気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

17-20:飯士山《 越後 》気ままに山歩きsessk

2017年10月04日 19時22分30秒 | ハイキング 山歩き 山登り
飯士山の展望
    17-20:飯士山《 越後 》気ままに山歩きsessk

2017年9月20日     (水)      晴れ時々曇り     同行者:単独     自家用車     登山口:新潟県 南魚沼市 湯沢地区       前夜発

     【 コ ー ス 】

県道361号線終点P8:00=8:10ゲレンデ登り開始点=8:49ゲレンデ登り終了点=9:08標高985m=9:35~10:20飯士山山頂=10:48標高:985m標柱=11:10ゲレンデ下り開始点=9:08標高:984m標柱=8:10ゲレンデ登り開始点=11:45県道361号線終点P

【 クリックで拡大 】



県道361号線終点P[標高:約700m]

スキー場の駐車場ですので、広大です。
県道の終点から、未舗装の道を歩きはじめ、最初のゲレンデに出たところから上り始める。

上を見上げると、リフト山頂駅が複数見える。
飯士山の山頂の方向のリフト山頂駅を目指す。

ゲレンデの状況は、草は刈かられているが、急勾配のうえ、柔らかくて、凸凹のため、極めて歩きにくい。

何度も立ち止まって休んだ。

このゲレンデだけで標高差を200m以上登っていた。

リフト山頂駅に辿りつくと、車の走る道があったので、そのまま歩いた。


二つ目のリフト頂上駅です。



標高985m  

リフト頂上駅、ここで、車の走る道も終わっていた。


標高985m地点の登山道取り付き


ロープ


岩原南コース分岐・・・このコースを登りたかったが、カーナビの設定がうまくできなかった。

この先には鎖場もあった。


飯士山山頂  [標高:1112m]

薄曇りで、スッキリ大展望にはならなかった。
地図で見れば簡単にわかるが、山頂から見て、反対側にもスキー場があった。
飯士山はスキー場を多く抱いている山でした。


飯士山山頂のパノラマ   【 クリックで拡大 】





ゲレンデ上部の展望

このあたりから、ガイドブックにあるゲレンデ『岩原スキー場』経由の下山路がありました。
急勾配で凸凹の同じゲレンデは敬遠して、時間に余裕もあり、車道を歩くことにした。

すぐに嫌になり勾配も少し緩いゲレンデを下る。
最短距離で行こうとしても、ゲレンデ間は藪状になっていて、近道はなかった。

    【 下山 】




麓から飯士山を観る。
まだ温泉に浸かるには早すぎる。
明日登る、「高倉山」と、いつか行くだろう、「金城山」の登山口を確認することにした。

「高倉山」の登山口はよく判らないままになってしまった。
「金城山」の観音寺コース登山口は槻岡寺入口脇にあって、駐車スペースも確認できた。

食料と飲み物を購入して、温泉は諦め、『道の駅魚沼』で車内泊とした。

元々、計画外の山行、気ままに歩きました。


気ままに山歩きBLOG        『気ままに・山歩き』 HP TOP [ 年 別 ・ 県 域 別 一 覧 ]




最新の画像もっと見る

コメントを投稿