セッカチばあさんひとりごと

あれもこれもやりたい事ばかり、ノロマになったの棚に上げてぼやくばかり。スマートに片付けたいなー。

大江戸山伏勧進祈願祭

2012-02-12 17:18:47 | Weblog

毎年立春を期して明治記念館で行われる「大江戸山伏勧進大祈願祭」にご縁があってに行って参りました。今年は2月6日第34回だそうです。出羽三山の大先達、山伏、神子の方々によって式典が始まり、一般の神主さまとは違う衣装、いでたち、法螺貝の音など珍しく、又三語拝辞、三山祝辞、三山拝詞は祝詞のようですが、独特の雰囲気があり、参列者も唱和しました。私は「三山」を「サンザン」と読んでいたのですが、「サンヤマ」と振り仮名してあり、聞いてみましたら、時と処で両方言うのだそうです。奉祝之部では鏡開き盛大に、踊り、歌、などに続いて、和太鼓「じゃりん鼓」の演奏があり、可愛い子供たちの熱演に思わず頬が緩みました。お料理に添えてあった、山形の漬物の美味しかったこと、楽しいお祭りでした。上記写真、余りカメラを向けるのがはばかられ、山伏姿はパンフレットからです。此の衣装で参列されていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天からの美声 | トップ | 臘梅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事