セッカチばあさんひとりごと

あれもこれもやりたい事ばかり、ノロマになったの棚に上げてぼやくばかり。スマートに片付けたいなー。

バラ園と道すがらの花々

2022-05-21 14:44:54 | Weblog

   

19日市川動植物園バラ園バスツアーに参加してきました。動物園は関係なくバラ園に直行、広々した園内で色々な品種のバラを90分ゆっくり楽しんできました。ご自宅で丹誠して育てられている花々を通りすがりに愛でる楽しさ、プロが腕を奮うバラ園、両方楽しませて頂ける幸せを本当に有難く思います。始めて聞く「ブラシの木」ここへ越して来て、「ケムリの木」他珍しい植物に逢えてビックリしてます。

コロナ禍以後私達の生活も一変させられましたが、徐々にイベントも小規模ながら復活し、4/1のお花見バスツアー(車内)。4/7は何とオンラインで「寛永寺の参拝とお花見」を体験しました。5/15は「福居一大 三味線コンサート」で、生の津軽三味線とスタッフ有志の太鼓演奏を楽しみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁面いっぱいのつるバラ

2022-05-21 14:24:43 | Weblog

   

2019年のカシニワで知り伺うようになった壁面のバラ、近くとて今年も何度かお邪魔して楽しませて頂いてます。バラも年々種類も増え、今年も華やかに咲いています。訪れる方も増えご主人もお忙しそう。私はつい声が大きくなり、ご主人が小さな声で話されてハッとしました。考えたら住宅地ですもの、気を付けねばと反省しましたが、この広さでこれだけ沢山のバラをお世話なさるのは、本当にご苦労があることと思い感謝・感謝です。下段中と右は「ミステリューズ」映画「奇跡のバラ」に登場したバラだそうです。Mさんと同じバラを撮ったのですが、中の紫色が実物に近いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も半ば過ぎに!

2022-05-21 13:50:37 | Weblog

   

エンジンかからぬまま日が過ぎました。Mさんとの花探索も少し早めだったり、今年はお天気もパッとしない日が続き、ウオーキングで見た豪華な石楠花はカメラがない、あそこの「藤」綺麗よと聞いてもタイミング合わず、心ならずもブログもご無沙汰でした。下段中の雑草?は茎がヒョロヒョロと長く一面に咲いていて、根元はタンポポの葉に似ているので、傍でお掃除している方に聞いたら、タンポポではない、聞いたが忘れたとのこと、翌々日通たらきれいに刈り取られていました。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする