックしてみてください。

 

え、変わらない?

 

 


あ、ゴメン、
そうやって別画像を出す技は私にはムリでした。。。 どうやるんだー

以下、ややキモ赤子鮮明画像、よろしければ。



  かわいくないよ~~

こんなのが2匹ケースの隅っこで、もにょもにょ蠢(うごめ)いている。

何かの写真で見た人間の胎児とか、生まれたてパンダにも見える。


同じケースにいた親。(顔はハムスターっぽく、シッポはネズミ)

赤ちゃんたちを、できそこないのイモムシみたい~ 全然かわいくない~
と散々悪口を言いながら10分ぐらい観察していた。

 


最後にアタマがとてもいい(に違いない)魚を発見したので紹介したい。

 

 

 

 

オマエ、すごいな。。。 (南大門の料理屋店頭にて)

 


都内散策シリーズ (え、また?)

2012-11-16 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

散歩日和の今日はちょっと遠くへ。

北千住だ。

ここは学生時代に当時この近所に住んでいた友人がいたから何度か行ってる。
それ以来だけど、下町情緒溢れる場所だ。

 

 

??下町?

 

 

??情緒??


あれ、おかしいな~私の記憶とちょっと全然違うじゃん!?

やだー ほんの○○年前なのに。

確か戦後だったケド?

すみません、もうほぼ初めての訪問ということにします。


駅前の発展にびっくりする前に駅構内も広くてびっくり。
考えてみれば今現在では
JR
東武鉄道
東京メトロ2線
つくばエクスプレス
と乗り入れてる立派なターミナル駅だ。

改めて漢字を見ると「きたせんじゅう」と読みたくなる。

北は北千住から南は南千住まで、っていうネタがあったっけ。(誰だっけ)

駅構内から既に迷子状態になるくらい広かった。
何だか矢印が少なくて、広いのであっちはどっち?状態だ。

構内に警官2人組が見えたので方向を聞こうと思ったら
職質中だった。。。さすが都会だ。いろんな人がいる。
そんなところへイナカから来た私が「おまわりさんやー西口はどっちですかのう~?」
などど質問したら公務執行妨害になりそうなので遠慮した。 ふん、自分で探すわい。

駅構内や駅前がこれだけ広いと開放感があっていいわ。
確か私の学生時代はゴチャゴチャしてて・・・(まだ言うか)

駅直結の場所にルミネがあって
駅から見える場所にマルイがあれば立派な都会だ。

更に駅から延びる商店街に活気があって発展しているのは
すばらしい。(ウチの地元駅にも見習わせたい)
なんとなーく中野の商店街を思い出した。

 

少しぐらいの雨の日も大丈夫なアーケードがあって買い物しやすそう。


横丁もちゃんとお店があって賑わっていた。

ここは北千住から西口に出た場所だけど
たくさんのお店があり業種も多いので何でも揃う。

例えばドラッグストアでもいくつかあるし
銀行もたくさんあるし、ファーストフード・居酒屋もあるから
夜遅くまでにぎわっていそうだ。 

生活に困らないから住みやすそう。 

さすが「アド街ック天国」に出ただけあるわ。


もう私も足立ナンバーでもいいわ、と思った。
(練馬ナンバーはちょっと考えさせて欲しい)

歩いている人たちも若者からお年寄りまで年代は広く偏ってないのがいい。

ただ、特にここならではというものもないので横浜からはわざわざ来ないかも。


さて、今日の目的地(仕事で呼ばれた場所)はここではなく
ここから、つくばエクスプレスに乗って数分の場所だ。

この線は実は初めて乗るのでちょっとドキドキ。

 


ま、乗ってしまえば普通の電車だけど。

なんとなーく、韓国ソウルの金浦空港から乗った空港線に似てる気が。
乗ってしばらくすると大きな川を渡るのも似てるし。
(って私はどこの国の人だ)

どこの国の人といえば・・・

今日初めてプラットホームを中国語で「月台」ということを知った。

へ~ でも何でホームが月なんでしょね。

私たち日本人はホームは「歩廊」(ほろう)っていうけどね。(言わねぇ)

しかし、運賃高いわ。 わずか数分乗って200円だ。
中目黒から北千住まで45分で230円の日比谷線を思えば、高いわ。

 で

つくばエクスプレスに乗って降りた駅はここ。

  11月15日午後3時ごろ

 

これが駅前だけど・・・ がら~~~ん。 一応東京都のはず。 23区内のはず。
悪いので駅名は伏せておきたい。(却って失礼か)


妄想乙

2012-04-13 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

え~ まだ一人旅の妄想中。

じゃなくてシュミレーション中。

自分で自分のことを全然信用できないので、ちゃんと行って帰ってこれるのか
あまり自信がない。 

人間、いくつになっても、できないことってあるわよね。(私だけ?)

つーか、一人でどっか行く!ということばっかり考えてるので
行き先とかあまり考えてなかった。

一人なんだから誰にも相談しなくていいわけだし。(そういう問題)

とりあえずあまり遠い場所と慣れない所はダメだ。 辿りつけないかもしれないので。

今まで一度も行ったことがない北海道とか四国・九州・沖縄はやめよう。

・・・・

考えてみたら私ったら本州を超えて旅行に行ったことないじゃん。

北はダンナ実家のN県が最北だし。(何でイニシャル?な新潟県)
南は高校の修学旅行(いつの話だ)で行った山陰山陽が一番遠い場所だ。

国内で一番行きたい場所は、大阪なんだけどユニバーサルや街中に
一人で行くのもちょっと寂しい気がするので今はまだ行かない。


何がしたいのか?というと特にないんだけど(ないのか)
賑やかな場所が好きなので、どっちかというと都会がいい。

鄙(ひな)びた温泉地へ行って、ワケ有り顔で旅館に泊まってもいいんだけど。
(女一人の宿泊は嫌われるらしい)


いろいろなパンフを見ていて驚いたのは、国内にもパワースポットが
たくさんあるということだ。

パワースポットを訪ねる旅が流行っているからって、
勝手に自己認定しちゃったんじゃないでしょーね?

だいたい首都圏だけでもけっこうあるから、旅行しなくても気軽に行ける。

パワー、大安売り。 


ゼロ磁場とか聖地と呼ばれている場所も国内に何箇所かあるらしい。

何箇所もあっていいのか? 
エルサレムへ行かなくても聖地なのか?
オタクの聖地、アキバ・・・みたいな感覚か?
鷲宮神社も某アニメの聖地と言われてるんじゃなかったか?

そんな疑問が頭を駆け巡りながらも、一向に行き先が決まらない。

あ、方向音痴なので方位磁石を持参するから、その針が回っちゃうような場所はダメ。
(北極や南極に行かなくても、国内でそういう場所があるのがすごい)

そういう場所のことを調べていると難病が治るとか不思議な気を感じるとか
霊的な空気が、とかもう何やらすごいことばっかり。

そういうのを頭から否定する気はないけど、私だけ何も感じなかったら
それはそれで損した気分なのでやめておこうと思う。

みんな(って誰だよ)は一人で旅行するときはどこへ行くんだろ?と思って
検索してみたら、そりゃーもうあちこち。 当たり前か。

世界中どこでも一人で行く人は行くみたいだ。尊敬するわ。

ハワイとかグアムなどのビーチリゾートへ一人で行くなんて考えられないけど
若い女の子でも行っちゃう人もけっこういる。 
何するんだろ? 海岸で石投げ?(発想が貧困)

ところで今日
マニキュアコーナーを片付けてたら・・・

 


ここ数年気に入ってるOPIがいつの間にかこんなに。

 

でも、この容器よく洩れるんだわ。(フタがくっついて開かなくなる)

