goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

公園に咲いた八重寒紅(ヤエカンコウ)

2012年02月09日 | 日記


八重寒紅は早咲きの梅で例年12月後半から咲きはじめますが、
この冬はきびしい寒さのせいで開花が遅れて、ここ2,3日前に
やっと開花しました。

八重寒紅は近くの公園の日溜りの傾斜地にあり、北風が
当たらないためどこよりも早く花が開きます。
公園にはこの早咲きの品種が5,6本ありますが、造園業者が
横に伸びた低い枝を切ってしまうため、丈が高くなり
写真愛好者を泣かせています。
八重寒紅の美しさを捉えるには接写にこだわっています。

近くに鉄棒やベンチがあって、公園に散歩に来た人は
ここで一服する人が多いです。
この冬はまだかまだかとつぶやきながら八重寒紅に何度も
足を運びましたが、立春を過ぎて4日目にやっと八重寒紅が
撮れてほっとしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。