goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

竹林に出た蕗の薹(フキノトウ)

2012年02月27日 | 日記


数日前にスーパーの店頭に蕗の薹(フクノトウ)が出ていました。
4個入りのパックが398円で「お買い得」という表示がついて
いて驚きました。
私の頭には植物分布マップがあって、めぼしい身近な植物がどこに
あるかだいたい入っています。

古くからあるお屋敷のような農家の裏の竹林に蕗の薹が出ます。
時にはロープが張られていて、「立ち入り禁止」と受け取れる
ときもありますが、昨日はロープがなく竹林の中に入りカメラを
向けました。

販売されていた蕗の薹は、写真の左側にものです。
一ヶ月前に山の会の集まりでふき味噌をご馳走になりました。
苦味があり春の山菜らしさを感じました。
仲間の話では、蕗の薹が出る場所を覚えておいて地上に出立てを
採取するといっていました。
竹林にロープがないのはその農家が蕗の薹を食用にしていない
からのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。