  んげ~


お水をくださいな

2012-03-15 | 妄想・朦朧・放浪・外郎

10年以上グアムに通ってるけど
最近はまたいろいろな国からの観光客が多いと思う。

かなり前は日本人ばっかりでつまらないとか言われてたけど
(何を言うだー?日本人が回りに一人もいないのって、かなり心細いんだからー)
今はもうちょっと国際色豊かだ。

既に数年前から、日本人かと思ったら韓国や中国のツアー客で
それもすごい団体で来てて免税店を占拠していたりする光景が。

英語圏じゃない西洋人の人たちもけっこう来てて
一体グアムまで何時間かけて来てるんだろう?と思う。

日本人観光客は近いから来てるのに、長時間フライトで
グアムへ来たい魅力が果たしてあるのだろうか。(何て失礼な)

今は日本が春休みの時期なので、特に多かったのが日本の大学生っぽいグループと
小さな子供連れ。
他のアジア圏は一家で、というか一族で来てるグループが多い。

ウチみたいな子供が大学生な家族はかなり珍しいと思う。

最も、さすがにウチも最近ではバラバラ行動になってきた。
もう成田集合・解散でもいい感じだ。 いや、むしろそうして。

ショッピングセンターやアウトレットへ行っても一人一人見たいものが違うので
車で一緒に行って入ってもすぐにバラバラ、一家離散状態だ。 
殆ど一人で買い物している状態だから気楽で楽しかったけど。

それなのになぜか支払い時になると、私の周りにみんないるのはナゼ?
急にチームワークが良くなってレジ直前で一家集結して私のカゴに放り込むのはナゼ?  

 

今回、某アウトレットにて、店員さんがお友達らしき人と会話をしてて
そばにいたのに、ちっともヒアリングできなかったので
 「ねえ、あなたたちはフランス語で話してるの?」と聞いたら
 「いえ、ロシア語よ」 だって。

で、お友達の女性は、ロシアから来たというので
つい私が大ファンの 「歌手のヴィタス(VITAS)知ってる?」と聞いたら
「もちろん!」とのこと。 

これがVITASくん。

日本国内じゃちっとも情報がないので(来日していないので)
わ~い、ロシアだとちゃんと有名なんだわと嬉しくなり 
「以前彼のコンサートを見に中国や台湾に行って握手もしたのよー」と言ったら
「それはすごいわね~」 と言ってくれたまでは良かったが

次に彼女が 「彼は今年はXXXXでXXXXだから忙しいみたいよ」

と、せっかく貴重な本国情報を教えてくれたのに
一番大事な部分が全く聞き取れなくてショックだった。 

私の英語力、サイテー。 
でも、いろいろ教えてくれてスパシーバ。

英会話といえば
レストランなどでの注文は、まあそんなに難しい話もないから
特に困ることもなく、ドレッシングがどーの、卵はこっちで、ポテトはこれで
などなど何とか一通り注文できるけど 「あ、水ちょうだい(英語)」と言ったのが
唯一全く通じず 「ペプシ?」(何故よりによってコーラと間違える?)

いえ 「Water」 と数回言って何とか水が来る。

これはアメリカ本土でもちょっと難関で、よく言われるように 

 「ウォーター」 と言っては全くだめで

 「ワラー」(藁) と言わないといけないようだ。

言ってるつもりなんだけど・・・

散々 Water! Water? Water!!」  と言うハメに。

私はヘレンケラーかっ!?

またすぐにでも行って英会話のお勉強しないとダメよね~?
家では日本語会話(最近危ない)の勉強をしたい。

今年の目標 「指示代名詞をあまりつかわないこと」 だ。

ま、そんな感じであれとかこれとか、それも全部がんばるわよ。

 

 

これは2011年6月 アウトリガーホテル南に作っていた新しいホテル(らしい)建物。

今回2012年3月 ここまでできていた。(つーか、遅いんじゃ?)

一体完成はいつだ!?  こうなったら最後まで見守りたい。