セッカチばあさんひとりごと

あれもこれもやりたい事ばかり、ノロマになったの棚に上げてぼやくばかり。スマートに片付けたいなー。

3月後半のウオーキング

2021-03-21 15:21:12 | Weblog

   

今回は近場をぐるりと歩きました。思いがけない所で色々な花たちに巡り合え、名前を聞いてもすぐ忘れますが楽しいですね。「プリンセスミヤビ」は、「皇太子妃雅子様」を記念して開発された桜の新品種で、2019年5月新天皇御即位の予定を記念して2018年3月選定植樹されました。まだ若木で背丈位ですが、他に先駆けて華やかな花を咲かせていました。今年は例年より早く桜の開花だよりが聞かれます。外へ出ると4,5日たっただけで花の姿が変わりびっくりですね。先週は緋寒桜がきれいでしたし、河津桜はもう葉桜になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のウオーキング

2021-03-06 15:55:30 | Weblog

    

3月5日のウオーキングは風もなく暖かく好いお日和でした。3/1友人とタクシーで行った「城址公園」でしたが、皆で行くウオーキングは、知らない道を歩くので、途中色々発見があり楽しかったです。先日と違う方向から行ったので、河津桜の現れ方が違って!。柳がほんのり色づいていて驚いたり、クリスマスローズをあれほどの広さに植えてあるのもびっくりでした。河津桜はまだまだきれいでしたよ。

歩きながらのお喋りで、私が台湾からの引き揚げと話した時、「引揚者」?の反応で、時代の格差を感じ、つい何故台湾が親日なのかを話してしまいました。3/3産経新聞の「台湾日本人物語」を読んだばかりでしたので尚。これは大正12年4月摂政宮(昭和天皇)が台湾に行啓された折、私達の小学校が新校歌に切り替えたお話が載っているからとの連絡で見たのですが、本論は台湾の鉄道建設に関わった新元鹿之助氏のお話でした。日本統治時代敷設した鉄道もそうですが、上下水道、道路、電力、教育、その他の産業あらゆるインフラを整備しているのです。八田与一氏によるダムの完成で、不毛地帯を穀倉にした有名な(私が思っているだけ?)話も皆知らないとのことでした。日本が統治したのはたった50年なのです。明治生まれの方々の何と偉大で素晴らしかったことか。更に李登輝総統の影響もあると思いますが、台湾の教科書に八田氏を始め4人の方々が載っていたと聞きました。台湾のお話はもっとしたいのですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面の花

2021-03-06 15:47:17 | Weblog

    

ミモザのお宅に通ううちに、ご主人が切り花にして沢山下さいました。皆さんにも分けて、これは1本だけですが2つに切って生けました。食卓の上で主人共々眺めて楽しんでいます。3月8日はミモザの日、国連が決めた「国際女性デー」。花言葉は「感謝」(イタリア)。「秘密の恋」「感受性」「思いやり」「秘密の恋」ほかに「友情」「優雅」など多くあるのですね。

山茱萸(サンシュユ)(右下)。稗つき節で聞いたことはありましたが、この花とは知りませんでした。1人で歩いていると?で終わるのですが、連れ立って歩くと名前や、あそこに珍しい花があると遠まわりしたりで楽しいですね。金のなる木(左上)に花が咲く!びっくりでした。長年我が家にもあるのですが、ついぞ「花」は見たことありませんでした。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザと左馬

2021-03-02 17:54:52 | Weblog

   

「新型コロナウイルス感染症に関する対策について」 No.1が配布されたのは昨年2月18日。以来様々な制約が次々と出され生活が一転し1年が過ぎました。人間さまが縮こまって過ごしていても、自然はコロナに負けることなく、花は咲き楽しませてくれます。今年は蠟梅の追いかけに始まり、ミモザ・河津桜・梅と、そろそろ次は桜ですね。

ミモザの咲き具合を見に行くうちに、そこのご主人がミモザの下で作られた「左馬」の篆刻を頂きました。前回伺った時は、これを入れる桐の小箱を作成中でした。ネットによると「左馬(ひだりうま)とは。「馬」の字を左右反転させたもの。縁起のよい図柄とされる。[補説]馬は左側から乗ると倒れないとされるため、 また「うま」を逆さに読んだ「まう(舞う)」が祝い事を連想させるためなど」始めて聞いたので嬉しくなりました。今年は良い年になりそうですね。

   

ミモザも河津桜も今年は早いようですね。右上は咲き始めの頃、ご主人は咲くのは3月になってと言われてました。ところで前回ミモザはマメ科アカシア属の植物の「俗称」とあったと書きましたが、「ミモザ」って素敵な名前なのに、何となく納得したくない感じです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする