末期高齢者になってしまった老人の日記

我が家の花の写真を中心に、日々の暮らしの中で起きたこと等を書かせていただきます。

畳のサイズ

2013-10-08 10:35:40 | 生活
花壇に毎日来る蝶

2日間休んで昨日は居間の畳替えが行われましたので

今日の座敷で全て終わり一段落します。

それで今日は畳のことを少し書いてみました。

ご存知の様に畳の大きさは異なったものがあり

関西で多い『京間』、静岡以東に多い『江戸間』のほか、愛知に『中京間』、

更に公団住宅で採用された独自規格「団地間」等があり

東に向かうほど畳は小さくなっています。



昔徴税の単位となっていた1坪は1間四方で、

1間は畳の長辺にほぼ相当します。

1間の長さは明治になって尺貫法で6尺に統一されましたが

それまでは地域や時代によって為政者の政策が反映されてばらばらでした。

秀吉による太閤検地までは、1間=6尺5寸だったのですが

秀吉はそれを縮めて6尺3寸で検地をしました。

更に江戸幕府を開いた徳川家康は、より多く年貢米を取り立てるために

1間を6尺に縮めて検地をしました。

そのため江戸間の小さなサイズが生まれました。




以下に主な畳サイズを示します。


名称   サイズ(センチ)      地域             京間6畳分の広さに
                                      何畳敷けるか
京間   95.2×191    関西圏以西

大津間  95×185        滋賀                  6.4畳

中京間  91×182    愛知、岐阜など中部地方          6.5畳 

江戸間  88×176    静岡以東。大手住宅メーカーが採用   7.1畳

団地間  85×170程度  公団住宅など                7.6畳



 


我が家の畳は勿論江戸間です。そして我が家には少し珍しい畳床が残っています。

それは椰子の繊維で作られた棕櫚床です。以前は全部棕櫚床でしたが重いので、

畳屋さんには気の毒だと、小生の部屋以外は変えてしまいました。

今回も畳屋さんに余り重いようなら変えてもいいですと言った所、若い畳屋さんは

こんな床は初めてみたので、残しておきましょうというので残っているわけです。

なお棕櫚床は、調湿性・通気性に優れ、カビ・ダニに強く、

空気層が多いので冬温かく、夏は涼しいとのことです。

ただ現在は発泡スチロール等を使った化学床が軽くて快適な上に安価のため

普及している様です。


デスクトップPCとの苦闘その後

2013-10-06 20:50:55 | 生活


デスクトップPCで苦闘していると書きましたが

使っていると段々とPCが持っている機能が分かり驚いています。

昨日覚えたのは、スタート画面の変更です。

今迄のスタート画面は、小生にとっては不必要なソフトが100以上並んでいたのですが、

使う頻度の高いもの順への並び変えや、不必要なものの削除が出来る様になりました。

更に最初のスタート画面には出ていなかった、

小生にとっては必要なソフトを加えることができました。

と言うのは、このPCに入っているソフトは200以上あり、今迄のスタート画面は

その中から適当なものが選ばれて掲載されていたわけで、今度は小生にとって必要な

ソフトをスタート画面に出すことが出来たわけです。

例えばブログ用写真の加工に使っていたペイントもその一つで

使える様になりブログを書く上に大分便利になりました。



何時使うかはわかりませんが、現在スタ-ト画面には50余のソフトがあります。

その中の例をあげると、「ニュース」「キーワード」「スポーツ」があり、

「ニュス」ですと、朝日、毎日、読売、ロイターの今日の主要ニュースの記事が見れ、

「キーワード」ですと下宮遷御、2013凱旋門賞、その他の言葉が出ており

下宮遷御をクリックすると下宮遷御の様子、また2013凱旋門賞では、

凱旋門賞に関わる沢山のビデオが見られるといった具合で

上手く使えば情報の宝庫になりそうです。

といっても現実は、少しの進歩はあったものの、基本的な操作も上手くいっておらず

使い込んで覚えるより致し方ないと思っています。



次なる格闘

2013-10-05 10:22:21 | 生活
ピンクのバラ

肉体労働

PCと格闘している最中に、次なる格闘に見舞われました。

それは片付けという肉体労働です。

我が家は昔風に和室が多く、1階には座敷と居間、2階には

小生の部屋と家内の部屋が其々8畳和室となっています。

少し前から畳替えをしようと、畳屋さんにお願いしていたところ

一昨日まず小生の部屋から始める事になりました。

そのため前日には、本箱や机の引き出しに入っているものを

隣の10畳の洋間に運びこむという肉体労働をせざるをえなくなった訳です。

一昨日は朝9時から畳屋さんが畳を持ち出し、

夕方6時過ぎに表替えの終わった畳を部屋に敷いてくれましたから

その間部屋は使えませんでした。

整 理

そこで洋間に持ち出したものの整理を始めました。

国内外の旅行で入手した色々と思い出のあるパンフレット類が結構沢山あったので

心残りはあったのですが、まずこれを捨てました。

少し珍しい資料としては、ロンドン滞在中運良くバッキンガム宮殿の内部見学ができ、

その時入手した宮殿内部の美術品の紹介資料がありました。

また先日上野の都美術館にルーブル展を見に行ったのですが、

その際実際のルーブルに行った時に入手したパンフレットを見たいと探しても

見当たらなかったのが、捨てる時になると出てくるのですから皮肉なものです。

それと未読の雑誌や本で、当分見そうにないものも捨てました。

黄色のバラがまた沢山咲いています

そして昨日は持ち出したものを本箱や机に入れ込んだのですが

この機会に沢山あるファイル類の中身を点検し、思い切って捨てました。

久しぶりすっきりした机と本棚

デスクトップも勿論健在

過去との別れ

その中でちょっと面白かったのは、56歳から68歳まで常勤だった

財団勤務時の名刺が、ファイルに保存してあったので取り出してみました。

数百枚ありましたが、財団では海外調査に度々出掛けたため、

外国人のものも100枚近くあり、10余州を訪れたアメリカの方が一番多く

次は英国、ドイツ、オランダ、フランス等の方です。

行っていないスイスや韓国の方の名刺は、財団に訪れた方達か?

いずれにせよ全く思い出せない人が大半ですが

何人かは思い出深い方があり、当時を懐かしく思い出しました。

そしてこれらの名刺も全て廃棄しました。

このように旅行関連の資料や、お会いした方の名刺を皆捨てると、

過去が消えてしまいそうな寂しさを感じます。

お蔭で本箱や机の中も少し余裕がでましたが、

未だファイルは40冊以上あるのはちょっと問題と思います。

ナデシコの花が沢山になりました

意思薄弱

本を捨てた時はもう本は買うまいと思ったのですが

昨日昼近くにデパートに出かけた際、家内が買い物をする間本屋で本を眺めていると

買いたい本が出てきてつい買ってしまったという意志薄弱な小生です。

なお買った本は「人に教えたくなる数学」です。


お詫び

昨日は家内の部屋の畳替えが終わりました。

家内の部屋には2畳の板敷の部分があり、そこに重いものが置いてあり、

畳の上には衣装ダンスだけがあるため、持ち出しや片付けは楽でした。

今朝畳屋さんからの連絡で、天気が悪いので今日と明日は

お休みにするとの事で、ゆっくりと休めそうです。

こんな状態が続いたため、皆様のブログへのコメントも書けずに失礼しました。


我が家の花は皆元気

我が家の花の手入れも怠っていますが、涼しくなって更に雨も降り

皆元気に咲いてくれています。写真は昨日の夕方のものです。

最後に

「女房と畳は新しい方が良い」との諺通り新しい畳は気持ちが良いですが

50年以上連れ添った古女房ともなると、女房様々で

古くても有難い存在です。
 

花 壇

デスクトップPCでブログ対応が出来るようになりました。

2013-10-01 20:51:33 | 生活
デスクトップPCでのブログの編集画面がおかしい状態で

ブログの編集が出来ない旨を書いたところ

皆さんから色々とアドバイスを頂き感謝しています。

実は先ほどデスクトップでメールが使える様にするため

小生がインターネット接続に利用している

JCOMのサポートさんにお願いしてメールが利用出来るよう

リモート操作でやって唯いた結果、メールが利用出来るだけでなく

ブログ編集画面の不具合も解消されました。

おかげで現在デスクトップで書いている状態です。

ただデスクトップ画面がなれないW8のためかどうかよく分かりませんが

W7の同じ富士通のノートPC画面と余りにも異なるため

相変わらず操作に手古摺っています。

以上お礼とご報告まで。